【オープンポジション】造園事業の営業・設計・生産担当〜住友林業G/完全週休二日制/年休120日以上/住友林業緑化株式会社

情報提供元

募集
〜住友林業グループ/個人住宅のエクステリアからテーマパークの植栽まで、企画から設計・施工・メンテナンスまでを請負う総合緑化企業です〜 ■職務内容 : ※経験、スキルを考慮し以下の業務を担当いただきます。 (1)個人宅向けの外構、造園に関する設計提案・施工管理・メンテナンスを一貫して行う業務 (2)オフィスビル・マンション・工場・公園などの緑化事業に関連する施工、設計、営業、メンテナンス業務 (3)公園や屋上緑化、外構向けの資材(樹木・土壌改良・遊具・防草シート・ポスト等)の販売業務 ■働き方 ・年休120日〜123日(年度により異なる)に加えて最大10日以上の有給付与があるため、休日も多く働きやすい環境です。 ・転勤も少なく、社員定着率も高いです。 理由として、わからないことは気軽に聞ける環境で、社員間の関係性もよいため定年まで働かれる方も多いです。 長期にわたって専門性を高めながら、活躍される方が多いので、働き方を改善したい方にはとても合う環境です。 ■当社の特徴: ・住友林業の緑化部門として1977年に創立し、緑化・造園業界に専門特化した事業を展開し、成長してきました。 ・主な事業内容は、「住友林業の家」の造園・外構工事を担う「住宅緑化事業」、公共公園や大規模テーマパーク等の緑化に取り組む「環境緑化事業」、樹木・緑化資材や外構資材の販売を手掛ける「資材事業」、培養土の生産・販売を行う「農産事業」の4分野です。特長は、樹木の育成から、エクステリアの企画・提案、工事、アフターフォローまで、一貫したサービスを提供できることです。 ・熊本にある自社の樹木センターで樹木を生産管理している他、住友林業筑波研究所と協力して、植栽に適した新しい品種の草花や樹木を生み出し「i-green」のオリジナルブランドで提供するなど、新たなビジネスにも積極的にチャレンジしています。 ・また、全国に配置した営業拠点と、各地の協力樹木生産業者をネットワークでつなげ、全国規模の生産・流通・工事体制も完備。今後も、技術力・商品力・提案力に磨きをかけ、常に緑化業界をリードする存在として発展をつづけます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル9F 勤務地最寄駅:丸の内線/中野坂上駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
正社員
<予定年収> 500万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 ■特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜500,000円 <月給> 300,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年収構成:月額給与+賞与+残業手当 ■経験・年齢・前職職歴・能力を考慮の上、同社規定により優遇します。 ■賞与:年2回/昇給:年1回 ※記載の年収は残業手当35h想定も含む 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15〜17:30
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> 部署により若干異なりますが、月の平均残業時間は35時間ほどをイメージしています。
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(住宅:火水祝、環境・資材:土日祝)、慶弔休暇、年末年始休暇(バースデー休暇:本人および配偶者ともに取得可) ※有給休暇については、入社日から10日付与(※入社月による)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:6ヶ月定期代を支給 住宅手当:借家家賃補助金(月3万円〜6万円) 社会保険:各種保険完備 厚生年金基金:住友林業グループ企業年金基金加入 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 造園、土木施工管理技士資格をはじめとする37種類の資格取得を奨励しています。資格取得費用については、社内規定により、全額もしくは一部を補助。また、階層別技術研修、新任管理者研修、マネジメント研修も実施 <その他補足> ■資格手当(月2千円〜1万円)、超過勤務手当て ■退職金、財形貯蓄、住友林業グループ企業年金基金制度、クラブ活動(野球、テニス、スキー他)、リロクラブ、リゾートトラスト、ダイヤモンドソサイエティ(全国厚生施設等) ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・建設、土木業界での何らかのご経験(営業、施工管理、設計など) ・CAD(AutoCAD, JWCAD)の操作経験 ■歓迎条件: ・造園、ランドスケープ業界での施工管理経験
会社概要
会社名
住友林業緑化株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル9階 住友中野坂上ビル9F
代表者役職
代表取締役社長
代表者
神谷 豊
事業内容
住友林業のグループ会社として、造園、外構緑化工事の計画・設計・施工管理および緑化事業全般を展開しています。緑化事業のトータルプランナーとして「住友林業の家」を中心とした「住宅のエクステリア工事」、ランドスケープの視点から都市空間や公園、工場などの緑化に取り組む「環境緑化」、樹木や住宅外構資材の開発販売を手がける「資材」の3つの事業を展開しています。
従業員数
645名(2023年11月現在)
資本金
2億円(住友林業100%)
売上高
22,757百万円(2022年12月期)
平均年齢
43.5歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【オープンポジション】造園事業の営業・設計・生産担当〜住友林業G/完全週休二日制/年休120日以上/
住友林業緑化株式会社