【姫路】電動パワーステアリング用ECUのソフトウェア開発<最先端技術/在宅可/充実した職場環境>三菱電機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■採用背景: 自動運転支援の高度化や電動化が進む中、事業発展に向けて新たな人材を募集しております。 ■職種内容 EPS向けECUのシステム設計・ソフトウェア開発の全工程を担当。具体的には以下の業務をお任せします。 <職種詳細>ご経験やご志向に応じ、以下の業務をお任せします ・EPSシステム設計:次世代品や顧客要求機能に対するシステム設計、FMEA/FTAやISO26262に準拠したシステム検証 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計:要求機能のソフト実装のためのアーキテクチャ設計 ・実装・単体テスト:C言語、MATLAB/Simulinkを用いたソフト実装と動作確認 ・統合評価・HILS検証:実機での性能評価 ・機能安全・プロセスドキュメンテーション:Automotive SPICEやISO26262に基づくプロセスドキュメントの作成 ■本ポジションの魅力 ◎技術の幅を広げる機会 自ら設計したアルゴリズムが運転時のアシスト感に直結するため、高い達成感を得られます。また、車両間通信や故障診断機能、機能安全設計、AUTOSARなどの車載ECUの設計・実装も行い、幅広い技術を習得できます。 ■キャリアステップイメージ: 入社後は製品を知るため、要求仕様に基づいたソフトウェアの実装・テスト等を担当。その後、上位のアーキテクチャ設計、モータ制御やマイコンやIC置換え、次世代品の設計にステップアップ。 カーメーカやTier1メーカとの仕様整合やプレゼン、機能安全設計や実機試験等の多様な経験を積みます。その後、技術の専門分野を極めるエキスパートコース、複数領域を束ねるプロジェクトマネジメントコースに分かれます。海外拠点での技術営業や新製品立ち上げなどグローバルな挑戦も可能。 ■出向勤務について: <賃金・福利厚生等の各処遇は三菱電機に準拠します> ・意思決定プロセスの効率化およびスピーディな事業運営を目的とした分社化に伴い、三菱電機から新会社・三菱電機モビリティ《事業内容:車載機器/システム等の開発/生産/販売》への在籍出向となります。 変更の範囲:会社の定める業務 ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 三菱電機モビリティ株式会社 姫路事業所 住所:兵庫県姫路市千代田町840番 勤務地最寄駅:JR線/姫路駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 440万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜450,000円 <月給> 230,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで想定年収例です。 ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有(定年:60歳) ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜14:45 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 補足事項なし
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 ■内訳:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日) ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払制度選択可/確定拠出年金 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■社内技術部会、社内技術講座、定時後語学講座、階層別基礎スキル研修、管理職研修 など <その他補足> ■寮、社宅、家賃補助制度 ■給食費補助 ■財形貯蓄 ■住宅融資 ■社員持株会 ■社員互助会 ■保養所 ■契約リゾート施設、スポーツ施設、選択型福利厚生施設 など
選考について
対象となる方
〇必須要件:下記いずれかに該当する方 ・制御アルゴリズム設計の経験 ・MATLAB/Simulinkの基本概念を理解していること ・C/C++でのリアルタイム実装経験 〇歓迎要件: ・制御理論や信号処理の経験 ・MBD+HILS/実機検証の経験 ・上流工程やPM経験 ・ISO26262やAUTOSARに関する知識
会社概要
会社名
三菱電機株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
事業内容
■事業内容: エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電などあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売を行っています。
従業員数
35,136名
資本金
175,820百万円
売上高
5,003,694百万円