募集
仕事内容
■業務内容 新規事業である女性向け食のパーソナル事業においてマーケティング業務をお任せします。 ◎リピート顧客の育成: リピートに繋がる施策を実践し、顧客のロイヤリティを高める戦略を立案・実行する ◎公式LINEの運用: LINE公式アカウントを活用し、顧客とのエンゲージメントを強化する施策を実施する ◎SNSの運用: 各種SNSプラットフォーム(Instagram、Twitter、Facebookなど)を用いて、ブランドの認知度向上や顧客との接点を増やす ◎クリエイティブ作成: LINEやSNS用の広告クリエイティブを制作し、ターゲットに響くコンテンツを提供する ◎顧客関係管理: 顧客データを分析してマーケティング施策に反映させる ◎新規獲得:広告運用、SEO、LP、インフルエンサーの活用、分析、改善 ■魅力ポイント ・0→1の事業立ち上げ(事業開発)フェーズ ・各種有能な外部アドバイザーからのアドバイスを受けられる ・社長直下、経営層と直接やりとりするプロジェクト ・リモート制度あり ・始業・就業時間を設定でき、一番効率のよい働き方を選択できる ■求める人物像 ・実践力:リピートに繋げるための具体的な施策を実行できる能力を持つ人 ・コミュニケーション能力:顧客との良好な関係を築くための高いコミュニケーションスキル ・デジタルマーケティングの知識:SNSやLINEを活用したデジタルマーケティングに関する深い理解と実務経験 ・クリエイティブな発想:魅力的なコンテンツを制作するためのクリエイティブな思考 ・データ分析能力:CRMを用いて顧客データを分析し、マーケティング戦略に活かす能力 ■当社について AIVICKは、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを作り出す京都発のフードテックベンチャーです。 個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず美味しくて楽しい食生活を送れ、 一人一人にピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指しており、特に現在は女性にターゲットを絞り、女性の時間創出、健康サポートに重点を置いてサービス展開中です。中でも『シェフの無添つくりおき』は急成長を続けており、毎月120%成長を遂げています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区八条町416 米澤京都八条ビル6F 勤務地最寄駅:JR京都線/京都駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 300万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):195,000円〜390,000円 固定残業手当/月:57,692円〜115,385円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 252,692円〜505,385円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、優遇します。 ※別途役職手当、特別手当あり ■昇給:年1回(8月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※始業・就業時間は上長の許可により変更可能
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 ※祝日のある月は月に1度土曜日出勤日 年末年始休暇(12/30〜1/3)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:規定あり 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・各種研修(IT研修、フォローアップ研修、役職研修) ・資格取得支援制度 ・書籍購入費補助 <その他補足> ・服装自由 ・サークル活動 ・在宅勤務 ・時短制度(一部従業員利用可) ・引っ越し費用会社一部負担(遠方より着任の場合応相談)
選考について
対象となる方
■必須条件 なにかしらのマーケティング経験をお持ちのかた ■歓迎条件 ・新規事業立ち上げ経験 ・ヘルスケア、食事系プロジェクト経験者 ・B2CのWEBサービスのマーケティングの経験 ・生産管理、原価管理の業務知識
会社概要
会社名
株式会社AIVICK
所在地
京都府京都市南区八条町416 米澤京都八条ビル6F
事業内容
■事業内容: ・コンピュータシステム及び関連システムの設計、開発、技術サポート業務 ・健康経営支援ソリューション事業 ・個人最適ウェルネス事業
従業員数
60名
資本金
50百万円
平均年齢
32歳