【東京/在宅勤務可】クラウド製品の開発・エンジニアリング※東証プライム上場メーカー /残業月10時間横河電機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【東証プライム市場上場/海外売上比率約7割/グループの約6割が海外社員/制御分野のリーディングカンパニー/業務効率向上と社員の豊かさ創造に向けた勤務制度も充実】 ■業務概要: 当社は、計測・制御・情報の技術を軸に、最先端の製品とソリューションを国内外のお客様にご提供し、高い評価と信頼をいただいております。その中で、横河プロダクト本部 コントロールセンター DXパッケージビジネス部では、横河製品が持つハードウェアの強みを活かし、クラウドやAIなどのデジタル技術を融合させたパッケージ商品の企画開発・販売促進に取り組んでいます。 従来のハードウェア売切り型ビジネスから、お客様の課題解決に貢献するサブスクリプションビジネスへの転換を図り、新たな横河電機のビジネスモデルを確立することを目指し、日々活動しております。 クラウドやAIといったIT技術に携わりながら、サブスクリプションモデルという新たなビジネスモデルへの挑戦を通して、ITとビジネスの両面における最先端の業務に携わることができます。今後、海外への積極的な展開も予定されており、グローバルかつ成長市場において、貴重なキャリアを築ける魅力的な環境です。 ■業務内容: DXパッケージビジネス部ビジネス開発課における広域モニタリングシステム開発およびエンジニアリング業務 <開発業務> ・広域モニタリングシステムの機能拡張などの開発業務の実施 ・担当個所の開発計画立案、進捗管理 ・開発外注の管理 <販売促進サポート> ・営業への技術サポート、エンジニアリング業務の実施 ・横河電機販社(横河ソリューションサービス)、全国横河電機代理店への技術支援とエンジニアリング教育 ・横河ソリューションサービスや代理店営業との顧客訪問同行、勉強会実施 ・デモ、商品説明、エンジ作業の対応 ■働き方: 残業時間は月10時間、フルフレックス制度、在宅勤務を活用しており柔軟に働ける環境です。在宅勤務については週3回程度活用している社員が多く在宅勤務に対する補助も出ます。出張については国内で10回/年となります。 変更の範囲:入社後会社の状況に応じて業務変更の可能性あり。範囲:当社業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都武蔵野市中町2-9-32 勤務地最寄駅:JR中央本線/三鷹駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社が定める部署、グループ会社含む※リモートワークを含む
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 510万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜380,000円 <月給> 260,000円〜380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 想定年収は基本給(月額):26万〜38万円+賞与(2024年度実績)平均6.4ヶ月分に基づいて算出しております。 ※賞与は過去1年間(年度)の評価にて支給されます。それまでは会社規定による定額での支給となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜15:15 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:15
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 想定残業時間:10時間/月。時期により繁忙期あり
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 メーデー、年末年始、GW(土日、メーデー含)、夏休み9日(土日含)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程により支給 寮社宅:入居条件あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJTが中心。他にも下記研修があります。 ■会社主導:全社共通研修、新人研修、マネージャー研修、Yokogawa University ■個人主導(選択):キャリア開発、汎用能力開発、専門能力開発 <その他補足> ■福利厚生:独身寮・社宅、体育館、社員食堂、診療所、保養所、住宅資金融資、社員持ち株制度 ■通勤交通費/支給(当社規定による)、他に新幹線・特急通勤制度あり ■休職制度/育児休職制度、介護休職制度、ボランティア休職制度、傷病による休職 ■産休制度/産前6・産後9週間、給与はその間健保6割給付(産後の法定外1週間は、基本給1/2) ■確定拠出年金制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ソフトウェアの開発の経験 5年程度 ・IoT関連業界経験、クラウド、通信に関する基礎知識 ・計測関連商材に関する知識や経験 ・英語力 英会話:日常会話可能 英文:日常用語レベル TOEIC(R)テスト(R)テスト:500点以上 目安のため必達ではない <語学力> 必要条件:英語中級
会社概要
会社名
横河電機株式会社
所在地
東京都武蔵野市中町2-9-32
事業内容
■当社の特徴: 1915年の創立以来、計測、制御、情報の技術を軸に最先端の製品やソリューションで産業界、社会の発展に貢献してきました。主力の制御事業では海外売上高が70%を超え、製品の信頼性やソリューションが世界で広く認知されており、大型プロジェクトを多数受注しています。 ■事業内容: (1)エネルギー&サステナビリティ事業 (2)マテリアル事業 (3)ライフ事業 (4)測定器事業 (5)新事業他
従業員数
2,503名
資本金
43,410百万円
売上高
389,901百万円
平均年齢
45歳