【大阪/高石市】段ボール加工機の機械設計〜国内No1シェア!売上好調で安定!離職率1%!〜旭マシナリー株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
〜国内No1シェアで安定かつ人が辞めない会社!ダンボールの大手企業や世界各国とも取引!〜 ■業務内容 CADを使用した設計業務をご担当いただきます。過去に設計した機械に新機能を搭載するための改造や、お客様の仕様に合わせたカスタマイズ、また不具合発生時の対応をお任せいたします。(お客様のご要望によるカートンマスターの改造が主ですが、カートンマスターの新規設計の業務も一部ございます) 将来的には、営業部と全国にある取引先に同行し、企画・仕様の段階から携わることも想定しており、お客様の現場に出向いて試運転までご確認いただきます。 ■設計製品 自動平盤打抜機・カートンマスターを設計します。 日々使用している段ボールの加工に活用されている機械で、四角い段ボールシートを木型で打ち抜いて型にします。 ■業務の特徴 ・入社後:3か月はカートンマスターを理解していただくため、組立業務での研修を行っていただきます。以降3か月は当社の図面作成や手配関係の業務研修、その後は徐々に機械設計にとりかかっていただきます。 ・出張:お客様先での打合せや工場のレイアウトスケッチ等で出張がございます。入社後2〜3年は宿泊を伴う出張はございません。 ・将来的に:経験を積めば、新規の開発設計にも携わっていただきます。 ■組織構成 13名が在籍(60歳以上2名、50代3名、40代3名、30代5名) ■当社の特徴 現在の王子製紙の事業部の一部としてスタートし、創業101年を迎えました。「人間力と技術力の融合」をモットーに、製紙機械のパイオニアとしてその役割を担って参りました。 紙加工機械「カートンマスター」は全世界に向け、累計1,500台を販売しております。売上高およびシェアは業界トップクラスを誇り、ほとんどの国内大手ダンボールメーカーで当社の機械が使われています。 ネット通販が当たり前になった今、ダンボール需要はますます高まっております。世界各国のお客様に「世界一流の技術」を提供するために、韓国と欧州にも拠点を設け、グローバルな展開を進めております。 そんな当社では、新しい発想を持ったバイタリティあふれる方、自らの成長とともに企業の成長を牽引する自信のある方を求めております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府高石市高砂3-27 勤務地最寄駅:南海高師浜線/羽衣駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜350,000円 <月給> 270,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は基本的に年齢・経験によって決定します。 ■賞与:年2回(約5か月分) ■年収例:700万円(38歳・入社16年)、750万円(46歳・入社25年) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:40〜17:20 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20~30時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜、日曜、祝日、GW、夏期休暇、年末年始休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(マイカー通勤は距離制) 家族手当:5,000円〜21,500円 住宅手当:8,000円〜10,000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTとなります。 <その他補足> ■役職手当 ■皆勤手当(6,000円) ■首都圏勤務手当(東京営業所のみ) ■企業年金 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■社員旅行、スキーツアー、各種レクリエーション ■褒賞金精度、技術改革表彰制度、永年勤続表彰制度
選考について
対象となる方
■必須要件 ・機械設計の経験をお持ちの方(基本設計や詳細設計ができる方)
会社概要
会社名
旭マシナリー株式会社
所在地
大阪府高石市高砂3-27
事業内容
■概要: 大正6年(1917年)12月に設立され、東洋製紙株式会社(現王子製紙株式会社)の傍系会社としてわが国最初の製紙機械専業メーカーとして発足しました。 紙工機械分野におきましては、昭和45年(1970年)にカートンマスター1号機を完成以降、全世界をマーケットとして、累計約1500台の販売実績を築き上げました。扱っている用紙は、 ・日本銀行券(紙幣)用紙 ・各種証券用紙 ・煙草巻紙等の特殊紙の抄造 を得意とし、日本の産業界の発展に寄与して参りました。
従業員数
130名
資本金
220百万円
平均年齢
39歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪/高石市】段ボール加工機の機械設計〜国内No1シェア!売上好調で安定!離職率1%!〜
旭マシナリー株式会社