【東京】原油タンク等の大型可燃物容器の法定検査担当/審査機関です/委託元消防本部/転勤無/長期出張無危険物保安技術協会

情報提供元

募集
仕事内容
〜プラント施工管理や溶接に関する技術検討のご経験が活かせます。石油プラント等にある危険物(ガソリンや化学物質)を入れたタンクは消防の定期的な検査が必要であり、そのために構造的問題がないか、溶接や設置位置等で問題がないか等を審査頂きます。出張も長期出張はなく、既設の点検もあるため仕事がなくなることはなく、安定して長期的に就業ができます〜 ■業務内容 市町村(消防本部)や石油関連企業等からの委託を受け、全国にある石油タンクの設計審査等を行います。一般的な工学の知識があれば問題ありません。 《設計図書の審査》市町村からの委託を受け、石油タンクの構造等についての設計図書の審査(消防法令に適合しているか) 《現場の検査》現場に出向き、石油タンクの鋼板の厚さや溶接線の状態が消防法令に適合に適合しているか等の確認 《評価業務》企業からの委託を受け、石油タンクの安全性に関する評価等 ■出張について 週に一回程の出張がございます。出張は近隣では日帰り。遠方ですと前日に前乗り、当日は終日検査、翌日午前中に東京へ帰社するイメージとなります。担当を分担し、遠方への連泊の出張があった翌週は近隣での案件といったようになるよう、調整をしております。 ■活かせるご経験 鋼構造物の建設、改造または修理において、研究、設計、工事の監督または検査の経験を有する方、もしくは準じた経験を有する方。あるいは溶接に関する技術の方。プラントでの施工管理のご経験の方や、造船や自動車等の溶接に関する技術の方等、幅広いご経験の方を求めております。 ■安定した事業 法令に基づいた検査となり、既設の設備に対しても検査を実施いたします。景気に影響せずに安定して就業をすることができますので、長期的に安定して就業をしていきたいという方にはおすすめです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル1F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜350,000円 その他固定手当/月:60,000円〜70,000円 <月給> 360,000円〜420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※補足:手当含め月給360,000円~ ・経験、年齢等を考慮して協会規定により個別に決定します。 ・国家公務員の給与制度に準じて支給します。 ・昇給あり、賞与年2回、通勤手当、住居手当、扶養手当 ・モデル年収:40代600〜700万程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業はほとんどなく、月平均10時間ほどです。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土日・祝日、年末年始、有給、夏季、慶弔、産休、育休 他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:150,000円が上限(月換算) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:上限28,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 R8年度末;62歳、以降14年度末まで2年毎引上げ <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ‐
選考について
対象となる方
【必須】以下いづれかのご経験をお持ちの方<業種・職種未経験歓迎> ・鋼構造物の建設、改造または修理において、研究、設計、工事の監督または検査の経験を有する方、もしくは準じた経験を有する方 ・化学や石油プラントでの施工管理、現場代理人の経験を有する方 ・溶接に関する設計や生産技術等の経験を有する方 ・非破壊検査にて化学や石油プラントでの案件の経験を有する方 【尚可】技術士、技術士補、日本溶接協会 1級溶接管理技術者、日本非破壊検査協会 非破壊検査試験技術者レベル2以上
会社概要
会社名
危険物保安技術協会
所在地
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル1F
事業内容
■業務内容: ・石油等の危険物を貯蔵する屋外タンク貯蔵所の安全性についての設計審査、保安審査等 ・各種の技術援助、調査研究 ・危険物関連設備等の性能評価 ・危険物運搬容器等の試験確認の業務 ・危険物データベース登録確認書交付の業務 ・危険物施設等に係る事故情報の収集・分析 ・危険物に関する最新の情報等を提供する研修会、セミナー、講習会の開催
従業員数
50名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】原油タンク等の大型可燃物容器の法定検査担当/審査機関です/委託元消防本部/転勤無/長期出張無
危険物保安技術協会