【大阪】決算業務中心の財務経理(リーダー候補) ※創業300年超の企業/土日祝休/安定性・定着性◎小泉産業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■求人のポイント: ◎創業300年超、安定性・定着性抜群の小泉産業グループ ◎人材育成に力をいれていることから離職率は3%と低く、平均勤続年数は20.8年と長期就業できる環境 ◎キャリア開発にも積極的。小泉産業グループ全社合同にて『コイズミアカデミー』を実施し、テーマ別・役職別に全11プログラムを用意 ■職務内容: ・連結決算業務、開示業務(有価証券報告書、計算書類) ※ グループ全 12 社(国内子会社 6 社、海外 4 社、持分法適用会社 1 社)の決算統括 ※ 各子会社の決算業務取りまとめ(各メンバー及び外部が子会社の決算業務を担当) ・子会社の個別決算業務(一部外部に委託しているが、今後グループ全社を自社で行う予定) ・制度対応(インボイス制度、電子帳簿保存法、税制改正等の対応をメンバー及び子会社に共有) ・子会社決算税務申告や経理指導(問い合わせ対応等、子会社の顧問税理士のような役割) ・監査法人による会計監査の対応(子会社含め年間 20 回くらい) ・税制改正時、各担当の進捗状況確認や取りまとめ ・銀行への決算説明 ・株主総会への出席 ■特徴: ・上場会社のような縦割りではなく、幅広く全て経験ができる(連結、子会社対応) ・四半期決算なし ・残業が月平均5時間以下で、ワークライフバランス◎(決算期以外は基本定時退社) ■組織構成: 室長 1 名(40 代) ⇒ グループ長 2 名(経理 G、財務 G) ⇒ メンバー3 名(新入社員 1 名含む) ■同社の魅力: 人と社会に「夢と感動を創出」する企業として、特に力を入れて取り組んでいるのが、社是である「人格の育成向上」です。 事業継続を支えているのは言うまでもなく社員全員であり、一人ひとりの成長がなければ発展も継続もありません。 そのため同社では、教育体系(コイズミアカデミー)を構築し、年代ごとに実施する「階層別研修」を導入しています。 入社1年目から定年にいたるまで、成長度合いに即した教育の場を設けて支援することで、継続して社員一人ひとりが成長する機会を整えていきました。 これからも、1人ひとりが自身の成長を確かめながら、次の目標に向かう動機づけができる教育の仕組みを整え、従業員の「働きがい」の向上を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区備後町3-3-7 勤務地最寄駅:地下鉄各線/本町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):334,102円〜417,628円 固定残業手当/月:65,898円〜82,372円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 400,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はモデルであり、年齢・経験・スキルを考慮の上決定 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(過去実績3.44ヶ月)※正社員のみ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※月初は 8:30 〜 17:30(休憩 1h)基本は定時退社(決算期のみ20時間程度の残業あり)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 ※年2日、休日の出勤がありますが、平日に振替休日を取得いただきます 有給休暇は、入社3ヶ月後に10日付与
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:労災付加給付あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> グループ全社に対する「コイズミアカデミー」あり <その他補足> 産前産後休暇、育児・介護休暇、特別休暇、定期健康診断、人間ドッグ援助金、インフルエンザ予防接種補助、総合福祉団体定期保険、死亡・医療・傷害保険、結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、災害見舞金、弔慰金資格取得祝金、資格取得奨励金、通信教育受講料補助、拠出型企業年金保険、積立貯蓄、退職金、企業型確定拠出年金、従業員持株会、住宅資金融資制度、借上寮(自己負担5,000円/月)、各種提携リゾート施設、提携スポーツ施設、レクリエーション施設、クラブ活動援助、ノーネクタイ・ノージャケット、カジュアルフライデー
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経理業務経験 3 年以上(日商簿記2級以上の知識) ・算書作成経験(税務関連) ・法人税、消費税申告書作成経験(税務関連) ■歓迎条件: ・日商簿記 1 級 ・公認会計士(会計士試験合格者) ・税理士(科目合格者含む) ・会計事務所での経験をお持ちの方
会社概要
会社名
小泉産業株式会社
所在地
大阪府大阪市中央区備後町3-3-7
代表者役職
代表取締役会長
代表者
権藤 浩二/ 代表取締役社長 矢本 博康
事業内容
グループ持株会社として、グループ各社の統括機能 <グループ会社> ■コイズミ照明(株)/照明器具の企画、開発、製造、販売 ■コイズミファニテック(株)/家具・寝具の企画、開発、製造、販売 ■(株)ハローリビング/設備機器とインテリア商材の施工、販売 ■(株)ホリウチ・トータルサービス/施設への家具・什器・設備等の搬入設置 ■コイズミ物流(株)/グループ会社と外販得意先各社の輸配送、保管、荷役
従業員数
約1500名(グループ連結)
資本金
15億7500万円(小泉産業株式会社のみ)
売上高
377億9200万円(グループ連結)/2023年3月末実績
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【大阪】決算業務中心の財務経理(リーダー候補) ※創業300年超の企業/土日祝休/安定性・定着性◎
小泉産業株式会社