【大阪】品質管理(設備監理)◆定年制なし/リモート可/入賞実績多数株式会社プランテック

情報提供元

募集
仕事内容
【ZEBなど環境設備設計も対応】〜コンサルティング重視の組織設計事務所/企業の海外進出をも支援/リモート可・月残業平均25h〜 ■業務内容 オフィス、住宅、生産・物流施設、R&D施設、商業施設、ホテル、社会インフラ施設など幅広い建築物の設計監理を担います。 複雑化・高度化する社会情勢やクライアントのニーズに対し、施設の使い勝手・立地の特性・収益性・将来性など、あらゆる角度からロジカルに検討し、クライアントの価値を最大化すべく、プラスαの提案しています。 ただ図面を描くだけの設計ではなく、「設計」という手段でクライアントの課題を解決するスペシャリスト集団です。 【業務詳細】 ・意匠設計・構造設計と並ぶ「設備監理」の専門家として、建築プロジェクトにおける電気設備・機械設備(空調・給排水・衛生)の設計図と施工との整合性確認・現場監理業務を担当いただきます。 ・設備施工図の照査・設計意図の確認 ・工事現場における施工状況の確認・立ち会い ・中間検査、竣工検査、調整の立ち会いと是正指示 ・ゼネコン・サブコン・設計部門との調整・技術助言 【本ポジションの魅力】 ・設計者の立場から現場を見るポジションとして、意匠・構造・設備が一体となった品質ある建築をつくる手応えがあります ・設備設計部門や社内プロジェクトチームとの連携を通して、設計の上流からプロジェクトに参画できます ・病院・庁舎・教育施設・文化施設など、公共性の高い大型プロジェクトにも多数関与 ・設備設計から現場監理まで、長期的に技術力を深められる環境です ◆フレキシブルな働き方が可能/ワークライフバランス◎ ・リモートワークの日数制限なし・定年制度なし ・毎週開催の工数管理・チームミーティングにて、メンバー各自の業務内容・量を確認し、業務の集中を未然に防止 ・各プロジェクトの業務開始前に担当するメンバーアサインの確定を徹底 ・休暇の取りやすさ(プロジェクトのメンバー決定アサインをする前に本人の休暇の希望を確認) ・7時前・20時以降の会議・メール送信禁止のルールあり ・平均残業時間:月25h程度 ★その他、フリーアドレス制により、建築・構造・設備、他チームメンバー、社長との心理的距離が近いため、社長や執行役員を〇〇さんと呼んでいる 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 大阪事務所 住所:大阪府大阪市西区立売堀2-1-9 日建ビル2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円 その他固定手当/月:240,000円〜390,000円 <月給> 460,000円〜610,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。 ※別途業績賞与を支給することがあります。 固定手当内訳:JG給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 時間外労働有無:無
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、有給休暇(入社後半年以内の社員は、初年度付与される年次有給休暇(10日間)を5日までを限度として半年以内に取得可)、産前/産後休暇、育児/介護休暇、看護休暇、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:規定あり(管理職以外に支給) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT、階層別研修、専門知識研修 <その他補足> ■企業年金基金 ■定年制度なし ■資格手当:会社で規定する資格を保有する社員には別途資格手当を支給します。 例) 構造設計一級建築士 8万円/月 設備設計一級建築士 8万円/月 一級建築士 4万円/月 建築設備士 4万円/月 建築コスト管理士 1万円/月 建築積算士 5千円/月
選考について
対象となる方
・建築設備(電気または機械)の設計、施工、または監理業務の実務経験(3年以上) ・設備図面や施工図の読解力、整合性チェックの経験 ・以下いずれかの資格をお持ちの方(※複数ある場合は歓迎) └建築設備士 └一級建築士(設備設計との協働を想定) └技術士(建設部門、電気電子部門、衛生工学部門 等) └監理スキルの高い方は、管工事施工管理技士、電気工事施工管理技士 <必要資格> 必要条件:技術士(建設部門)、電気通信工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士1級、建築士一級、建築設備士、電気工事施工管理技士1級 歓迎条件:設備設計一級建築士
会社概要
会社名
株式会社プランテック
所在地
東京都千代田区紀尾井町3-6
事業内容
同社の創業は1985年4月。 設計・コンサルティング・クリエイティブにおける専門知識をもつプロフェッショナル集団です。
従業員数
180名
資本金
30百万円
平均年齢
40歳