実写映像化メディアミックス ライツ業務◆小説や漫画の実写化に向けた企画立ち上げ・プロデュース業務株式会社KADOKAWA

情報提供元

募集
仕事内容
■□実写映像化メディアミックス ライツ業務/実働時間7時間/フレックス制/リモートワーク可■□ KADOKAWAが刊行する小説、コミックス、ライトノベル、コミックエッセイなどの作品を、実写映像化する際のライセンス業務を担当します。原作と映像制作の橋渡しをする重要なポジションです。 ■入社後のミッション: KADOKAWAが保有する知的財産(IP)を最大限に活用・展開し、その価値を高めていくことが最大のミッションです。 年間5,000点以上に及ぶ書籍の中から、角川映画をはじめ、映画会社、テレビ局、配信プラットフォームなどに向けて映像化提案を行います。また、外部からの映像化の申し入れにも対応し、企画立ち上げから実現まで並走します。 ■具体的な業務内容: ・映像化候補作品の選定と資料作成 ・映像会社・配信会社などへの企画営業 ・映像化に関する問い合わせ対応 ・編集部や著者との連携・調整 ・社内映像部門(角川映画など)との連携 ・契約書の作成・確認 ・許諾料などを含む契約条件の交渉 ・映像作品の二次利用に関する報告業務 ・映像業界・出版業界の動向リサーチ など ■本ポジションの魅力: この仕事は、小説や漫画の実写映像化を企画・推進する役割です。原作の作家さんと、映像側の監督やプロデューサーの双方と密接に関わりながら、出版と映像、両方のモノづくりに深く携わることができます。業務内容は、脚本チェックやキャスティングの確認など、クリエイティブな領域にも関与します。撮影現場に作家さんを同行させることもあり、現場でキャストの演技を間近で見る機会もあります。 一方で、契約書作成や条件交渉、守秘義務を伴う情報管理など、正確さや慎重さが求められる側面もあります。ただし、2〜3人のチーム体制で企画を進めるため、疑問や不安があればすぐに同僚や上司に相談できる、風通しの良い環境です。 部署には10人弱のメンバーが在籍しており、20代〜50代まで幅広い世代が活躍中。男女比はほぼ半々です。業務量は適切に管理されており、残業はほとんどありません。 在宅勤務(リモートワーク)も柔軟に活用でき、出社は平均すると週の半分程度。出社頻度は個人の判断で調整可能です。国内出張や会食は頻繁ではありませんが、積極的に取り組んでもらいたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区富士見2-13-3 勤務地最寄駅:各線/飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 654万円〜867万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,500円〜368,500円 固定残業手当/月:77,000円〜86,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 407,500円〜454,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【管理職】46.35万円〜51.05万円 ※管理職となった場合は固定残業代の支給はございません ※上記年収はあくまでも一例であり、経験・能力・現年収等を勘案して決定します。 ■給与改定:原則年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜18:00 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始休暇(12/29〜1/4)、慶弔休暇、産前・産後休暇等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規程により支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT中心となります。 ■資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(規定により支給) <その他補足> ■企業型確定拠出年金 ■総合福祉団体定期保険 ■三大疾病疾患時の一時金支給制度(規定により支給) ■従業員持株会 ■N予備校無料受講ID発行サービス ■サブスク手当(規定により支給) ■在宅勤務手当(規定により支給) ■育児手当(規定により支給) ■育児休業制度 ■介護休業制度 ■慶弔見舞金
選考について
対象となる方
■必須条件: ・実写映像作品に関わるライセンス業務経験3年以上 ■歓迎条件: ・映像企画許諾業務経験者
会社概要
会社名
株式会社KADOKAWA
所在地
東京都千代田区富士見2-13-3
事業内容
■事業詳細: 出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業、ネットワーク・エンタテインメント・サービス及びコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営等を行う会社の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業等
従業員数
2,259名
資本金
40,624百万円
売上高
221,208百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
実写映像化メディアミックス ライツ業務◆小説や漫画の実写化に向けた企画立ち上げ・プロデュース業務
株式会社KADOKAWA