営業職株式会社テオリアハウスクリニック
![typeagent-logo](/typeagent.webp)
情報提供元
![typeagent-logo](/typeagent.webp)
募集
仕事内容
個人のお客様のに対してハウスクリニック(住宅診断)を行い、結果にあわせてシロアリ予防工事や断熱材の提案をしていただきます。 【お客様】ハウスメーカーからの紹介、ネットから問い合わせを頂いたお客様のご自宅に訪問します。 完全反響なので新規開拓(飛び込みテレアポ)はございません。午前中に1件、午後に1~2件の訪問が平均です。 【商品内容】ハウスクリニック(住宅診断)と、シロアリ予防工事のご提案です。単価は1坪8250円で計算します。1件の平均受注単価は10~15万円ほどです 【目標/評価体制】個人目標はございません。各営業所ごとに設定された、受注率、件数等を目安とし、営業していただきます。また、「資格を取る」等の 各自定めた定性目標も評価の対象となります。 1ヶ月に1度、上長との面談を行い、そこで毎月の目標(定性・定量)と 先月立てた目標の振り返りを行い、達成度に応じて評価が決まります。 【キャリアパス】売上や定性目標の達成度に応じて、昇給・昇進が期待できます。新卒4年目で営業所長を任されている者もおり、 年齢に関係なく正当に評価されます。中途入社2年目で表彰され、採用現場に携わっている社員もいます。 【仕事の魅力】法律によって定められた、絶対に必要な仕事であるため、社会貢献性が非常に高いことが魅力です。 【研修制度】入社後はOJTによる研修があり、2~3ヶ月かけて独り立ちしていただきます。未経験者でも安心して教えてもらえる環境があります。 【コロナの影響】おうち時間が増えたことにより、自宅環境について気にかける方が増え、特に断熱事業が好調です、コロナ禍ですが順調に黒字経営です。 従業員感染対策も徹底し、まずは社員から安心・安全を心がけ、日々お客様のご自宅を守るご提案を進めております。
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 練馬
交通
全額支給
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 3 ヶ月あり 試用期間 ※試用期間中の待遇の変化無し
手当・インセンティブ
有
勤務時間
08:30 ~ 17:30
平均残業時間
残業時間:月平均 20 時間
休日
<年間休日数> 111日 休日 : 該当なし <休暇> ◆第1・3土曜日が休日となります。◆平均有給取得日数 7日
待遇・福利厚生
◆バースデイ休暇 ◆子供手当(1人5000円 中学卒業まで支給) ◆住宅手当(会社から半径2キロ圏内に、住居を借りている場合月1万円)
選考について
対象となる方
<必須> ◆普通自動車免許を保有している方(AT限定可) ◆専門性の高い仕事に挑戦したい方 【訪問内容】 1、名刺をお渡ししてご挨拶した後、床下点検の説明を行います。(10~15分) 2、床下に入り、水道管にヒビは無いか、住宅基礎に問題はないか、害虫被害は起きていないか、 など確認をします(15~20分)※住宅診断 3、車内に戻り、撮影した床下の写真をあわせた資料を作成します(10~15分) 4、お客様に資料をお渡しし、点検結果のご報告と工事(防虫剤の散布)の提案をします。(15~30) 【Q&A】 Q.シロアリなどの害虫にはどれくらい遭遇しますか? A.多くて月に1回程度です。基本的に建てる段階で防虫工事が施された住宅に対し、 そろそろ薬の期限が切れますので工事したほうがいいですよ、という提案なので、 虫に会うことは少ないです。ちなみに床下は地上より綺麗ですよ! 【やりがい】~住宅を守るHEROとなる~ 人生で一番大きな買い物である住宅、その床下を見たことがある住人は数少ないです。 宝である自宅を守るための間違いない提案社は、お客様に安心を与え、 「あなたに工事をお願いしてよかった。」と言っていただける事が仕事の 大きなやりがいとなっています。 <歓迎> =========================== 【特徴】ハウスメーカーさんが家を建てる際に、シロアリ防除の 工事(薬剤散布)は法律で決められているため、立てる段階で 同社のテクニカルスタッフが既に防虫工事を施しています。 薬剤には効力期限があるため(各種条件によるが目安5年) 家が建ってから5年後に再点検・施工のご案内をしています。 同社の営業職はこの再点検という立ち回りで営業活動を行います ===========================
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
【1次面接】
STEP
3
【2次面接】
STEP
4
内定 ※上記選考フローは変更になる場合があります。
会社概要
会社名
株式会社テオリアハウスクリニック
所在地
東京都練馬区関町南4-16-19 南関町ビル2F
事業内容
■事業概要: 「住宅保全事業」として、住宅寿命においてもっとも脅威である「白蟻被害」の防除施工のサービスの提供。グループ会社では防腐木材の開発まで、100年健康でいる住宅を目指し、トータルで住宅のケア事業を行っています。
従業員数
77名
資本金
10百万円
売上高
825百万円
平均年齢
34歳