【渋谷区/週2在宅】SRE担当/フレックス勤務可能/音声技術で医療・介護・宿泊業界のDX推進ボイット株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜医療・介護・宿泊業界の労働力不足解消を音声技術でサポート/急成長中のスタートアップ企業/情報共有機能に特化したAI音声技術「ボイットコネクト」の開発〜 ★ボイットコネクトとは★ ボイットコネクトはスマホをインカム・トランシーバーのように活用できるアプリで、2023年10月に東芝デジタルソリューションズ株式会社が開発しました。数百社の顧客にサービスを提供しています。 【業務概要】 SREとして、サービスの安定運用・信頼性向上を支え、開発チームの円滑な開発・リリースをサポートする役割をお任せします。 《具体的な業務内容》 (1)インフラ設計・構築・運用 クラウド環境(例:AWS, GCP)でのシステム設計・リファクタリング、IaC(CloudFormation, Terraformなど)による構成管理・自動化 (2)監視・アラート体制の整備 モニタリング(例:CloudWatch, Datadog, Prometheusなど)、アラート基準の設計、障害時の原因分析・対策 (3)CI/CD・デリバリープロセスの改善 CI/CDパイプラインの構築・最適化(例:GitHub Actions, GitLab CIなど)、デプロイ自動化、ロールバック機能の整備 (4)セキュリティ・運用自動化 WAF、脆弱性スキャン、セキュリティグループ管理、セキュリティインシデント対応、運用のスクリプト化・自動化(Python, Shell等) (5)開発チーム支援・技術サポート 開発チームとの連携によるインフラ支援、パフォーマンスボトルネックの改善、新規機能開発時の運用・信頼性レビュー 《開発環境》 クラウド:AWS(主要)、Azure(一部) インフラ:Lambda、ECS、Docker、CloudFormation、S3、CloudFront DB:DynamoDB、ElastiCache Redis、Aurora 監視:CloudWatch CI環境:GitHub、CodeBuild、CodePipeline 開発言語:Python(主要)、Java(一部)、Node.js(一部) ツール:Backlog、Slack ■組織構成 CTO 1名、PMO 1名、リードエンジニア 1名、エンジニア数名 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):333,700円〜607,500円 固定残業手当/月:79,200円〜142,500円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 412,900円〜750,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力、前給を考慮の上、決定します ■昇給:年1回 ■賞与:業績連動により支給される場合があります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜14:00 フレキシブルタイム:5:30〜10:00、14:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、産前産後休暇、育児休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月5万円まで 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 書籍購入制度、資格取得支援制度 <その他補足> ■ストックオプション制度(制度設計予定あり) ■副業相談可
選考について
対象となる方
■必須要件 ・Linuxサーバの設計・運用経験 ・AWSやGCPなどのクラウド環境におけるインフラ設計・環境構築・運用保守経験 ・監視ツール(Prometheus、Datadog等)の利用経験 ・Infrastructure as Code(Terraform、CloudFormation 等)経験 ・基本的なセキュリティ知識(WAF、脆弱性管理等) ・基本的なネットワーク知識(TCP/IP、HTTPS等)
会社概要
会社名
ボイット株式会社
所在地
東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
代表者
永冨泰高
事業内容
■事業内容: 音声ソフトウェア及びコンピュータシステムの企画、開発ならびにその運営 ■当社について: ボイット株式会社は、2023年8月に設立されたばかりのスタートアップですが、2023年10月に東芝デジタルソリューションズ株式会社が自社開発したスマートインカムサービス「フィールドボイスインカム」を承継し、数百社の顧客を引き継ぎながら急速な事業拡大を目指しています。また、Voyt(ボイット)という社名には、Voice(音声)、Voy(Voyage、Voyagerの語源 )、Tech Companyを組み合わせた造語「音声技術で未来を切り拓く会社」という意味が込められています。
従業員数
7名
資本金
90百万円