開発オープンポジション/機械・電気電子・ソフトウェア・IT等ダイハツ工業株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
具体的な仕事内容 ◆Pickup!ページもぜひご覧ください!◆ #関西唯一の完成車メーカー&軽自動車国内トップクラス #トヨタ自動車100%子会社 #海外出張・海外赴任のチャンスあり #充実した教育・研修制度 ◎活躍イメージ —— ダイハツのスモールカーは環境に優しく、お求めやすい価格と使いやすさで日本だけではなく世界のお客さまの生活へ寄り添い、暮らしを豊かにすることを目指してきました。 自動車がモビリティへと進化する中、ハードウェア開発だけではなくソフトウェア開発やシステム開発など、これまでのスキル・経験、希望や適性に応じて、以下をはじめとするさまざまなポジションの中からあなたに合致する業務をお任せします。 【1】ハードウェア開発<機械・電気電子など> 車体・機能部品・パワートレイン・ドライブライン・内外装部品・アクセサリー開発 【2】ソフトウェア開発<組込み・制御・ソフトウェアなど> 安全運転支援システム(自動運転領域)、ADAS制御、駆動系モデルベース、車両制御システム、次世代コネクティッド技術、コックピット、各種機能部品制御設計開発 【3】システム開発・ネットワーク構築 コネクティッドサービスのアーキテクチャ、プラットフォーム/アプリケーション導入〜サービス保守/運用)、クラウド(AWS、Azure、GCP)を活用したシステム全体企画・構築 ◎ダイハツで働く魅力 エンジニアの担当する仕事の幅が広く、自分自身のアイデアが設計に織り込まれ、製品となる瞬間を味わえるモノづくりの醍醐味が感じられます。また、部署や企業の垣根を越え、より良いモノづくりに取り組むことで、技術者として高い総合力を習得することができます。 ◎活躍のフィールドは海外へも 当社はインドネシア・マレーシア・タイをはじめとした多くの地域へ良品廉価なモビリティをお届けすることを使命としており、現地開発・現地生産を通じて、その地域の発展・雇用拡大に寄与しています。 担当いただく業務によっては海外への出張をはじめ、将来的には海外へ駐在いただく可能性もあります。 私たちが目指すのは「先進技術をみんなのものに」。お客さまの笑顔へ繋がる技術を小さなクルマへリーズナブルに詰め込む。そんな挑戦を一緒にしませんか? チーム/組織構成 ※配属先に準ずる
働き方
勤務地
◎大阪(池田)、滋賀(竜王)、福岡(久留米)の各拠点 ※配属先は業務内容に準ずる ■本社(池田)工場第一地区 /大阪府池田市 ■滋賀(竜王)工場第二地区内 テクニカルセンター /滋賀県竜王町 ■ダイハツグループ九州開発センター /福岡県久留米市 【変更の範囲】将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 ◎海外出張・海外赴任のチャンスあり! ※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
■月給:18万5,800円〜37万5,000円 ※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 <参考>2023年度新卒初任給実績 博士卒/月給:27万4,000円 修士卒/月給:25万4,000円 学部卒/月給:23万3,000円 高専・短大卒/月給:19万9,600円 高校卒/月給:18万5,800円
手当・インセンティブ
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など
賞与
(7、12月)
昇給
(4月)
入社時の想定年収
400〜750万円
勤務時間
■フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30(日当り7時間45分) 開発の現場でもリモートワークの利用が可能。
平均残業時間
20.3
休日
=== ★有休取得日数:17.5日<2023年度平均> ★有休取得率:99% 【年次有給休暇:入社次年度以降16〜20日】 男性の育休実績もあり(通算50人以上、中には1年の長期取得もあり)
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■退職金制度 ■厚生年金基金 ■通勤手当<自宅〜勤務先の交通費を実費支給(月上限10万円)> ■時間外勤務手当 ■家族手当<世帯主である者に対して支給(配偶者、子供など)> ■自己選択型福利厚生制度<カフェテリアプラン>(年間6万円分のポイント利用可能) ■社員食堂 ■独身寮 ■引越し補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な中途入社者が対象) ・引越し費用会社支払(会社の指定業者) ■家賃補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な独身者が対象) ・家賃補助4年間家賃の65%補填(最大4万5千円/月) ■社内預金制度、財形貯蓄・融資制度、持株会 ■住宅購入資金貸付制度、自動車購入資金貸付制度 ■自動車・生命保険(トヨタグループ団体割引) ■社員クラブ、診療所、保養所、グラウンド ■共済会、生活協同組合、各種文体クラブ・同好会 ■育児・介護休職など
選考について
対象となる方
<歓迎するスキル・経験> ◆自動車の車体設計・部品設計、パワートレーン設計、各種評価 (CATIA V5、CREO など) ◆製品企画 ◆回路設計(デジタル・アナログ)、電気設計、評価 ◆通信システム開発(無線・有線) ◆ワイヤーハーネス・車載電装品設計(ECU・コネクタ・センサーなど) ◆電子制御部品の開発 ◆組込みソフトウェア開発、制御システム開発(C、C++、JAVA、Python、AUTOSAR など) ◆モデルベース開発(MATLAB/Simulink、HILS) ◆CAE解析
選考のポイント
自動車業界の経験は問いません。 さまざまな製品・役割・ポジションがあるため、次世代車種の開発に意欲を持って挑戦したい方はぜひ積極的にご応募ください。
会社概要
会社名
ダイハツ工業株式会社
所在地
大阪府池田市ダイハツ町1-1
代表者役職
代表取締役社長
代表者
井上 雅宏
事業内容
<事業内容>軽自動車・小型車・汎用エンジン・各種工作機械・電気自動車などの開発・設計・製造・販売。 低燃費・低価格・省資源のエコカーを生み出してきた同社は2005年より軽自動車国内売上ナンバー1を獲得。 世界市場においてはインドネシア、マレーシアを中心に売上が拡大。トヨタ自動車と共同で、新興国小型車カンパニーを立ち上げ、トヨタグループ新興国事業の中核として事業強化に取り組みます。
従業員数
13,156名
資本金
28,404百万円
売上高
連結 【前期】売上:1,364,000百万円 経常利益:75,000百万円(2021.3) 【前々期】 売上:1,435,000百万円 経常利益:121,000百万円(2020.03)
平均年齢
40.6歳
インタビュー
何でも相談しやすく、組織の枠組みにとらわれない自由な風土
ダイハツのモノづくりは、一人ひとりの業務の幅が広く、部署の垣根を越えて協力し、みんなで一つのモノを作りあげるのが特徴です。開発を担うエンジニアの役割も多岐に渡っており、企画・デザインや実車による試験や評価、ユーザー調査など、さまざまな部署と関わって仕事をしています。 機械・電気電子・ソフトウェアのエンジニアが一緒に新機能を開発したり、ドライバー向けコンテンツの企画担当と開発担当でUI・UXを検討したり、何でも気軽に質問や相談ができる自由な風土がダイハツの魅力です。 部署によっては半分以上が中途の組織もあるなど、多様な人材が活躍しています。新しい挑戦にワクワクできる環境があなたを待っています。
やりがい
■関西発・世界中のお客さまに愛されるクルマづくり 本社がある大阪を中心に、次世代車種の開発に挑戦することができます。「1ミリ、1グラム」にこだわった良品廉価のクルマづくりで培ってきた独自の技術力に加え、最新技術を取り入れる柔軟な風土、トヨタ自動車との連携強化により、開発に思う存分取り組める環境が整っています。自分が開発したクルマを街中で目にすることができるのは完成車メーカーならではの魅力です。
きびしさ
■技術に対する好奇心・チームプレーの姿勢が重要 自動車に搭載される技術の高度化・複雑化は近年目を見張るものがあります。そのため、自分の専門分野を深めることに加え、異なる技術領域の知識や理解が必要になってきています。開発プロジェクトを推進するためには、他部署とのコミュニケーション・チームプレーが不可欠。仲間とともに粘り強く課題に取り組む姿勢がとても大切です。
社員インタビュー
ソフトウェア開発部 コネクティッド開発室/2021年中途入社
O.R.さん/完成車メーカーの仕事は企画・開発からテスト・運用、リリースまで一貫して関われるのが魅力です。システムの開発期間も長く、最新技術を取り入れながら試行錯誤して作り上げていくため、やりがいが大きいです。
HMI開発部 コックピット開発室/2007年中途入社
S.T.さん/自動運転や電動化、自動車のIoT化など、技術の急速な高度化・複雑化によって開発の現場にも新しい変化が日々生まれています。スマホのUI・UXやAI・音声認識など最先端の技術に触れられる面白さがあります。
人事部 採用担当
T.H.さん/年間休日は121日あり、土日の休みに加えて【GW・夏季・年末年始に10日前後の長期連休】があります。有休も取得しやすく、長期休暇に年休を付けて、さらなる長期休暇とする社員も少なくありません。