生産技術(機能部品)/経験者/U・Iターン歓迎/年休121日アイシンシロキ株式会社

情報提供元

募集
概要
モノづくり企業の要として活躍可能! 海外でも活躍可能な、技術を支えるプロ集団。
世界のクルマを支えるグローバル1次サプライヤーとして 自動車用内装機能部品・車体外装部品の製造・販売を行っています。 ★「世界に誇れる技術」を扱えます! 複雑な形状での型作成が必要となる、 「ウィンドレギュレータ(自動車の窓の昇降機)」の樹脂成形技術を確立しています。 長年にわたる技術の実績から、ほぼ全てのトヨタ車に当社製品が取り付けられています。 ★「AI×ロボット技術」を活用した最先端技術に挑戦できます! 設備の自動化や先端技術への投資を積極的に行っており、 常によりハイレベルなものづくりを目指し、チャレンジできる環境です。 ★「グローバルな活躍」が可能です! 海外にも複数拠点があるため、国内外の各拠点への出張もあり、 世界を視野に入れたグローバルな活躍ができます。 ご希望によっては海外赴任も可能です。 ★アイシンGrだからこその「充実した福利厚生」あり! 家賃補助制度やご家族などで使える保養所、有給休暇や産休・育休、財形貯蓄・持株制度など、 大手グループならではの充実した福利厚生制度をご用意。 リモートやフレックスなど、ライフステージに応じた柔軟な働き方も可能!
仕事内容
具体的な仕事内容 担当するのは「ウィンドレギュレータ」や「タッチセンサー」などの機能部品。 高品質の製品を低コスト・短時間で生産するためのカギを握る、 生産ラインと設備の構想から立ち上げまでを手がけていただきます。 次世代生産技術の先行開発も行っています。 【具体的には】 ・自動検査技術の確立や工程開発 ・成形から組み立て、搬送までの量産ラインの一連の流れ(工程)の自動化設計 ・ロボットやAIを使ったものづくりにおける技術開発 ・日本、海外(北米/中国/タイ)へ出張し生産準備、現地スタッフへの指導・支援業務 <入社後は> 上司又は先輩社員と同行し、OJTで業務を学んでいただきます。 工場現場、得意先、仕入先などに出向き 新しい製品の準備や現行品のモデルチェンジの打ち合わせを行います。 経験や業務の習熟度により、1年〜5年を目途に独り立ちとなります。 ※1人でプロジェクトを担うのではなく、2人〜5人のチームで活動します。 いきなり任せきりになることはありませんのでご安心ください。 独り立ちの後も階層別研修や各種専門的な知識を得られる研修多数。 意欲があればどんどんスキルアップが可能です。 <成長できるやりがいあり> 製品を作る為の設計〜製品を量産するまでの工程を、 数年かけて進めるプロジェクトとなります。 製品の開発には携わりませんが、幅広い業務を経験したい、 知識を身につけたいという方はやりがいを感じられるでしょう。 今後も最先端技術をどんどん取り入れていきますので 常に第一線で活躍することができます。 <グローバルに活躍可能> 海外現地法人(アメリカ・中国・タイ)の体制強化にも力を入れており、英語や中国語などのスキルがあれば活かせます。 チーム/組織構成 機能部品生技部は総勢38名(2025年8月末時点) ■正社員:男性37名・女性1名 チームでの活動の為、会話が飛び交う職場です。
働き方
勤務地
【通勤バス利用推奨・自動車通勤も可】 愛知県豊川市千両町下野市場35-1 (名鉄名古屋本線/国府駅より車で15分) ■変更の範囲:会社の定める事業所 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
月給23万円〜34万5000円
賞与
(7月・12月)
昇給
(4月)
入社時の想定年収
500〜600万円
勤務時間
フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30(休憩12:00〜13:00)
平均残業時間
20
特徴
待遇・福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・通勤手当:全額支給 ※会社規定により算出 ・子ども手当:子1人あたり1万6500円 ・住宅手当:条件有、28歳未満まで対象 ・残業手当 ・厚生年金基金 ・退職金制度 ・定年60歳 ・従業員持株制度 ・財形貯蓄制度 ・リフレッシュ旅行制度 ・永年勤続者表彰制度 ・車輌購入資金融資制度 ・保養所(健康保険組合提携) ・研修センター ・運動施設 ・社員食堂(半額補助)
選考について
対象となる方
大卒以上 【必須条件】 ・機械設計の経験をお持ちの方(仕様書作成の経験のみは不可) ・設備開発をメインとした生産技術経験(仕様決定〜設備立上げ〜改善維持活動) 【歓迎条件】 ・海外出張が可能な方(語学力も活かせます) ・産業用ロボット「教示等の作業に関する特別教育」修了 ・電気工事士2級以上 <こんな経験があると活かせる> ・生産準備の業務経験 ・機械設計の経験 ・設備開発をメインとした生産技術経験(仕様決定〜設備立上げ〜改善維持活動) ・3D-CAD経験 ・電気回路作成経験(ハード、ソフト) ・産業用ロボットティーチング経験
選考のポイント
■筆記・Web試験なし ■面接回数1回 ※面接後1週間程度で結果提示となります
会社概要
会社名
アイシンシロキ株式会社
所在地
愛知県豊川市千両町下野市場35-1
代表者役職
代表取締役社長
代表者
代表取締役社長 田中 俊夫
事業内容
■事業内容:自動車用内装機能部品・車体外装部品、鉄道車両用シートの製造、販売 ・自動車用部品:ウィンドレギュレータ、ドアサッシ、モールディング、ドアロック、ユニバーサルステップ、パワースライドドア 他 ・その他:鉄道車両用シート 東京日本橋にあった老舗百貨店「白木屋」の子会社「白木金属工業」として創業。自動車のウィンドレギュレータ、ドアロックなどの自動車用内装機能部品やドアサッシ、モールディングなどの車体外装部品、ECU(電子制御装置)機能を付加した高機能自動車製品の製造・販売を国内外で展開し、国内すべての自動車メーカーと取引をするサプライヤーです。
従業員数
5,572名
資本金
7,460百万円
売上高
1,129億1千4百万円(単独)/2,055億3千1百万円(連結) ※2025年3月31日現在
インタビュー
社員インタビュー
印象的なエピソードを教えてください。
/新形状や新機能を備えた製品を世の中に流通させたことや、海外拠点のアメリカで拠点初の製品ライン立ち上げをしたことです。他にも、難しいオーダーにメーカーをも巻き込んで対応し、得意先から感謝状を頂きました。