募集
仕事内容
【ご利用者さんの生活サポート】 食事や着替え、排泄、入浴などの介助を行い、ご利用者さんの日常生活をサポートします。また、ご利用者さんが生活習慣を身につけて自立した生活を送れるように、金銭管理や家事に関する支援や助言を行うこともあります。 【事務手続きや関係各所との連絡調整】 ご利用者さんの入・退所に関わる事務手続きに加え、ご利用者さんが通院している医療機関や行政機関などとの連絡・調整を行います。また、支援に関する書類作成や手続きも重要な業務の一つです。個別支援計画の作成や進捗管理、報告書の作成などを通じて、ご利用者さんの支援が適切に行われるようにします。 【生活に関する相談対応】 日常生活に関する課題のほか、施設内の人間関係の悩み、将来の不安など、さまざまな相談に応じることで、精神面でもサポートしていきます。ご利用者さんとコミュニケーションをとる中で、ニーズや悩みを把握し、適切な支援を提供するための基盤を築きます。
働き方
勤務地
社会福祉法人心聖会内のいずれかの事業所(いずれの事業所も徒歩5分圏内) 千葉県八千代市小池393 小池更生園
交通
北総線小室駅より徒歩15分
雇用形態
正社員
給与
月給 234700円 ~ (※想定年収 4597200円 ~ ) ※試用期間は3ヶ月です。条件に変更はありません。
勤務時間
シフト制 1日あたりの実働時間:8時間 シフト例 ・7時00分~16時00分(早番(1)) ・7時00分~16時30分(早番(2)) ・8時45分~17時45分(日勤) ・10時00分~19時00分(遅番) ・16時00分~翌10時00分(夜勤)
実働標準労働時間
シフト制 1日あたりの実働時間:8時間 シフト例 ・7時00分~16時00分(早番(1)) ・7時00分~16時30分(早番(2)) ・8時45分~17時45分(日勤) ・10時00分~19時00分(遅番) ・16時00分~翌10時00分(夜勤)
休日
年間休日は117日です。月ごとに9日~10日の休日日数が指定されています。1週平均の労働時間は40時間です。 出産・育児休暇 慶弔休暇 看護休暇 それぞれ実績あります。
特徴
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険 ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 厚生年金 ◇ 交通費支給あり ◇ 資格取得支援・手当あり ◇ 寮・社宅・住宅手当あり ◇ 時短勤務制度あり ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な洗浄・消毒 ◇ 定期的な換気 ◇ マスク支給あり
選考について
対象となる方
高校卒業以上 / 未経験OK 福祉に関する知識・経験・スキルは一切不問!先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。 ■求める人物像 ・福祉に興味がある方 ・人と接するのが好きな方 ・あきらめない強い意欲を持って働ける方 ・健康管理ができる方 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、いずれかの資格をお持ちの方は優遇します。 ■44歳以下の方が対象の募集です。 ※若年層の長期キャリア形成のため、年齢を制限した募集をしています(制限事由3号のイ)。 必要なことは入社後にイチから学べます。 「福祉の専門職として仕事をする自信がない」という方もご安心ください!慣れるまでは先輩職員が一緒に指導します。所内・所外研修も充実していますので、今は自身がないという方でも大丈夫。基礎から、丁寧に教えます。
会社概要
会社名
社会福祉法人心聖会
所在地
千葉県八千代市小池393
事業内容
各障害福祉サービス事業所の運営 1.障害者支援施設 小池更生園 施設入所支援 定員70名 生活介護 定員60名 短期入所 空床利用型 2.障害者支援施設 作山更生園 施設入所支援 定員30名 生活介護 定員40名 短期入所 定員 6名 3.共同生活援助 こいけホーム こいけ壱番館 定員10名 こいけ弐番館 定員10名 4.相談支援事業所 ケア・サポート笑和輪 指定特定相談支援 指定一般相談支援 5.生活介護 こいけ障害者支援センター 生活介護 定員40名