【静岡県島田市】工場経理(月次・決算業務等)◆東証プライム上場/総合紙類メーカー◆年休125日特種東海製紙株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜東証プライム上場企業で経理経験を積める/包装資材の段ボール原紙やクラフト紙など、日本の産業を支える紙類メーカー〜 ■概要: 本ポジションは入社と同時に新東海製紙株式会社島田工場へ在籍出向し経理を担当いただきます。 ※雇用先は特種東海製紙株式会社となり、出向による処遇の違いはありません。 ※出向先:新東海製紙株式会社/紙パルプの製造・販売事業/勤務地:静岡県島田市向島町4379番地 ■業務詳細: ・月次、決算業務 ・製造原価計算業務 ・固定資産業務 ・税務業務 ・予算業務 ・仕訳・伝票入力処理 など ■組織構成: マネージャー1名、メンバー3名 ※新東海製紙(株)は特種東海製紙のグループ会社となりますが、特種東海製紙(株)に在籍する従業員が出向しています。 ■当社について: 特種東海製紙株式会社は、製紙業界で高い技術力と市場シェアを誇る企業です。持続可能な社会を目指し、環境に配慮した製品開発や社会貢献活動にも力を入れています。南アルプス井川社有林の保護や水力発電など、地球環境への貢献を重視している点も魅力の一つです。社員一人ひとりが技術と信頼を重視し、豊かな社会の実現を目指している企業です。 変更の範囲:当社の定める業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 島田工場 住所:静岡県島田市向島町4379番地 勤務地最寄駅:JR線/島田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める勤務地
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 420万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):237,100円〜330,000円 <月給> 237,100円〜330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり(年1回) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:40
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 所定労働時間7時間40分
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:支給基準に応じて支給いたします。 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■車通勤※ただし借上げ社宅に入居される場合は、車通勤は不可となります。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経理職の経験がある方(経験年数:3年以上) ・日商簿記検定3級資格保有者 ■歓迎条件: ・日商簿記検定2級資格保有者 ・メーカーでの経理職のご経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:日商簿記検定3級 歓迎条件:日商簿記検定1級、日商簿記検定2級
会社概要
会社名
特種東海製紙株式会社
所在地
【東京本社】東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング11階 【本店所在地】静岡県島田市向島町4379番地
代表者役職
代表取締役社長
代表者
松田 裕司
事業内容
紙類の製造・加工・販売等
従業員数
889名
資本金
114億8500万円
売上高
86,517百万円
平均年齢
40.5歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【静岡県島田市】工場経理(月次・決算業務等)◆東証プライム上場/総合紙類メーカー◆年休125日
特種東海製紙株式会社