【茨城/つくば】生産技術/制御・製造技術◆年間127日休◆フレックス◆AIロボティクスベンチャー企業株式会社Closer

情報提供元

募集
仕事内容
〜筑波大学発AIロボティクスのベンチャー企業/AIロボティクス技術で産業の発展に貢献/世界中の様々な企業と連携〜 ■業務内容: 自社ロボットのカスタム制御の対応、事前のテストなどをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ◇受注前の検証・テスト ◇ロボットのティーチング ◇制御盤の電気設計 ◇組み立て ◇営業や顧客、協力会社とのコミュニケーション ■当社の強み: ロボット制御やAI画像認識などの技術を小型化でシンプルなパッケージにできることです。狭いスペースに低コストで導入でき、包装や積み下ろしなどの手作業を代行できる、ロボットパッケージを製造・販売しており、現在は2つの小型ロボットアームが主力商品です。いずれのロボットも様々な工場や領域に広く適用できるロボットパッケージになっています。 ■当社の特徴: 当社は、ビジョンである「ロボットを当たり前な選択肢へ」を目指す筑波大学発AIロボティクスベンチャーです。 年々深刻化している労働不足の社会課題を解決するため、自動化の進みにくい食品産業をはじめとした中小規模の生産ラインを対象に、労働力を補完するロボットを研究開発・提供しています。 独自のフトウェア開発により、高い汎用性・簡単操作低コスト化を実現しています。中小規模の食品生産ラインを自動化するロボットパッケージ「PickPacker(ピックパッカー)」や段ボール等の積み付け作業を自動化する小型パレタイジングロボット「Palletizy(パレタイジー)」の導入を進めています。 「小さな製造ラインにも自動化を」をテーマに世界最小級のロボットが、人手不足や生産性の課題を解決。システム知識や工事は不要で、既存ラインに簡単導入する事を実現しました。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> つくばラボ&ショースペース 住所:茨城県つくば市天王台一丁目1番地1 エンパワーメントスタジオ 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> LFつくば拠点 住所:茨城県つくば市さくらの森25-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,100円〜404,400円 固定残業手当/月:63,900円〜95,600円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 334,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 お盆休暇、年末年始
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> -
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれか又は類似の経験 ・産業機械やロボットアームの制御、電気系の業務経験 ・PLCを使用した制御の経験 ・ロボットティーチングの経験 ・ロボットや産業設備の導入経験3年以上 ■歓迎条件: ・技術競技への参加経験(ロボカップ、ロボコン、プロコン、つくばチャレンジ等)
会社概要
会社名
株式会社Closer
所在地
茨城県つくば市天王台1-1-1産学リエゾン共同研究センター棟202 産学リエゾン共同研究センター棟202
事業内容
■事業内容: ・ロボット等の開発、販売、導入 食品、化粧品、医薬品(三品産業)を中心とした製造現場が直面する人手不足や生産能力の課題を、AI画像処理・ロボット制御技術で解決します。大変な作業はAIロボティクス技術で自動化する選択肢が当たり前にある世界を実現し、企業の売上や利益の向上競争力の強化、働きやすい環境を実現、産業の発展に貢献します。 ■当社について: 「ロボットを当たり前な選択肢へ」をビジョンに掲げ、人間が行う繰り返し作業や重労働をロボットに任せ、人はより創造的な活動やコミュニケーション、余暇に集中できる世界を目指しています。現在、日本中の中小規模の工場は、人手不足や賃金上昇、狭い作業スペースという課題に直面しています。特に食品工場のような多品種少量生産ラインでは、自動化が難しく、今も人の手に頼らざるを得ない状況が続いています。 この課題を根本から見直し、従来の枠組みにとらわれない自由な発想と、高度なAI・ソフトウェア技術を活かして、ゼロから独自のロボットソフトウエア基盤を開発しました。その結果、多品種少量ラインの現場に最適な、柔軟でコンパクト、低コストで簡単に導入できるロボットパッケージの提供を可能にしています。 ■当社の特徴: 当社は、ビジョンである「ロボットを当たり前な選択肢へ」を目指す筑波大学発AIロボティクスベンチャーです。 年々深刻化している労働不足の社会課題を解決するため、自動化の進みにくい食品産業をはじめとした中小規模の生産ラインを対象に、労働力を補完するロボットを研究開発・提供しています。独自のフトウェア開発により、高い汎用性・簡単操作低コスト化を実現しています。中小規模の食品生産ラインを自動化するロボットパッケージ「PickPacker(ピックパッカー)」や段ボール等の積み付け作業を自動化する小型パレタイジングロボット「Palletizy(パレタイジー)」の導入を進めています。 「小さな製造ラインにも自動化を」をテーマに世界最小級のロボットが、人手不足や生産性の課題を解決。システム知識や工事は不要で、既存ラインに簡単導入する事を実現しました。
従業員数
20名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【茨城/つくば】生産技術/制御・製造技術◆年間127日休◆フレックス◆AIロボティクスベンチャー企業
株式会社Closer