【東京】医療機関専売化粧品「NAVISION DR」の提案/既存顧客中心/直行面帰スタイル/土日祝休岩城製薬株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
創業92年の老舗企業・プライム市場上場グループ企業/既存顧客を中心/基本的に直行面帰スタイル/貸与の自動車あり ■概要: プライム市場上場アステナHDグループです。昭和6年の創業以来、消毒剤や皮膚科領域用剤に強みを持ち、安定した事業基盤を形成してきました。近年は皮膚科領域(皮膚外用剤ジェネリック高シェア)に加え、医療機関向け専用コスメなど事業の多角化を推進しています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 美容医療部にて資生堂と開発し、岩城製薬がブランドホルダーを継承した医療機関向け専用コスメ「NAVISION(ナビジョン)・NAVISIONDR(ナビジョンディーアール)」などの営業をご担当ただきます。 ・首都圏の皮膚科医院、美容・形成外科等の医療機関にてドクターを中心に看護師、スタッフ等へ訪問(月1~2回出張対応あり/基本的に直行面帰スタイル/貸与の自動車あり) ・既存顧客を中心に先輩社員や学術スタッフと連携 その後は訪問にてキャンペーンやプロモーション品目追加等の実施提案を行い、提案力を身に着けていただきます。(既存9:新規1) ■当社の魅力: 外用剤ジェネリックのトップシェアを誇りつつ、安定基盤の中、新薬開発も盛んです。今後10年間の環境を見据えて開発しております。 ■当社について: 岩城製薬は1931年1月28日の創業以来、90年以上、医療用・一般用医薬品、医薬品原料、化成品等の製造販売を続け人々の豊かな未来を支えてきました。2021年6月1日、アステナグループ(旧イワキグループ)医薬事業部の主要企業として、新たなステージへ第一歩を踏み出しました。 皮膚科領域ジェネリック外用剤をはじめとする医療用医薬品、一般用医薬品の研究製造を行う医薬品事業、製造受託事業及び研究受託事業、また、医薬品事業の一環として、資生堂のドクターズコスメ『NAVISION(ナビジョン)』を販売する美容医療事業と90年培ったノウハウを軸に、事業の裾野は広がりをみせています。 今後も皆さんの生活に欠かすことのできない製品を生み出していきます。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋本町4-8-2 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜555万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜317,000円 その他固定手当/月:40,000円 <月給> 290,000円〜357,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月、12月) ■昇給:年1回(12月) ■残業手当:有(残業時間に応じて別途支給※内勤分) ■その他固定手当:営業手当※月4万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間50分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:40 <時短勤務> 相談可
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数118日 ■年末年始休暇、夏季休暇 ■有給休暇:最高付与数20日 ※入社月によって入社日に0日〜12日を付与、別途初年度の12/1に15日分付与
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:2年以上の勤続者を対象 <定年> 60歳 再雇用65歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(TOEIC(R)テスト受験料会社負担) ■研修支援制度 ■資格取得支援制度(受験料会社負担※上限2万円) <その他補足> ■持株会制度 ■貸付金制度 ■慶弔見舞金制度 ■保養施設等 ■福利厚生サービス「バフェプラン」利用 ■在宅勤務、リモートワーク可 ■時短制度(入社1年未満は対象外) ■出産育児支援制度(小学校3学年修了までの子を養育する従業員の時短勤と時間外勤務免除制度※法定の産休育休を除く支援制度を指す) ■ストックオプション(持ち株補助金支給制度) ■継続雇用制度(再雇用)
応募条件
応募資格
■必須要件: ・化粧品や美容医療機器の営業経験をお持ちの方 ・第一種普通自動車免許 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
岩城製薬株式会社
所在地
東京都中央区日本橋本町4-8-2
事業内容
■事業内容: (1)医薬品事業 医療用医薬品と一般用医薬品を柱に製造・販売をしています。 (2)研究開発部門 ・製剤研究…医薬品研究は医療用及び一般用医薬品製剤を中心とし、豊富な市場情報、製品情報を基に、市場ニーズを先取りした研究開発に取り組んでいます。 (3)生産部門 ・蒲田工場…GMP対応のメディカルプラントで徹底した品質管理を行っています。 (4)美容医療向け化粧品事業 利用者の理想の肌のため美容皮膚医療と深く関わり、さまざまな肌の悩みにこたえるために医師の声に耳を傾けながら商品を作り上げています。
従業員数
227名
資本金
210百万円