ARグラス製品の品質管理◆世界トップクラスの技術を持つARグラスメーカー/フレックス/土日祝休Cellid株式会社

情報提供元

募集
〜IPO準備中のスタートアップ/世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造〜 ■業務概要: ディスプレイ/プロセス/品質エンジニアとして、次世代ARグラスデバイスに搭載されるディスプレイの次世代ディスプレイテクノロジーを立ち上げるためのエンジニアリングと製造活動をリードいただきます。 エンジニアリングから製品立ち上げまで、新しいディスプレイパネルのプロセスおよび品質改善の中心的な役割を果たします。 ■業務詳細: ・多機能チームと連携し、製品のコンセプト段階での設計と工程を評価する ・測定技術、制御戦略、情報システムを開発し、量産規模で挑戦的な仕様を実現する製造方法を開発する ・光学性能の特性を評価するための画期的な品質検査ツールの開発と導入 ・プロセスおよび部品仕様の適切な限界と変数を決定するための分析と評価 ・品質とスケーラブルな歩留まりのバランスを取るための活動の指導 ・期待される品質の適切な定義と適切な保証技術が製品に使用されていることを確認するために、社内外のグループと協力 ・プログラムのすべての品質エンジニアリング機能を調整し、サプライヤー拠点や製造委託先での取り組みをリードするプロジェクトマネージャーを務める ・当社の品質基準との一貫性を確保するため、プログラムおよびサプライヤーに適した監査手順を確立する ・新規および既存のプロセスの歩留まりを評価し、社内外のチームメンバーと多機能で是正措置を推進する ■魅力: ◎次世代デバイスの市場導入をリードできる ◎高い技術力を持つプロフェッショナルな最先端技術や製品の品質有識者として活躍できる ■当社について: 当社ではハードウェアのみならず、ソフトウェアでキーとなる空間認識技術(SLAM)も開発しています。当社のSLAMは建設や電力・自動車・物流などの様々な業界で活用されています。 ARグラスという最先端の分野に於いて、ハードウェアとソフトウェアの双方の技術をもっており、それらを組み合わせてお客様に喜ばれる製品を開発・提供しています。 ■応募条件(歓迎条件): ・品質工学/信頼性工学の知識 ・QC検定3級以上、QMS審査員(補)の資格取得者 ・FMEAやDRBFM等各ツールの知識 ・品質関連での評価/試験実務や故障解析の経験 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木4-8-6 パシフィックキャピタルプラザ5F 勤務地最寄駅:各線/六本木駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
正社員
<予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜834,000円 固定残業手当/月:131,000円〜217,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 631,000円〜1,051,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> ※上記就業時間は一例です(実働8時間)
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■有給休暇:入社初日から3日、3ヶ月後に追加7日付与 ■年末年始休暇、特別休暇、育児休業、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 寮社宅:借り上げ社宅制度 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ■インフルエンザ予防接種補助 ■借り上げ社宅制度(free福利厚生) ■シャッフルランチ制度(会社がランチ代を支給) ■ハイブリッドワーク:入社後半年間は週2日、その後週3日在宅 ■支給PC選択可(MacまたはWindows) ■服装、ヘアスタイル自由
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: ・3年以上のエンジニアリング、製造、品質管理の経験 ・工程品質計画の策定、サプライヤーの品質監査、是正措置や不具合分析の推進経験 ・機械的品質および信頼性の概念、サプライヤー管理、一般的な製造業務に関する実務知識 ・測定システムの開発と評価の経験 ・プロジェクト管理経験および実験計画法、根本原因分析、統計分析ツール含む問題解決ツールの理解(品質工学に関する知識、理解) ・機械筐体、光学デバイス、または大量品質製造エンジニアリング(自動車、家電、医療機器等)いずれかの経験 <語学補足> ■歓迎条件:TOEIC600点以上、または今後学ぶ意欲がある方
会社概要
会社名
Cellid株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都港区六本木4-8-6 パシフィックキャピタルプラザ5F
事業内容
■事業内容:ARグラス用のディスプレイモジュールと空間認識ソフトウェアの販売 当社は、2016年に設立されたナノテクノロジーと人工知能を専門とする新興企業です。AR(拡張現実)グラス用の導波路アーキテクチャディスプレイモジュールと、スマートフォンなどのさまざまなデバイスに電力を供給するための高性能空間認識ソフトウェアを開発しています。タブレットとスマートグラス、ユーザーに最先端のUI/UXを提供します。
従業員数
63名
資本金
329百万円
平均年齢
39.8歳
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
ARグラス製品の品質管理◆世界トップクラスの技術を持つARグラスメーカー/フレックス/土日祝休
Cellid株式会社