障害のある方への支援スタッフ【未経験歓迎】◆研修充実│賞与年3回(昨年度実績5.2ヶ月分)!社会福祉法人鴻沼福祉会

情報提供元

募集
仕事内容
◎扶養手当あり!(配偶者16000円、子5500円) ◎未経験からイチから丁寧に教えます! ◎賞与は年3回! ◎住宅手当あり! 障害のある人(仲間)が“はたらく”こと、”くらす”ことで地域社会とつながる取り組みをしている鴻沼福祉会で、障がいのある人への支援をお願いします。 <具体的な仕事内容> ◆働く場(共同作業所)での業務 ・パンづくり ・青果物の袋詰 ・地域の資源回収など 仲間が“はたらく”ことを通じて、やりがいや誇りを感じ地域とのつながりを実感できるよう支援します。車椅子の方、数を数えることが苦手な方など、人により苦手なことは様々。作業環境を工夫したり、できる工程を任せたりしながら、仲間がやりがいや働く誇りを持てる仕事をマッチングをしていきます。仲間からの「これがやりたい!」という希望を受け止めて仕事を選んでいくことが大切です。 ◆暮らしの場(グループホーム)での業務 ・食事や入浴、トイレなどの介助 ・着替えなど日常生活のサポート ・日々の生活相談など。 入居者一人ひとりが安心して暮らせる支援をします。ホームはあくまで自分の家。日中の仕事の緊張をほぐせる場所です。決まりごとは最小限にして、自分らしい暮らしをつくれるようサポートします。 ※1施設あたり入居者は5~9名。常時1~3名の支援スタッフでサポート。 └入居者ごとの担当は決まりますが、支援はスタッフ全員で協力しあいます。 ◆支援センターでの各種相談業務 ・障害のある方の、日々の生活での困りごとや将来への不安等 ・支援計画の作成など。 市から委託を受け、障害のある方とそのご家族の様々な相談にのります。障害のある方が、その人らしく地域で生活していけるように、本人の願いに沿った支援をしていきます。
働き方
勤務地
埼玉県さいたま市中央区円阿弥1-3-15(最寄駅:さいたま新都心) ■埼玉県さいたま市にある下記いずれかの事業所 ※転居を伴う転勤はありません。 【働く場】 つばさ共同作業所(多機能型事業所)/中央区 あざみ共同作業所(生活介護)/見沼区 そめや共同作業所(就労継続支援B型)/見沼区 きりしき共同作業所(就労継続支援B型)/中央区 【暮らしの場】 のぞみホーム(グループホーム)/見沼区 第1たかさご荘/中央区 第2たかさご荘/中央区 第3たかさご荘/中央区 よつばハイツ/中央区 かえでホーム/中央区 かりんホーム/中央区 ひかりホーム/西区 【相談支援事業】 中央区障害者生活支援センター来夢/中央区 見沼区障害者生活支援センター来人/見沼区 地域活動支援センター来夢(地域生活支援事業)/中央区 ◇ 転勤なし
交通
勤務地により異なります。 ※車通勤可。駐車場も完備しています。
雇用形態
正社員
給与
月給 192000円 ~ 425000円 (※想定年収 3100000円 ~ 6800000円) 【月給例】 大卒:月給21.5万円~42.5万円 短大・専門卒:月給19.2万円~42.5万円 ※上記金額には一律支給の特殊業務手当(4552円/基本給の3%)、処遇改善手当(35000円)を含みます。
勤務時間
■働く場/相談支援事業 8:30~17:00(実働7.5時間) ■暮らしの場 早番:06:30~15:00 遅番:13:30~22:00 ※夜勤あり(ホーム勤務の場合) ◎平均残業時間はいずれも「15時間/月」です。 ◎4週間のうち、2日間は半日勤務となります。 ◎1週間の平均勤務時間39.5時間
実働標準労働時間
■働く場/相談支援事業 8:30~17:00(実働7.5時間) ■暮らしの場 早番:06:30~15:00 遅番:13:30~22:00 ※夜勤あり(ホーム勤務の場合) ◎平均残業時間はいずれも「15時間/月」です。 ◎4週間のうち、2日間は半日勤務となります。 ◎1週間の平均勤務時間39.5時間
休日
<年間休日105日> ◇4週6休制 ※上記に加え、4週の内2回半休があります。 ◇祝日 ◇年末年始(6日) ◇夏季休暇(5日) ◇GW休暇 ◇有給休暇 ◇慶弔休暇 ◇特別休暇 ◇リフレッシュ休暇
特徴
待遇・福利厚生
◇昇給年1回 ◇賞与年3回(7月、12月、3月)※昨年度実績5.2ヶ月分! ◇社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◇交通費支給(月3万円まで) ◇時間外手当 ◇出張手当 ◇住宅手当(月5万3000円以上の住宅の場合、月2万7000円) ◇扶養手当(配偶者:1万6000円/月、子1人:5500円/月) ◇管理職手当 ◇退職金 ◇車通勤可(駐車場あり) ◇服装自由
選考について
対象となる方
<職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!> ■短大・専門卒以上 ■要普通自動車免許 ※AT限定可 <未経験の方をイチから育てる体制あり> 入社後は現場でのOJTに加え、法人全体での研修が年に定期的にあります。 ▼人権擁護に関する研修 年に2回、人権に関する研修を行なっています。話しかけられて、「ちょっとまって」と仲間を突き放していないか、「○○しなさい」と命令口調になっていないか…と、自身の支援や言動を振り返ることができる機会です。 ▼実践について学ぶ研修 仲間を一人の人間として丸ごと理解し、適切な支援を行うための研修を行なっています。一人の仲間の願いや人生・障害からくる困難などを深く理解して、一人ひとりに応じた支援方針を導き出します。「言葉を発するのが難しい利用者が、何を求めているのか」についてなど、答えを教えるのではなく、職員同士で一緒に考えていく形式が特徴です。
会社概要
会社名
社会福祉法人鴻沼福祉会
所在地
埼玉県さいたま市中央区円阿弥1-3-15
事業内容
■障害者の作業所やホーム、生活支援センターの運営 ■障害者の就労支援/生活支援
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢

障害のある方への支援スタッフ【未経験歓迎】◆研修充実│賞与年3回(昨年度実績5.2ヶ月分)!
社会福祉法人鴻沼福祉会