【大阪/八尾】広報(ブランドPR・SNS運用)/創業100年以上/TV取材多数の老舗洋菓子メーカー株式会社中島大祥堂

情報提供元

募集
仕事内容
【創業100年以上/年休120日に増加/TV取材多数有のお菓子メーカー/OEM事業やギフト用お菓子で安定した基盤/今後10年売上倍増する計画】 創業100年の歴史がありながら、急成長している同社にて広報業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 新たな役割として広報業務を確立させ、企業価値を向上させていって下さい。 以下のような業務をご担当いただきます。 ・ブランド認知拡大のための広報、PR施策の実行 ・SNSアカウントの企画、運用 ・プレスリリース、メディア向け資料の企画、作成 ・取材、各種問い合わせ対応 ・各媒体へのアプローチなどメディアリレーション ・社内外調整対応 ■本ポジションの魅力: 企業やブランドの広報担当として、メディアをはじめとする社内外の多くの関係者と連携しながら業務を進めることで、ブランディング、商品開発、営業、EC、販促デザインなど幅広い領域において、業務知識や広報経験の幅を広げていただけます。 新たな役割として立ち上げの段階ですので、自身の考えを提案し、反映させやすい状況にもあります。 こういった面で、より成長ややりがいを感じられます。 ■企業魅力: ・現在111年目を迎えていながら、直近10数年は創業から100年頃までの成長スピードの10倍のスピードで成長している ・時代に合わせた衛生管理体制(FSSC22000の認証取得)の強化。 ・OEMの開始、ギフトに加えて個食商品の拡販、小売事業の開始等様々な販路を拡大している。 ・直営店舗を展開し、増加させていくことで消費者様との関わりを構築(ブランディング)。 ・今後は10年以内に100億円企業を目指して更に活動をしていく計画が策定されている。 ■「DANKE」ブランド 当社の新たな柱としていきたい個食ブランドです(B2B)。 ■「Hitotoe」ブランド 当社の柱であるギフトブランドです(B2B)。 ■「中島大祥堂」ブランド 当社の新規事業である直営店舗ブランドです(B2C)。 兵庫県の丹波里山から実りと心を込めたお菓子をお届けしています。 旗艦店となる「丹波本店」(兵庫県丹波市)をはじめ、大阪、東京で5店舗展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府八尾市光町1-61 八尾駅前嶋野ビル8F 勤務地最寄駅:近畿日本鉄道近鉄大阪線/近鉄八尾駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):233,333円〜333,333円 <月給> 233,333円〜333,333円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 過去の経験を考慮の上、決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業月10〜15時間程度
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■有給休暇・慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■上限4万円まで支給 家族手当:■子ども手当月1万円/お子さんの人数に応じて支給 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:■特記事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■WEB研修受講制度 <その他補足> ■社員旅行 ■役職手当 ■育休後時短勤務制度 ■資格取得支援制度(会社指定) ■表彰制度(年1回) ■慶弔見舞金制度 ■定年後継続雇用制度 ■創立記念日プレゼント(年1回) ■確定拠出年金
選考について
対象となる方
〜業界未経験歓迎〜 ■必須条件:(下記いずれか必須) ・広告に関するような業務経験がある方 ■歓迎条件 ・広報業務を担当していた方 ・業務でSNSを担当していた方 ・販促業務を担当していた方 ・WEBマーケティングの経験がある方 ■求める人物像: ・社内外との調整力、コミュニケーション能力、交渉力 ・トレンド、ニュース性の高い情報をとらえる力
会社概要
会社名
株式会社中島大祥堂
所在地
大阪府八尾市光町1-61 八尾駅前嶋野ビル8F
事業内容
■事業内容: 和洋菓子の製造販売、及び店舗経営 ・ギフト商品の卸 ・OEM製造 ・バラ売り商品の量販店への卸 ・直営販売店での小売り 創業から約100年はギフト菓子で成長し基盤を構築してきたので、一番構成比が大きいです。そこからOEMにも対応したり、新たにバラ売り商品に注力したり、近年では店舗経営にも挑戦している状況で、拡大路線をとっています。
従業員数
197名
資本金
16百万円
売上高
5,066百万円
平均年齢
38歳