【8月入社歓迎!】独自のパーソナルデータを10万人蓄積するカスタムウェアブランド◇即戦力社員募集株式会社FABRIC TOKYO

情報提供元

募集
仕事内容
■業務概要 店舗UXチームに所属いただき、店舗コーディネーター職として、接客・販売、お客さまのサポート全般からマーケティング業務まで幅広く携わっていただきます。 ●具体的な業務内容 店舗での接客、採寸/店舗運営/販促キャンペーンや、各施策のデータ分析/Google Mapsの運用/集客施策の企画/実行/マーケティング業務(他部署と連携)/新卒社員の育成、研修業務 ■就業環境: ・体型・洋服のご希望サイズ、職業・趣味嗜好など、ビジネスウェアに対するパーソナルデータを保有・活用することで、お客さま一人ひとりにフィットするオーダーメイドウェアを提供しています。 ・お客様のLTV最大化が最大のミッションとなります。業務上のKPIは、お客さまのご来店後の購入CVR、クロスセル率、ビジネスカジュアルアイテムへの転換率の3つとなります。 ・ECサイト体験だけでなく、店舗体験すべてを「ブランド体験」と考えており、私たちが届けしたい世界観を適切にお客さまへお届けするため、自社アイテムの着用を推奨しております。 ・FABRIC TOKYOにご入社いただく中途採用の皆さまは、採寸・接客のみならず、店長業務や他部署と連携したプロジェクトなど、店舗領域を超えて幅広い業務に携われるポジションをご用意しております。集客、店舗運営、商品づくり、生産管理、カスタマーサポート、マーケティングなどを内製し、「バリューチェーン(※)」を意識した組織づくりを行っています。 ・よりよい顧客体験をお届けすべく、社内の風通しや情報共有をできるかぎりオープンにしております。日々のコミュニケーションツールはSlackを利用し、稟議や勤怠など、クラウドサービスを積極的に活用しています。 ■キャリアパス: ・入社後、最短1年で、店舗責任者を担っていただける環境です。入社後は、配属店舗の予算売上の達成を目指していただきつつ、並行して「配属店舗のKPI管理」「新卒社員の育成や指導」「新規プロジェクトの推進」にも挑戦いただきたいと考えています。 ・店舗責任者以外のキャリアパスとして、カスタマーサポート、生産管理、マーケティング部門への異動など、幅広いキャリアパスをご用意しております。さまざまな部署や職種を経験いただき、「バリューチェーンマネージャー」を目指していただきたい、と考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京店舗 住所:東京都内いずれかの店舗 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜420万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円〜220,000円 固定残業手当/月:60,000円〜130,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 250,000円〜350,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 10:00〜21:00 (所定労働時間:7時間30分)(シフト制) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 11:00〜20:00 12:00〜21:00 10:30〜19:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 配属先の店舗、および商業施設の営業時間に合わせてご勤務いただきます。
休日
月9休制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 月に9日〜11日の休み(土日も可) 有給休暇、慶弔休暇、産休・育休休暇、夏季・冬季休暇(各3日) 希望とすり合わせながらシフトを作りますので、希望のお休みを取りやすい環境です
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:■交通費全額支給 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社時研修有 <その他補足> ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費全額支給 ・産前・産後休業 ・育児休業 ・社割あり(最大50%OFF) ・半年に1回昇給あり
選考について
対象となる方
■必須条件: 〜業界未経験・職種未経験歓迎〜 ・社会人経験3年以上 ・基本的なPCスキル(タイピング、Office使用) ■歓迎条件: ・ファッション業界での就業経験 ・高単価商材の販売経験 ・マーケティングなど、ファッションビジネスに精通した経験
会社概要
会社名
株式会社FABRIC TOKYO
所在地
東京都渋谷区神宮前2-34-17住友不動産原宿ビル4F 住友不動産原宿ビル4F
事業内容
オンラインのオーダースーツを展開するECブランド「FABRIC TOKYO」の運営企業。「誰もが自分らしいライフスタイルを自由にデザインできるオープンな社会をつくる」日本を支える6000万人のビジネスマンのライフスタイル向上にファッションの分野から貢献し、サイズだけでなく生き方や価値観にフィットする、そんな自分らしいビジネスウエアを提供していきます。 ■「カスタマーとの距離が最も近い」海外でも急成長中のD2Cブランド:D2Cとは「デジタル&データドリブンによって急成長を目指すブランドモデルのこと」を意味します。データドリブンでリアル店舗、アプリ、デジタルマーケティング、独自商品のECを活用しながらビジネスを高速に最適化し、複数のチャネルで直接カスタマーと接点を持てる点が強みです。 ■「D2Cビジネスの先へ」アパレル小売りをサービス化していく「RaaS(Retail as a Sevice)」 今後はこれまで進めてきたD2Cブランドとしての事業モデルを進展させる形で、2020年に向けた事業戦略として、「(FABRIC TOKYOを)物販の会社からRaaSに進化」させていきます。 【1】サブスクリプション(月額課金)型のビジネスに参入:月額398円で購入した服を何度でもサイズ直し可能に 【2】 縫製工場をIT化する「スマートファクトリー」稼働開始:IT化が進まない国内縫製工場に協力し、オーダーのプロセスなどをIT化 【3】 廃棄した服から服を生み出す「サーキュラーエコノミー」:2023年以降、すべての自社の洋服にこうしたサステナブル素材を使う方針 リアル店舗も2020年9月までに全国主要都市30店舗へと倍増させ、2020年以降は社内に海外展開専門部署をつくり、アジア・北米地域をターゲットに世界展開も狙います。 ■設立背景:もともと1人でファッションのWebメディアを立ち上げ、パリコレへ潜入取材することもあったほど、ファッションに精通している当社代表は、オーダーメイドスーツで初めて自分の体形にフィットするスーツを手に入れられた感動経験や、アパレル業界の中で売上トップ10のうち4社がビジネスカジュアル・オーダースーツを取り扱っているというオーダーメイドスーツ事業の需要や将来性からオーダーメイドスーツビジネスの潜在マーケットの可能性を感じ、2014年に事業化。
従業員数
130名
資本金
459百万円
平均年齢
32歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【8月入社歓迎!】独自のパーソナルデータを10万人蓄積するカスタムウェアブランド◇即戦力社員募集
株式会社FABRIC TOKYO