【リモート可】SRE(AWS中心)◆導入社数トップ級の本人確認アプリ展開◆フレックス◆子ども手当有株式会社TRUSTDOCK

情報提供元

募集
仕事内容
〜本人確認アプリの導入社数トップ級/eKYCのリーディングカンパニー〜 入社後は、クライアントへ継続的に価値を提供し続けるため、以下の業務を通じてシステムの信頼性、保守性、スケーラビリティの向上、および開発・運用プロセスの最適化を推進していただきます。それぞれの業務において、以下のような成果を期待しています。 【具体的な内容】 ■クラウドインフラの設計・構築・運用 (AWS中心、GCP も一部利用) サービスの成長戦略に合致した、スケーラブルかつ可用性の高いクラウドインフラを設計・構築し、安定運用を実現します。これにより、コスト効率を最適化しつつ、事業の要求に応える堅牢なサービス基盤を確立します。 ■Webアプリケーションの信頼性向上に関わる開発 (Ruby, Goなど) アプリケーションチームと緊密に連携し、非機能要件の改善やパフォーマンスボトルネックの解消に取り組みます。これにより、システムの応答性向上、エラーレート削減、および潜在的な不具合の未然防止を実現し、ユーザー体験の向上に貢献します。 ■SLI/SLOの設計・計測、およびそれらに基づく改善活動の推進 サービスレベル指標(SLI)と目標値(SLO)を明確に定義し、計測可能な状態にします。これらのデータに基づいた継続的な改善活動を推進することで、サービス品質を可視化し、データドリブンな意思決定文化をチームに醸成します。 ■オブザーバビリティの強化(監視、ログ、トレース) システムの健全性をリアルタイムに把握し、問題発生時の迅速な対応を可能にするため、監視・ログ収集・分散トレーシングといったオブザーバビリティの仕組みを強化します。これにより、障害の早期検知、原因究明の迅速化、そしてプロアクティブな問題解決能力の向上を目指します。 ■CI/CDパイプラインの改善、デプロイプロセスの自動化・高度化 ■セキュリティ運用、脆弱性対応 ■コスト管理と最適化戦略の策定・実行 ■開発環境の整備・改善による開発者体験の向上 ■チーム内外への技術的な知見の共有、ドキュメンテーションの整備 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):505,034円〜721,534円 固定残業手当/月:78,300円〜111,800円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 583,334円〜833,334円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※固定残業時間を超える時間外労働、休日労働及び深夜労働に対して割増賃金を追加で支払う ※ストックオプション制度(不定期) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:5:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※1日8時間勤務×月勤務日数が1ヶ月の勤務時間数となります。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・年末年始休暇(12月30日から1月3日) ・年次有給休暇(入社時に3日間の特別休暇付与) ・産前産後休暇、育児介護休業(育休取得率100%) ・特別休暇(結婚時、パートナー出産時、忌引き時等)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:子ども手当 社会保険:関東ITソフトウェア健保(ITS) <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ・健康診断・婦人科検診 ・インフルエンザ予防接種 ・子ども手当 ・リモートHQを活用したリモート環境整備の補助制度 ・テックチャレンジ制度 ・応援サンキュー制度(産育休で離れたメンバーの業務代替をするチームに対し手当が支給される制度)
選考について
対象となる方
■必須条件 ・AWSを利用したWEBシステムの構築、もしくは運用実務の経験(3年以上) EC2, ECS/Fargate, Lambda等の主要サービスを用いた実践経験 ・何かしらのWebアプリケーションの開発経験 ・セキュリティ、ネットワーク、インフラに関する知識 ■歓迎条件: ・複数人のチームでの運用リーダー経験、および、アプリケーション開発チームとの連携経験 ・インシデント管理プロセス(検知、対応、報告、ポストモーテム、RCA)の体系的な運用・改善経験
会社概要
会社名
株式会社TRUSTDOCK
所在地
東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID
事業内容
アフターデジタル時代、「本人確認」の新たな基盤を創る。 スマホでさまざまな手続きが簡単に行えるいまの時代だからこそ、オンラインでの本人確認プロセスは面倒なものです。「事業者も利用者も、スムーズに本人確認手続きを進める」ために、日本で唯一のRegTech/SupTechのAPI商社として、KYC・本人確認の様々なAPIを提供しています。 利用企業は、金融・携帯、二次流通マーケット、人材、など、本人確認が必要なさまざまな業界にわたり、また企業規模も、サービスリリース直後のスタートアップから大規模な金融事業者まで、国内・国外問わず幅広く提供しています。
従業員数
60名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【リモート可】SRE(AWS中心)◆導入社数トップ級の本人確認アプリ展開◆フレックス◆子ども手当有
株式会社TRUSTDOCK