【大阪】企業弁護士◆専門知識を活かす|地域貢献|安定企業での長期就労◆大阪商工信用金庫

情報提供元

募集
仕事内容
◆定着率が高く、長期的に安定して働ける職場環境/転居を伴う異動がないため、地域に根ざして働ける/年休120日以上、平均残業時間10時間/月◆ ■業務内容: 訴訟等対外対応、コンプライアンスチェック、庫内の法整備等の実務を担当いただきます。 (業務例) □訴訟等、対外対応 □法制度対応(民法、会社法、労働基準法等) □コンプライアンスチェック、契約書の作成 、規程の整備 ※助言・側面支援だけではなく、規程の改訂、契約書の改訂、対外交渉の実務を担っていただける方を募集します。 ■同金庫の特徴: ・事業融資を基本としており、堅調な成長をしています。 ・地域密着の金庫だからこそ、お客様より信頼頂いております。 ・長期就業をして頂きやすい環境作りに力をいれており、各種制度の設定・整備はもちろん、制度に対しての説明会や相談会の開催などを行い、誰もが不安なく快適に働ける職場を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本店 住所:大阪府大阪市中央区本町2-2-8 勤務地最寄駅:大阪メトロ堺筋線/堺筋本町駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜600,000円 <月給> 350,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職・スキル・経験等を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月平均残業時間:10時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、永年勤続表彰休暇、誕生日休暇、育児休業制度、介護休業制度、子の看護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 社会保険:介護保険、信用金庫年金基金 退職金制度:福利厚生その他欄参照 <定年> 60歳 65歳まで嘱託再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、事務研修、自己啓発への奨励金 他 <その他補足> ■退職金制度:確定給付企業年金制度により、年金或いは一時金として支給 ■保険制度:団体定期生命保険・交通傷害保険等金庫負担にて加入 ■融資制度:厚生資金、住宅資金の融資制度あり ■育児休業制度:乳幼児を養育する一定期間育児休業取得制度及び介護休業制度、育児・介護に必要な短時間勤務制度あり ■家族手当 配偶者手当12,000円・第一子より第三子まで一人につき3,000円 ■その他:ベネフィット・ステーション法人契約
選考について
対象となる方
■必須: ・企業法務系の弁護士業務経験をお持ちの方 ・弁護士資格をお持ちの方
会社概要
会社名
大阪商工信用金庫
所在地
大阪府大阪市中央区本町2-2-8
事業内容
■業務内容 預金業務、融資業務、為替業務、代理貸付業務等の信用金庫法に基づく代理業務。 ■当庫のビジョン: 2019年に創業90周年を迎えた当庫は地域に根差し、一度も合併することなく大阪の発展に貢献する信用金庫として、健全経営を続けております。 顧客一体となり、より一層の飛躍をする為に、課題解決を先行したコンサルティング機能の強化が重要と考え「大阪商工ファインダーサービス」に力を入れております。 融資だけでなく、人材紹介・事業承継など様々なニーズに応えることで地域のお客さまに信頼を得ています。 今後もface to face の精神を大切にして、次の100周年を目指していきます。
従業員数
415名
売上高
13,813百万円
平均年齢
39歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【大阪】企業弁護士◆専門知識を活かす|地域貢献|安定企業での長期就労◆
大阪商工信用金庫