地域包括支援センターの保健師社会福祉法人長野社会福祉事業財団
募集
仕事内容
河内長野市中部地域包括支援センターでの仕事 ・介護予防に関する業務(地域の介護予防教室企画など) ・在宅高齢者支援業務(総合相談、一人暮らし高齢者調査) ・介護予防計画作成など ・行政と連携したフレイル予防啓発活動 転勤の可能性無し 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 【保健師(正社員)】学歴不問/車通勤OK/賞与あり/三日市町駅より徒歩約10分 【求人に関する特記事項】 ※先輩スタッフと共に、勉強会を通して様々な事例を学びあえる環境です。 *マイカー通勤について 駐車場は自己確保 駐車場代の半額本人負担、半額法人支援になります。 *退職金共済は入職後1年後に加入。 おすすめポイント: ■希望に応じて車通勤OK ■やる気や人柄を求めているので学歴不問 ■成果を還元する賞与あり ■資格が活かせる資格者手当あり ----------------------- \応募を迷われている方へ/ ご検討いただきありがとうございます。 当求人をブックマークしご検討いただけると幸いです! ----------------------- 勤務地: 大阪府河内長野市上田町155-5 勤務先: 中部地域包括支援センター アクセス: 南海高野線 三日市町駅から徒歩約10分
働き方
勤務地
大阪府河内長野市上田町155-5
雇用形態
正社員
給与
月給280866円~320825円
勤務時間
8:45~17:45(休憩60分) 時間外労働あり:月平均1時間 休憩時間:60分 36協定による特別条項:なし
特徴
待遇・福利厚生
加入保険:雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金共済:加入 定年制:あり(一律65歳) 再雇用制度:あり(上限70歳まで) 勤務延長なし マイカー通勤:可(駐車場なし)
選考について
対象となる方
年齢制限:あり(64歳以下)年齢制限該当事由:定年を上限年齢制限の理由:定年65歳のため学歴:不問必要な経験・知識・技能等:不問必要なPCスキル:ワード・エクセルの入力作業ができる方必要な免許・資格:保健師(必須)普通自動車運転免許(必須)雇用期間の定めなし
会社概要
会社名
社会福祉法人長野社会福祉事業財団
所在地
大阪府河内長野市上原町554
事業内容
■事業内容: 河内長野市の5地域で事業運営 (1)特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設) (2)養護老人ホーム(外部サービス利用型特定施設) (3)グループホーム (認知症対応型共同生活介護) (4)ケアプランセンター (居宅介護支援事業) (5)ショートステイ(短期入所生活介護) (6)デイサービス(通所介護・総合事業) (7)デイホーム(認知症対応型通所介護) (8)ホームヘルプサービス(訪問介護・総合事業) (9)認定こども園 (10)河内長野市受託事業 地域包括支援センター (11)河内長野市受託事業 配食サービス
従業員数
250名