募集
仕事内容
〜Osaka Metroや京阪などの電車・バスに搭載している案内表示器の安定メーカー〜 ■業務内容: 鉄道会社や車両メーカー向けに、一品一様の同社製品(鉄道車両・バス車両用の行先表示器や案内表示器等)の提案型営業を担当いただきます。顧客への提案から製品の現地試験のサポートまで、各案件に一貫して取り組んでいただきます。新しい販路の開拓もお任せする予定です。 <具体的には…> ・開発部門、生産部門と協力した見積書の作成 ・提案書の作成と顧客への提案活動 ・受注対応 ・納品完了までのプロジェクト管理、製品の納品対応や修理等の受付対応 など ※業務能力を高めることによって課長職、部長職へのキャリアアップが可能です。 <お取引先> 大阪メトロ、京阪電鉄、神戸電鉄、神奈川中央交通などの日本以外にも、トルコ・インド・エジプト・アメリカの電鉄・バス会社などグローバルに展開しています。 <対象製品> 行先表示器、案内表示器、運賃表示器、モニタ装置、画像記録装置など ■同ポジションの魅力: ・表示器といっても鉄道・バス会社によって求められる仕様や条件はバラバラであるため、同社は全てオーダーメイドで作っており、大手の鉄道会社と一緒に一からカタチにしていく面白さがあります。 ・売って終わりではなく、ヒアリング・提案〜納品・試運転まで一貫して携わることができます。 ・毎日使っている地下鉄などの電車やバスの中に自分が提案した機器が使われているという感動を実感できるポジションです。 ■組織構成: 営業は全部で5名(部長40代・30代3名・20代1名)になります。和気あいあいと風通しもよく、質問もしやすい組織です。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。】 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市平野区西脇2-12-26 勤務地最寄駅:Osaka Metro谷町線/平野駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。 ■昇給:年1回(評価により約2,000円〜15,000円/月の昇給) ■賞与:年2回(昨年度実績4ヵ月) ■手当:皆勤手当、住宅手当、家族手当、出張手当、食事手当、通勤手当、役職手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20h程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 土日祝、夏季休暇、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、年間有給休暇:10日(入社半年後に付与) など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月5万円まで 家族手当:配偶者6000円/月、子1人につき1000円/月 住宅手当:6000円/月 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上の方が対象 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・基本現場OJT ・申請により外部セミナーへ参加可能 <その他補足> ・制服貸与 ・社員旅行(全額会社負担) ・食事手当(4,000円/月) ・皆勤手当(5,000円/月) ・役職手当
選考について
対象となる方
■必須条件:下記のすべてに当てはまる方 ・メーカーでの法人営業経験をお持ちの方 ・語学力(ビジネス英会話、英文契約書・仕様書の読解力)をお持ちの方 ・一般的な電気工学の知識をお持ちの方 ■歓迎条件: ・鉄道車両、バス車両に関する知識 ・一般的な情報工学の知識(通信・ネットワーク、ソフトウエア) <語学力> 必要条件:英語中級
会社概要
会社名
株式会社交通電業社
所在地
大阪府大阪市平野区西脇2-12-26
事業内容
■事業内容: 電車・バス用LED/LCD表示器、各種サービス機器、モニタ装置、その他産業用各種表示器の製造販売
従業員数
43名
資本金
10百万円
平均年齢
45歳