【東京/有明】熱供給プラント所長候補者◇都市インフラに貢献◇働き方◎ほぼ定時退社/リモート可東京臨海熱供給株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜熱供給プラントにおける所長候補/管理業務が中心のため基本土日休/ほぼ定時退社/週1リモート可能〜 ■業務内容: ◇臨海副都心地域における冷暖房・給湯用の熱供給会社である当社にて、熱供給プラント設備の所長候補者として業務を担っていただきます。 ◇運転管理業務については委託しているため、委託会社の管理業務を介して、当該設備の運転・保全管理を行います。 ◇具体的にはプラント設備の計画的修繕等の計画、設計、施工管理、プラントの見学及び需要家からの相談等への対応等です。 ■業務の流れ: ◇知識や経験に応じて、丁寧に業務をレクチャーしますので、分からないことがあれば何でも気軽に質問してください。業務マニュアルも用意されているため、自分で確認しながら知識を深めていくことができます。 ◇グループ会社の合同研修や熱供給事業協会によるフォローアップ研修、東京都が主催する研修などに参加して知識を深めることができます。 ■組織構成: ◇当社全体は、東京都や関連会社OB、一般企業からの転職者など多様なバックグランドを持つメンバーが在籍しており、総勢25名のコンパクトな組織体制となっています。 ◇職場は気軽にコミュニケーションが図れるフランクな雰囲気で、上下関係にこだわる人もおらず、フラットで風通しの良い社風が根付いています。 ■魅力: 当社は、臨海副都心エリアにおける冷暖房・給湯用の熱供給会社として、1990年に設立、以来35年にわたり同エリアのテレビ局やホテル、商業施設、など幅広い業界・業種のお客様に、24時間365日にわたり冷・温水を安定供給してきました。こうした業務に従事し、経験等を重ね、能力を発揮していくことで、都市インフラを支え、環境保全に貢献できるやりがいを実感することができます。 ■働き方: ◇業務は多岐にわたりますが、個々の業務量は多くなく、勤務時間内に効率よく進められるため、残業は少なく、定時退勤が基本になります。 ◇一通り仕事を覚えた後は在宅勤務も可能なため、育児、家事、介護といった家庭の用事とも、無理なく両立しながら働けます。そのため、長く腰を据えて活躍する環境が整っています。 ◇本社及び3つの管理事務所(プラント)は、東京臨海副都心にありますので、遠い場所への転勤はなく、長く腰を据えて活躍する環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 管理事務所 住所:東京都江東区有明3−7−26 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 762万円〜847万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):454,600円〜494,300円 <月給> 454,600円〜494,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■モデル年収: 40歳(係長):6,754,000円、45歳(係長):7,628,000円、 50歳(係長):8,085,000円、55歳(係長):8,472,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業月平均5時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年末年始、夏季休暇(5日)、慶弔休暇 ■有給休暇は、暦年単位で20日、4月採用15日、有給休暇残日数は20日を限度に翌年に繰越可。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:6か月の通勤定期代(15万円/月上限) 家族手当:扶養親族に対し会社規程に基づき支給 住宅手当:世帯主である社員に対し支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までご相談により嘱託員での勤務可能 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■健康診断(人間ドック)費用補助 ■宿泊費補助 ■昼食費補助 ■親睦会 ■慶弔見舞金等
選考について
対象となる方
■必須条件: ・熱源機器の運転管理に関する知識、経験(目安:5年以上) ・プラント設備の運用管理に関する知識、経験 ■歓迎条件: ・委託管理会社等の管理・マネジメント経験をお持ちの方 ・ボイラー取扱作業主任者、電気主任技術者、公害防止管理者、特定化学物質作業主任者等を有している方 ・機器の補修工事等に関する設計、施工管理
会社概要
会社名
東京臨海熱供給株式会社
所在地
東京都江東区有明3-6-11東京ファッションタウンビル東館7階 東京ファッションタウンビル東館7階
事業内容
■事業内容: 温水、冷水等の熱供給に関する事業 前号に関連または付帯する一切の事業 ■社長あいさつ: 当社は、平成2年8月臨海副都心地区の地域冷暖房の供給会社として設立されました。平成5年3月に熱供給事業法に基づく事業許可を受け、平成7年10月から臨海副都心のオフィス、テレビ局、店舗、病院、レジャー施設、展示場、ホテル、国の防災拠点等の施設に冷暖房・給湯用の熱供給を行っています。 地域冷暖房システムは、環境保全、省エネルギー、防災、都市美観など多くの利点があることから、臨海副都心の重要な基盤施設として位置付けられています。本システムの特徴は、この地域のクリーンセンター(清掃工場)の排熱蒸気を熱源の一つとして利用し、CO2の削減と省エネルギーの推進に寄与していることに加え、ライフライン専用に設けられた共同溝内に地域導管を敷設し、信頼性の高い熱供給を実現していることです。 当社では、東日本大震災の経験を踏まえた震災への備えやCO2削減などの社会的要請に応えるとともに、今後の臨海副都心の発展に的確に対応し増設・改善を行い、お客様に安心して使用していただけるよう、より高い安定供給と安全操業に努めて参ります。
従業員数
25名
資本金
10,400百万円
売上高
6,034百万円 経常利益:1,159百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/有明】熱供給プラント所長候補者◇都市インフラに貢献◇働き方◎ほぼ定時退社/リモート可
東京臨海熱供給株式会社