【大阪市/品質管理・製品検査】転勤なし/老舗の制御盤・計装盤メーカー/WLB充実/育児・介護支援児島電機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【京セラドームや天橋立に使われる制御盤・計装盤メーカー/創業80年以上の老舗/ノウハウは研修やOJTでサポート/仕事と家庭の両立支援あり】 【変更の範囲:会社の定めるすべての業務】 【仕事内容】 制御盤・配電盤・計装盤などの品質管理業務をお任せします。業務の7割程度が納品前の最終検査で、高品質が自慢の当社において生命線となる非常に重要な業務です。 ・寸法検査 ・耐圧検査 ・稼働確認 ・機能検査 【キャリアステップ】 品質保証や品質全体のマネジメントをお任せします。製造部門全体の質を向上させていく。顧客と製造部門との間に立ち、信頼関係を築いていく。そんなミッションをお任せしていきます。 【製品の活用例】 『ユンボなどの工業機械』『球場の客先稼働装置・ピッチャーマウンド上下稼働装置』『有人海底探査機の主配電盤』『ロケット発射台の配電盤』など多様。身近な製品から先端技術にまで幅広く活用される製品を手掛けます。エンドユーザーは大手メーカー・建設会社・電力会社などです。 ■組織構成: 品質管理グループにはメンバー7名(60代:1人、50代:4人、30代:2人)が在籍しています。 【働く環境の魅力】 ・勤務時間については、保育施設の送迎時間、介護状況により柔軟に対応できます。 ・子供の急病、学校等の行事、介護対象者の通院・介護施設への通所の際、半日又は時間単位で休暇を取得可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市大正区北恩加島1-17-30 勤務地最寄駅:JR・地下鉄各線/大正駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 370万円〜600万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜270,000円/月21日間勤務想定 <想定月額> 230,000円〜270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:前年度実績1,000〜5,000円/月 ■賞与年2回/前年度実績2.5ヵ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:2013時間10分 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数108日 ■日曜、祝日、第1・3・5土曜日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 ■第2土曜日は調整出勤(繁忙期出勤、閑散期休日)※会社カレンダーによる ■年次有給休暇5日間取得義務化
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 ※22,000円/月 家族手当:配偶者1万円、子供3千円/人(18歳になるまで) 住宅手当:月5千円〜1万円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 勤務延長・65歳までの再雇用あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJTによる研修を予定しています。 ■技術部長が定期的に電気の基礎知識を学ぶ講座を開いています。 <その他補足> ■育児休業・介護休業(取得実績あり) ■皆勤手当(5,000円/月) ■出張手当 ■役職手当:サブリーダー1万円、リーダー3万円、サブマネージャー8万円、マネージャー9万円〜10万円 ■エンジニア手当:1級8万円、2級5万5千円(管理職以外でPLC技術者など高度な特殊技術保有の方が対象) ■自転車通勤可(自宅から自転車通勤する場合は、7,000円/月支給)※但し、直線距離2キロ以上の場合のみ ■各種表彰制度(年間優秀社員賞、新人賞など) ■社員食堂(209円/食)
選考について
対象となる方
下記いずれかの経験 ・品質管理のご経験 ・制御盤・配電盤・計装盤などに携わるご経験(メンテや設計)
会社概要
会社名
児島電機株式会社
所在地
大阪府大阪市大正区北恩加島1-17-30
事業内容
■企業概要: 同社は昭和14年創業以来、電気機械器具、配電盤、制御盤等各種パネルの 専門メーカーとして 順調に成長を続けてまいりました。主に発電所や電機メーカーに製造納入しています。昭和60年に自社に板金工場を併設以来、自社内での一貫生産による短納期納入により多くのお客様に信頼を得ています。計装盤は配管施工が難しく、同社では5年以上かけて溶接技術を習得した技能者が対応し、計器が入るボックスを真四角に組み立てる工程では溶接で生じるゆがみを計算し、寸分違わず仕上げる技術を持っています。
従業員数
78名
資本金
18百万円
売上高
759百万円
平均年齢
42歳