【宮崎県門川町】食品営業職/UIJターン歓迎!/売上120%増で全国展開/門川を代表する食品企業株式会社日向屋

情報提供元

募集
仕事内容
◆◇食品業界経験者歓迎!キャリアアップのチャンス/宮崎、門川地域を代表する企業を目指して「宮崎県成長期待企業」に認定!コロナでも業績を伸ばすレトルト食品の法人営業/自社工場を持ち商品の企画・開発・製造・販売まで一貫して行える!◇◆ ■採用背景: 〜営業力の強化と組織拡大を目指して増員募集〜 当社は「安心安全で美味しさを極めた商品を作る」を事業理念に掲げ、多くのお客様に満足いただける商品を提供しています。現在、営業部は4名で構成されており、今回の募集は営業力の強化を図るための増員です。 ■業務内容: 入社後は、既存顧客20〜30社の引き継ぎを行い、以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との商談およびヒアリング ・展示会での新規顧客対応 ・既存顧客のフォローアップ ・商品説明および新商品の提案 ・関東関西方面への月1〜2回程度の出張 ■具体的には: 顧客とのコミュニケーションを通じてニーズを把握し、最適な商品を提案します。 展示会での新規顧客対応、および商談のフォローアップを行います。 製造部での研修を通じて、食品に関する深い知識を身につけます。 ■仕事の魅力: 食品業界での経験を活かし、安定した職場環境でキャリアを積むことができます。 ワークライフバランスが保たれた働き方が可能で、残業は少なく、出張時も遅くならない配慮があります。 ■組織構成: 営業部は現在30代2名、40代1名、50代1名の計4名で構成されており、入社後は既存顧客の引き継ぎをサポートします。営業部長である請関(40代前半)が指導にあたります。 ■キャリアパス: 入社後は営業職としてスタートし、実績を重ねることでキャリアアップの機会が広がります。将来的には営業部門のリーダーとしてのキャリアパスも用意されています。 ■就業条件: ・月1回の土曜日出勤がありますが、残業は事務所内ではほぼありません。 ・UIJターン歓迎で、宿泊費支給制度も整備されています。 ・当社の理念に共感し、食品業界での経験や知識を活かしてキャリアアップを目指す方のご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:宮崎県東臼杵郡門川町庵川西6-180 勤務地最寄駅:JR線/門川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):204,379円〜245,255円 固定残業手当/月:45,621円〜54,745円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 250,000円〜300,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与年2回 予定年収は賞与を含みますが、賞与は入社し1年経過以降に支給対象となります ■昇給年1回 人事考課制度による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 大幅な受注が集中したとき等に6回を限度とし1ヶ月99時間、1年720時間まで延長することがあります
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 ■原則土日休み ■GW、夏季休暇、年末年始休暇あり ■特別有給休暇制度あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤距離に応じて、上限を12,000円として支給 社会保険:育児休暇取得率100%(男性の取得実績あり) 退職金制度:入社し1年経過後の翌月より退職金支給対象となります <定年> 70歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 食品表示検定
選考について
対象となる方
■必須条件: 食品業界経験、営業経験のいずれかをお持ちの方 ・食品業界経験者 :品質管理経験 など幅広い職種での経験をお持ちの方 ・営業経験者 :不動産業界、保険 など他業界の方歓迎 ■歓迎条件: 食品業界経験がある方
会社概要
会社名
株式会社日向屋
所在地
宮崎県東臼杵郡門川町庵川西6-180
事業内容
■事業内容: レトルト食品の企画・開発・製造・販売 ■ビジョン: 我々は、この「信頼」と「協力」を基本方針として日々仕事をしています。 人は太古より組織の大小を問わず集団や組織を形成する時、各々の身を守る手段として、自然発生的にこの信頼と協力を感じて活用してきました。そして、その内容や強さが組織の安定や、生み出す結果として示されてきました。
従業員数
87名
資本金
10百万円
平均年齢
43.3歳