【川崎/児童福祉×AI/自社開発】SREエンジニア(GCP経験者歓迎)◆子ども虐待対応現場を支援株式会社AiCAN

情報提供元

募集
仕事内容
~自治体向け虐待対応支援システム「AiCAN」のSREをお任せします/SDGsにも指定されている社会課題を解決!/2024伸びる会社100に選出/日経、すごいベンチャー100(2024)/東洋経済など各種メディアにも取り上げられ注目されています~ ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 1. クラウドネイティブ化の推進 - GCPを活用した高可用性・高性能なクラウド基盤の設計と構築 - コンテナ技術(Kubernetes等)を用いたマイクロサービスアーキテクチャの実装 - Load Balancer、Cloud IAM、Cloud IAPを駆使したスケーラブルなクラウド環境の構築 2. モニタリングと運用の最適化 - Google Cloud Loggingを活用した包括的なログ管理システムの構築 - Google Cloud Monitoringによる死活監視の実装と、サービス提供の円滑な運用 3. セキュリティとコンプライアンスの強化 - Cloud Armorを用いたIPアドレスの接続元・先の制御 - Beyond Corpを活用したゼロトラストアーキテクチャの実現 4. AIと連携したシステム構築 - Vertex AIとの連携による、高度な分析と予測モデルの統合 - 責任あるAIの原則に基づいたシステム設計と実装 5. ユーザー管理とセキュリティの統合 - Google Workspace(Cloud Identity Premium)との連携によるシームレスなユーザー管理 Scalableなインフラやクラウド環境の構築、及び、iPad端末(MDM)から通信(閉域SIM)そして、クラウド(GCP)までサービス設計から運用までに携わる事ができます。 デジタル庁が所管するガバメントクラウドにおけるクラウドネイティブなサービス構築・運用を目的としています。 これから事業をグロースさせていく、創業6年目のスタートアップです。経営層と距離が近いスタートアップだからこそ、プロダクトに自分の意見を反映させることができます。 ■配属先:R&D部 エンジニア2名、デザイナー1名、データサイエンティスト3名、セールスエンジニア1名 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク内 勤務地最寄駅:JR南武線/武蔵溝ノ口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円〜550,000円 固定残業手当/月:60,000円〜120,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 420,000円〜670,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:業績による 昇給:未定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、16:00〜20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月平均残業時間:20時間以内
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始、夏季休暇、生理休暇(無給)、子の看護休暇(無給)、慶弔休暇(有給)、裁判員のための休暇(無給)、その他会社が定める日 ※雇用契約において定める
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月30,000円まで交通費実費支給 社会保険:社会保険加入あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJTメインとなります。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・バックエンドまたはクラウドインフラの経験※いずれかの実務経験3年以上等 ※採用時にスキルテストあり ・同社ビジョンに興味がある方
会社概要
会社名
株式会社AiCAN
所在地
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1
事業内容
株式会社AiCAN(アイキャン)は、「すべての子どもたちが安全な世界に変える」というビジョンを掲げるインパクトスタートアップです。自治体の子ども虐待対応を支援する業務支援アプリ「AiCAN」と専門的研修や伴走サポートを一体的に提供し、社会課題である子ども虐待の解決を目指しています。
従業員数
17名
資本金
6百万円