クラウドインフラエンジニア/実務未経験OK/月給30万円~/残業月10~20時間/一人ひとりに合わせた教育体制IT−GENESIS株式会社

情報提供元

募集
概要
<仕組みを創る。価値を生み出す。> 現場で考え、改善し、価値を創造できるから“急成長”できる。
【システムはただ動かすだけでなく、改善し続けるもの】 クラウド運用の現場で、なぜその作業が必要なのか、 どう効率化できるか、常に考え、改善し続ける。 そんな"常に今あるものをより良く変えられないかを捉え続ける" ことが私たちの強みです! 官公庁や金融機関のAWS・Azure基盤の運用を通じて培った知見を、 上流工程の設計・構築にフィードバック。 単なる保守ではなく、提案と実装で現場に価値を届けています。 【「振り返り」と「改善」のサイクルが急成長の鍵に】 私たちが求めるのは、スキルシートの華やかさではなく、 「考える力」と「行動する勇気」。 テスターの経験を今後のキャリアにどう活かすかを考えていた方、 個人でスクリプトを学び、何かを作ったような実績があれば、 あなたのチャレンジを全力でサポートします! 当社の、少数精鋭だからこそ実現できる個の尊重と裁量。 年功序列や固定観念に縛られないコンピテンシー評価制度。 そして何より、現場での日々の業務に組み込まれた 「振り返り」と「改善」のサイクルが、 あなたの技術者としての成長を加速させるでしょう。 「現場で育ち、現場で選ばれる」 という考えが根付くIT-GENESISで新しいキャリアをスタートさせませんか?
募集背景
ご依頼いただく案件の拡大に伴い、現場でともに運用を通して改善提案力を磨いていくエンジニアや、先々の課題を見越し、仕組みそのものを設計・構築から変えていくインフラエンジニアを求めています。 ここで磨いた技術と提案力はAI基盤開発など新たな領域にも活かされており、自らで価値を生み出していく挑戦に、あなたも加わりませんか?
仕事内容
私たちはAWSやAzureを基盤に、官公庁や金融分野でクラウド運用・構築を支えてきました。長年の運用改善の経験をベースに、近年ではインフラ領域の保守に加え、Azureを中心とした上流工程、実現方式の提案や基本設計にも深く関与。 数十を超える府省毎のAWS監視基盤では、LambdaやAthena、CloudWatchなどを活用し、構成管理からダッシュボード自動更新までCI/CD化(ソフトウェア開発における工程を自動化し、継続的にリリースできるようにする手法)を実現しました。ポータビリティ(他のクラウドや他の現場でも適応する)運用管理基盤を創り上げた実績は、当社の象徴的な強みです。 ◎あなたの「やりたい」と「成長」を歓迎します。 ……… 当社では、社員一人ひとりの意思を尊重し、 成長や適性、プロジェクトの特性を踏まえてアサインしています。 ◎本当の実力を発揮できる環境づくり。 ……… やりたいことに挑戦できる環境こそが、 あなたの隠れた才能や本来の実力を引き出すはずです。 仕事をきっちりとやり遂げて、 それに見合った対価を得られる。 そのサイクルを楽しむことが 高いパフォーマンスに繋がると考えています。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ▼官公庁系インフラ設計・構築支援 環境:AWS, Azure 言語:Python, SQL, yaml, TypeScript 業務内容:マルチクラウドインフラ設計・構築 / 運用管理基盤の構築(ログ管理、構成管理、システム資源監視等) 場所:一部リモートあり 特色:官公庁系の大規模プロジェクトに携わり、マルチクラウド環境での設計・構築スキルを習得。 ▼官公庁系運用設計・運用改善 環境:AWS 言語:Python, SQL, yaml, TypeScript 業務内容:運用設計 / 運用管理基盤の開発(ログ管理、構成管理、システム資源監視等) 場所:出勤(設計フェーズに携わる場合は、出勤・リモート兼用可) 特色:公共系システムの安定運用に貢献しながら、構築スキルや上流思考も身につく。段階的なステップアップが前提。 <注目ポイント1> 挑戦の場は、信頼とともに広がる クラウドエンジニアとしての挑戦は、日々の運用から始まります。私たちが大切にしているのは「仮説→実施→検証」のサイクル。 例えば、AWS標準の監視では把握しきれないシステム資源の利用状況について、従来は各サービスのダッシュボードを手作業で確認していました。これを改善するため、Lambdaによるメトリクス自動収集とAthenaによるSQL分析の仕組みを構築・検証し、システム資源管理の自動化と効率化を実現しました。 こうした小さな改善の積み重ねが信頼を生み、次第により大きな設計・構築フェーズへの参画機会につながります。未経験領域にも、段階を踏んで挑戦できる環境があるからこそ、運用保守からキャリアをスタートしても、自ら考え、提案し、行動で価値を示す人材には、上流工程へのチャンスが多くあります。 <注目ポイント2> クラウド知見が切り拓く、次世代AI基盤への挑戦 私たちのクラウド運用で培った「仕組み化思考」は、思わぬ領域で花開くことがあります。 実際に、官公庁向けRAGチャットボット構築プロジェクトでは、クラウド運用で磨いた提案力と地道な改善力が大きな武器となりました。AWSのOpenSearchやBedrock、Lambdaなどを組み合わせた構成で、使いやすさと性能のバランスを追求。このプロジェクトでPoC~実運用での改善まで一気通貫でやり遂げることができました。その理由は、常日頃から「こうすればもっと効率よく作業ができるのでは」と現状を変え続けた経験に基づいています。 クラウドの「運用」で培った視点だからこそ、「実際に使える」AI基盤を構築できた事例です。技術の壁を超えて価値を創造する—あなたの仕組み化思考が、未来のテクノロジーを形作ります。
働き方
勤務地
<京王井の頭線「渋谷駅」「神泉駅」から徒歩5分、JR・メトロ「渋谷駅」から徒歩12分> 【本社】東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル9C ※転勤はありません。 ※その他、プロジェクト先に勤務する場合もあります。 ★将来的にはリモートワーク・出勤の兼用なども相談可能です (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
【本社】 京王井の頭線「渋谷駅」「神泉駅」から徒歩5分、JR・メトロ「渋谷駅」から徒歩12分
雇用形態
正社員
※※試用期間中の雇用形態に変更はありません
給与
月給30万円~40万円+賞与+報奨金 ※経験や能力、資格などを考慮の上、決定します。 ※上記には、みなし残業手当(月45時間分/10万4175円以上)を含みます。超過分は別途支給します。 ※試用期間:6ヶ月。試用期間中も、雇用形態・待遇・福利厚生に変更はありません
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間) ※残業は月10時間~20時間以下と少なめです。
平均残業時間
20時間以内
休日
<年間休日:120日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(4日※任意) ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ★有給休暇消化率は約9割
特徴
待遇・福利厚生
■給与改定年1回(7月) ■賞与年1回(6月) ■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) ■交通費(全額支給) ■時間外手当(超過分) ■出張手当 ■資格手当(オラクルマスター、AWS等多数) ■報奨金 ■社宅借り上げ制度 ■社員旅行(今年は北海道に行きます) ■屋内禁煙 ■服装自由(私服可※お客様との面会時など、要所にてスーツ着用)
選考について
対象となる方
◆学歴不問 ◆クラウドエンジニアとしての実務未経験OK ⇒テスターの経験を今後のキャリアにどう活かすかを考えていた方。 個人でスクリプトを学び、何かを作ったなどの実績。 ■基本的なビジネスマナーを備えた方 《こんな方は特に大歓迎》 ■ベテランエンジニアに囲まれて、高い技術力を身につけたい方 ■スケジューリング、セルフマネジメントのできる方 ■IT知識をお持ちの方(独学でITについて学んでいた方など) ■運用保守経験をお持ちの方(年数不問) <歓迎する経験・スキル>
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ※応募の秘密厳守します ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい ◆ご応募から内定までは1~2週間を予定しております ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ◆結果については合否に関わらずご連絡致します
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
面接は1~複数回
STEP
3
内定
会社概要
会社名
IT−GENESIS株式会社
所在地
東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル9C
代表者
代表取締役 佐藤 浩一
事業内容
■■ IT-GENESISの特徴 ■■ (1)大手企業官公庁案件多数 × 請負案件多数 (2)スキルアップ次第で月給アップのチャンスあり (3)創業以来Oracle Gold Partnerに認定!高い技術力が誇りです。 ■ DB事業 データベース導入・設計・構築・運用・チューニング RAC設計・構築、PostgreSQL、SQLサーバー ■ SI事業 UNIX、LINUXサーバー設計・構築・運用 Weblogic、Apache、Tomcat ■ システムコンサルティング業務 データベースに関するコンサルティング業務、 インフラ全般に関するに関するコンサルティング業務 ■ 人材派遣事業 OracleDBA、UNIX、Linuxサーバー管理者、VMware技術者 AWS技術者、Windows Server、ストレージ技術者、PMO
従業員数
10名(契約社員を含む)
資本金
1000万円
平均年齢
30歳
インタビュー
社員インタビュー
個人の学びが、上流設計のチカラに変わる/社員A 入社前は基本情報技術者のような初歩のIT学習や、PythonとSQLを少し触った程度で、運用や開発といった枠組みすら知らないような状態でした。でも今では、クラウド基盤の設計メンバとして仕事を任されるほどに成長しました。 最初は運用業務からスタートし、自分で作った自動化スクリプトが評価されたことが転機でした。「毎月のレポート作成を自動化したい」と提案したところ、上司から「やってみろ」と背中を押されました。 失敗も多かったですが、その都度先輩がコードレビューしてくれたり、設計の考え方を教えてくれたりと、実践を通じた学びが充実していました。今では若手メンバーに同じように接することで、チーム全体のスキルアップに貢献しています。 「仕組み」が人を育て、成長を加速する IT-GENESISの教育は、座学ではなく"仕組み"そのものが教育になっています。入社して驚いたのは、日常業務に「振り返り」や「改善提案」が組み込まれていること。毎週、クラウド事業部で実施しているミーティングでは、作業内容だけでなく「なぜそう考えたか」「どう改善できるか」を議論します。 また、社内のナレッジは全てドキュメント化され、誰でもアクセス可能。「知識を独占せず、全員で高め合う文化」が根付いています。 研修やセミナーも大切ですが、日々の業務サイクルに成長の仕組みが組み込まれているからこそ、知識が実践力に変わるスピードが違います。自分の成長を実感できる環境です。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
クラウドインフラエンジニア/実務未経験OK/月給30万円~/残業月10~20時間/一人ひとりに合わせた教育体制
IT−GENESIS株式会社