【予約制だから残業少なめ】“舞妓さんに会えるレストラン” の調理補助 (語学力は不問)アミタ株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
【 京都の思い出づくりを支える 】 京都ハンディクラフトセンター内にある料理店「匠 正阿弥」で、調理やホール業務をお任せします。 ◎予約制なのでゆとりあり ──────────── 観光客やご家族連れなど、団体のお客様を向けのレストランです。ランチ・ディナーともに予約制なので「急に混んで長時間の残業に…」といったことがほとんどありません。 ◎本格的な料理をご提供 ──────────── 料理長は、京都の老舗旅館で料理長を務めた丸山まさと氏。四季折々の食材を活かした、味わい深い京料理をご提供しています。広い個室もあり、ファミリーの方々やグループ旅行のお客様にも喜ばれています。 ◎京都らしい「体験」も ──────────── たとえば「舞妓さんに会えるお食事プラン」は、舞妓さんと一緒にお買い物・食事を楽しんでから、ショーも観られる京都らしいプラン。特別感のある体験ができるのも「匠 正阿弥」らしさです。 【 具体的な業務内容 】 ~~~~~~~~~~~~~ ・食材の仕込み作業 ・調理作業の補助 ・盛り付けの補助 ・ドリンクや料理の提供(ホール業務) ・後片付け 【 入社後の流れ・キャリア 】 ~~~~~~~~~~~~~ ◆スキルに合わせて、ムリのない仕事からお任せします。ゆくゆくは「料理長に調理を学びたい」「資格を取りたい」「自身のお店を持ちたい」といった道を目指すことも可能です。 ◆調理やホール業務だけでなく、新しい飲食サービスやプランの企画・営業などにチャレンジする道も。あなたらしく成長していきましょう!
働き方
勤務地
匠 正阿弥(たくみ しょうあみ) 京都府京都市左京区聖護院円頓美町17 京都ハンディクラフトセンター東館(最寄駅:神宮丸太町駅) ────────────── 観光スポットの多い岡崎エリア ────────────── 京都市内の都市部と、東山山麓の間にある岡崎エリア。京都国立近代美術館、京都市動物園、平安神宮などの寺社仏閣があり、京都らしさを存分に味わえるエリアです。ホテルや飲食店も多く、国内外からたくさんの方が訪れています。
交通
【電車】 京阪本線「神宮丸太町駅」より徒歩10分 地下鉄東西線「東山駅」より徒歩15分 【市営バス】 京都駅前バスターミナルD2乗り場から約30分(「熊野神社前」下車徒歩3分) 四条河原町から約10分(「熊野神社前」下車徒歩3分)
雇用形態
契約社員
給与
月給 206800円 ~ (※想定年収 2500000円 ~ 2700000円) ※月17時間分の固定残業代(22,500円)を含みます。超過した場合は別途支給します。 ※3ヶ月間の試用期間があります。その間の雇用形態や待遇に差異はありません。
勤務時間
変形労働時間制(週平均実働:40時間) [シフト例] ・10時~19時 ・11時30分~20時30分 ※残業はほとんどありません。男女問わず働きやすい環境をご用意しています。
実働標準労働時間
変形労働時間制(週平均実働:40時間) [シフト例] ・10時~19時 ・11時30分~20時30分 ※残業はほとんどありません。男女問わず働きやすい環境をご用意しています。
休日
◆週休2日制(月6~11日休み) ※月2回希望シフトを出していただき決定します。 ◆有給休暇(閑散期に交代で取得しています) ◆産休・育休あり ※年間休日は105日です。
特徴
待遇・福利厚生
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆交通費支給あり ◆時間外手当(超過分) ◆消毒液の設置あり
選考について
対象となる方
学歴不問 / 未経験OK ──────────────── 盛り付けなどの調理補助ができる方 ──────────────── ◎日本料理・京料理の知識は問いません。 ◎調理師免許などの資格は不問です。 ※たとえば「居酒屋やレストランで、調理補助とホールの仕事をしていた」といった経験があればOKです! \ こんな方はぜひご応募を! / □ 本格的な京料理を学んでみたい □ 京都や日本の魅力を発信したい □ ムリのない働き方で調理に関わりたい □ 新しい企画なども考えてみたい 【正社員登用制度あり】 契約社員としてのスタートですが、ご希望があれば正社員への転換が可能です。調理や接客のスキルを磨きたい方も歓迎です。ぜひ長期的にご活躍ください。
会社概要
会社名
アミタ株式会社
所在地
京都府京都市左京区聖護院円頓美町21京都ハンディクラフトセンター
事業内容
1.外国人観光客向総合免税販売 2.一般小売及び日本人観光客向土産物販売 3.レストラン運営