【フルリモート可】社内SE(Salesforceエンジニア)※バックオフィス業務DX化~ 食 × デジタルの新しいチャレンジ ~株式会社ぐるなび
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
【概要】 Salesforceに関わる企画・設計・開発・テスト・運用を担当いただきます。 ■業務内容: 営業部門が抱える課題に対し、DX化、業務改善を目指します。 既存システムの改革、データの一元化や活用、MAの活用など、あるべきシステムの姿を実現するため、現場に入り込み業務の切り分けにも積極的に関わっていただきます。 ■ミッション: ・バックオフィス業務DX化やデータの一元化に向け、Salesforceプラットフォームを活用したデジタルソリューションの企画・開発 ・企画部門とコミュニケーションをとり、エンジニアの立場からビジネス側の要件整理、優先順位付けをし、システムのあるべき姿の検討と開発推進 ・Salesforceプラットフォーム上でカスタマイズが必要になるため実際にApexでの開発 ・チームの課題管理、進捗管理 【入社後の業務イメージ】 まずはプロダクトやサービスの理解やステークホルダーとの関係構築からスタートし、徐々に実開発に入っていって頂きます。ご経験に合わせて要件定義、開発、タスク管理、設計実装からテスト、リリース、保守運用、技術検証や導入、サービスの課題改善まで幅広くお任せします。 新規サービスの導入検討も進めており、企画・設計・開発にも携わっていただきます。
働き方
勤務地
本社(東京) 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F
雇用形態
正社員
給与
■前職、経験等を考慮し決定いたします。 グレードに応じて、月35時間相当の固定残業代として支給 ※超過分支給あり ※試用期間有り(3ヶ月) ※昇給:年1回、賞与:年2回
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間、入社からすぐに使える有給休暇)、年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・1時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2023年度)
特徴
待遇・福利厚生
昇給年1回/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで)/各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/退職年金制度(確定拠出年金制度)/社員持株会/財形貯蓄/育児支援制度/提携保養施設利用可能/健康診断(年1回)/社員表彰制度/遠隔地勤務制度
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 ■求める人物像 ・技術力だけではなく、関係者とのコミュニケーションと通じて物事を解決に導くことができる ・変化を受け入れ、事業の方向性に合わせて柔軟な思考ができる ・チーム内で円滑にコミュニケーションをとり自発的に問題解決ができる ■必須条件 ・Salesforce開発(Apex、VF)経験3年以上、もしくは、Salesforce開発に興味を持っている方でJava等の言語に精通し、基本設計、詳細設計、実装、テストの経験5年以上 【歓迎(WANT)】 ■歓迎スキル ・開発チームリーダー経験 ・WEBフロント開発の知識・経験(React, Vue, Next.js等) ・AWSの各種サービス(API Gateway, Lambda, ECS, ECR, Aurora, DynamoDB, SNS/SQS等)の設計、構築、運用の経験3年以上 ・コンテナ関連技術の知識・経験(Docker, Kubernetes, EKS, ECS等) ・プロジェクト管理スキル(見積もり、スケジュール管理、課題管理) <技術スタック> Java, React, AWS, Docker, Lambda, Kubernetes, Salesforce
選考のポイント
書類選考 ↓ 1次面接(リモートにて実施) ↓ Webテスト ↓ 最終面接(リモートにて実施) ※場合により面接は3回となります。 【WEBテストについて】 1次面接後に、Web適性検査のご案内をさせて頂きますので、ご自宅で受験いただきます。
会社概要
会社名
株式会社ぐるなび
所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F
代表者役職
代表取締役社長
代表者
杉原 章郎
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業概要:『日本発、世界へ』同社は食に繊細なこだわりを持つ日本ならではの国民性を生かし、オリジナリティ溢れる事業を展開しています。
従業員数
1,235名
資本金
100百万円
売上高
16,181百万円
平均年齢
42.7歳
インタビュー
★ぐるなびの人材育成制度について★
★ぐるなびの人材育成制度について★ 以下現在実施している研修となります。 個々の更なる成長のため、様々な研修制度、サポート制度を整えています! <階層別研修> 会社における各活躍ステージで学んでおくべきこと、理解しておくべきこと、 習得しておくべきことを学ぶ機会を提供する集合研修です。 新任リーダー研修、組織マネジメント研修、マネジメントリテラシー研修 <語学支援> TOEIC試験補助金、語学学校受講割引 <イーラーニング> 飲食業界に必要な知識・食材の知識、IT&Web知識などを学べるぐるなびeラーニングです。