【秋田市】設計技術者(建設コンサルタント)※残業15時間程度/水曜ノー残業デー株式会社創研コンサルタント

情報提供元

募集
仕事内容
〜男性社員の育休取得実績あり!残業15時間、水曜ノー残業デーでワークライフバランス◎〜 ■担当業務 土木設計コンサルタント会社である当社にて建設コンサルタント業務をご担当いただきます。 橋梁設計、河川設計、道路設計などの案件に対応します。 具体的には設計等のデスクワーク80%〜70%程度、点検等の現場業務20%〜30%です。 秋田県秋田市を始め秋田県内の各市町村から元請けとして頂戴した案件が業務の大半となります(約9割)。担当エリアは秋田県内となります。 出張は滅多にありませんが、県内でも遠方になると年に2,3回程度発生する可能性が有ります。1つの案件に対して3〜4名のチームで担当します。状況により異なりますが、目安として3〜4件程度の案件を掛け持ちしていただく場合がございます。 秋田県内の案件を主にご担当き、数年後にご自身の仕事の成果を完成と言う形で身近に目にする事が出来ると言う点がこの仕事のやりがいです。 ■働き方: 残業は月15時間程度と少ない環境です。 また、「働き方改革」の一環として、毎週水曜日を「ノー残業デー」とし定時(17:30)退社を推進しております。 ■有休の取得について: ・時間休、半日休、1日休と柔軟に有休の取得が可能になります ・有給取得の全社平均日数:平均13日程度 ※業務にゆとりが出来た際に時間休使って早めに帰宅等の運用をされる方もいらっしゃいます。 ■当社について ・昭和57年 優れた人材や最先端技術のほとんどが中央に集中する時代に秋田県出身土木系技術者の受け皿となるべく建設コンサルタントとしてスタートしました。 ・地域に貢献できる人材育成を目指しています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:秋田県秋田市山王1-9-22 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円〜368,000円 その他固定手当/月:3,000円〜15,000円 <月給> 213,000円〜383,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与:約4〜5ヶ月(2020年実績)、支給月7月・12月、決算賞与9月 ・役付手当:10,000円〜60,000円 ・(暖房)手当:10,000円(一世帯)12〜3月 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 時間外労働:月平均15時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数131日 夏季5日、年末年始7日 ※「働き方改革」の一環として、毎週水曜日を「ノー残業デー」とし定時(17:30)退社を推進しております。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円 家族手当:3,500円〜15,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中退共 <定年> 60歳 再雇用あり65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得のため研修等へ参加 ・外部研修 <その他補足> ・団体生命保険制度 ・財形貯蓄制度 ・社員持株会 ・企業年金基金制度(確定給付) ・マイカー通勤可能 ・従業員用駐車場あり ・介護休業制度 ・看護休暇制度(看護休暇取得実績あり) ・育児休暇(男性社員の取得実績あり)
選考について
対象となる方
■必須資格・要件 ・技術士(建設部門)またはRCCM(鋼構造及びコンクリート、河川砂防及び海洋/海岸、道路、都市計画及び地方計画、造園) ・普通自動車運転免許証 ■歓迎資格・要件 ・経験者 ・一般的なofficeソフトを利用できる方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、技術士(建設部門)、シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)
会社概要
会社名
株式会社創研コンサルタント
所在地
秋田県秋田市山王1-9-22
事業内容
■事業内容: 株式会社創研コンサルタントは調査・計画・設計を専門とする土木設計コンサルタント会社です。 ・建設コンサルタント ・地質調査業 ・測量業 ・補償コンサルタント ■社風: ・社会における経済/文化/技術分野の発展と公共の福祉、環境保全に対する理念を高める。 ・顧客要求に的確に対応し得る業務成果品を提供し、顧客満足度の向上を目指す。 ・発注者の信頼と自社関係者の誇りと質を高めることをもって品質方針とする。
従業員数
37名
資本金
10百万円
売上高
434百万円
平均年齢
45歳