【名古屋】法人営業◆ゼネコン・官公庁等向け/既存・新規/建築設計コンサルタント/基本土日祝休み株式会社トクオ

情報提供元

募集
仕事内容
【エンジニア人材派遣国内最大手の東証プライム上場企業テクノプログループ傘下/耐震調査から行う建築設計コンサルタント/街の資産となる建物を提供】 ■業務内容: 当社が抱えております30年以上の信頼構築した顧客様や新規開拓営業をご担当いただきます。 ■具体的には: ・<民間>既存取引先(ゼネコン、設計事務所等)への定期的な訪問および新規顧客開拓 ・<官公庁>役所担当者への定期訪問営業、担当者からの発注予定案件の情報収集 ・<官公庁>入札案件情報の収集、入札参加への準備(書類作成、技術部門との調整、協力事務所からの見積り徴収)、入札金額の検討 ・役所や民間顧客様からの問い合わせ対応、見積り作成および提案、契約締結 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力・特徴: ・当社はフレックス制度や在宅勤務制度の導入や年間休日数の増加など、社員が働きやすさを向上させる取り組みを積極的に導入しております。 ・近年は、民間施設の企画・設計・監理へも参画しており、今後は新築物件設計等の事業への展開も進めていきます。 民間建築、公共施設・教育文化施設・福祉医療施設、集合住宅など様々な建物の基本設計から実施設計、工事監理を行います。 新築、改修共にお客様や利用者の想いを細部まで汲み取り、周辺環境や景観にも配慮した設計を行います。 ■企業情報: 公共施設の設計を数多く手がける安定経営です。建築士として確かな技術が身につく環境もございます。地図に残る、そして街の資産となる建物。当社はその新築および改修の意匠設計・構造設計、建物調査、耐震調査・診断までをトータルに手がける建築設計事務所です。売上全体の約50%が官公庁や地方自治体からの公共案件であることに加え、1992年の創業当初からいち早く取り組んできた耐震調査・診断でお客様から信頼を得ており、意匠設計のみならず、構造設計も社内で行えるのが強みです。2018年にはテクノプロ・ホールディングス株式会社へのグループ参画を果たし、安定した事業基盤を構築しています。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市中川区万場4-1111 勤務地最寄駅:近鉄名古屋線/伏屋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):228,000円〜402,800円 固定残業手当/月:72,000円〜127,200円(固定残業時間42時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円〜530,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力、経験等を考慮し面接時に充分に話し合いの上で決定 ■賞与実績:年2回(6月、12月)、決算賞与(8月) ■資格手当、役職手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:13:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■就業時間は顧客就労勤務時間にあわさせていただきます。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■休日:土日祝休み ※年1回程度 土曜出勤有(社内カレンダー参照) ■休暇:夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業 ■有給休暇:年5日は計画的付与
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■一級建築士資格取得支援制度(2023年度導入済み) ■建築士定期講習費用の会社負担 <その他補足> ■慶弔見舞金制度 ■総合福祉団体定期保険 ■福利厚生「ベネフィット・ステーション」 ■グループ従業員持株制度 ■DC制度 ■災害時休暇制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・デベロッパー、ゼネコン、サブコン、設計事務所などでの営業実務経験 ■歓迎条件: ・建設系の資格をお持ちの方
会社概要
会社名
株式会社トクオ
所在地
愛知県名古屋市中川区万場4-1111
事業内容
■事業内容: 既設建物調査診断及び改修設計・監理、新築設計・監理・宅建事業・その他各種調査、検査及び測定を行っています。
従業員数
56名
資本金
10百万円