【東京/六本木】<地球環境、教育に貢献>自治体・法人営業(PCリサイクル)/上場企業/年休123日リネットジャパングループ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
~東証グロース上場企業/ビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れる~ ■採用背景 GIGAスクール構想の普及に伴い、全国の児童生徒に配布されたタブレットPCの大規模な入れ替え・処分需要が発生します。この大規模需要に向け、適切な端末処分方法の提案〜受注を目指す、営業担当を募集しています。 ■職務内容 各県の教育委員会・県庁・市役所などの担当者と関係を築き、タブレットPCの適切な廃棄の依頼を受ける営業活動を担当頂きます。 ※リネットジャパングループ(株)からリネットジャパンリサイクル(株)へ出向となります 〜詳細〜 (1)既存提携自治体に対し、当社サービス利用率向上を図る広報企画および提案営業:直接訪問はもちろん、現在はオンラインでの営業活動も実施中。 (2)未提携自治体への、当社サービス紹介および新規開拓営業:オンラインによる説明会開催、先行導入自治体からの紹介等により開拓営業を行っています。 (3)イベント開催による認知向上:Jリーグ協業のSDGsイベント、学校・自治体主催のイベント等での広報活動を行っています。 (4)東京支社では東日本全域を担当頂きます。 ■組織構成 部長を含めた11名のうち、東京勤務の営業担当は6名(うち部長含む) 新卒入社の若手3名、中途入社の営業経験者が在籍(男性9名、女性2名) 幅広い年齢層(20代〜50代)が在籍しています。 ■小型家電リサイクル事業 環境省・経済産業省から、小型家電を宅配便で回収できる許認可を取得し、回収したPCや携帯電話から「都市鉱山」と呼ばれる有用資源を抽出し、再資源化するリサイクル活動を行っています。まさにSDGs・ESG・カーボンニュートラル等の時代に合致したビジネスを展開しています。 宅配便を活用した回収モデルにおける全国オンリーワン企業として、全国約700もの自治体と連携し、当社サービスは認知拡大・利用者獲得につなげて、急成長しています。 ■同社の事業 社会貢献を軸に4つの事業を展開しています。 (1)リユース事業 (2)小型家電リサイクル事業 (3)HR事業 (4)障がい者福祉事業 2016年12月東証マザーズ(現:グロース)に上場し、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取り上げられている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> リネットジャパンリサイクル株式会社 住所:東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ15階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める拠点・施設
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 405万円〜490万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):226,100円〜273,800円 固定残業手当/月:43,900円〜53,200円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 270,000円〜327,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験、前職給によって決定致します。 ■賞与:年2回(5月、11月) ■昇給:年1回(10月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜7日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇(2日) 有給休暇(入社時3日、半年経過後7日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 家族手当:支給条件あり 住宅手当:支給条件あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:退職金前払制度 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 定期健康診断、従業員持株会、ストックオプション制度、住宅手当(支給条件あり)、家族手当(支給条件あり)、テレワーク制度(週1回)
選考について
対象となる方
■必須条件: ~業界経験不問~ ・何かしらの営業経験(法人・自治体) ■歓迎条件: ・企画提案営業経験 ・入札業経験 ・ITAD、OA機器販売業、リユース・リサイクル業経験
会社概要
会社名
リネットジャパングループ株式会社
所在地
愛知県大府市柊山町3-33 グローバルゲート26F
代表者役職
代表取締役社長 グループCEO
代表者
代表取締役社長 黒田 武志
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
2016年12月にマザーズ(現:グロース)上場。「社会貢献」を軸に海外事業、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業を展開し、業界のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取上げられている企業です。 ■事業内容:海外事業/リユース事業「NETOFF」/小型家電リサイクル事業「ReNet.jp」
従業員数
575名
資本金
1,636百万円
売上高
7,750百万円
平均年齢
38歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/六本木】<地球環境、教育に貢献>自治体・法人営業(PCリサイクル)/上場企業/年休123日
リネットジャパングループ株式会社