【兵庫/塚口】三菱電機Gの社内SE◆上流・PLが積める/在宅週3日/家賃・家族手当有◆ K09三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【SESやSIの経験を活かして企画・提案や最新技術に挑戦したい方歓迎!】 ●三菱電機Gで100%一次請けのため、顧客に近くでユーザーの生の声を聴きながら業務推進 ●宇宙天文観測設備や気象レーダーなど、電子情報通信分野で世界トップクラスの技術を要する顧客システムの企画・提案等の上流から参画 ●数年後に基幹システムをSAPに刷新するPJTを予定しており、大規模PJTのPL・PM経験が積める ●社内250種類以上の研修講座+外販の教育(専門講師が対面講習)等教育体制が整っており、資格取得制度もあるため、志向性に合わせたスキルアップを実現 ●最大週4在宅可×フルフレックス×家賃・家族手当×離職率2%で長期就業可 ■当部門及び課の業務詳細 ・顧客基幹情報システム(営業/経理/資材/総務/設計/生産)分野の開発・保守 ・顧客/相対する部署:三菱電機電子通信機システム製作所※ 情報システム課 ■担当業務 ・顧客基幹情報システム(設計分野・生産管理分野)の開発を担当 ・業務は小口開発(改善)、客先要望を受けシステムの設計、開発・保守をお任せ ・まずは詳細設計、開発、導入工程から経験してもらい、業務改善・遵法・システム老朽化等の開発プロジェクト案件に参画予定 ・受託型から提案型への業務転換を推進しており、客先とのコミュニケーション・工場業務(生産活動、間接業務、等)の知見があれば、即戦力としてご活躍いただけます ■三菱電機電子通信システム製作所について ・製作所の製品について └電子戦システム、警戒管制レーダー、衛星通信地球局設備、宇宙天文観測設備、気象レーダー、空港気象ドップラーレーダー、航空管制関連システム、密着イメージセンサー等の製品開発を行っています。 【仕事環境】 └OS:Windows11、RedHatLinux,Solaris └データベース:ORACLE └開発環境:Java(Eclips等)、PL/SQL、VB(VisualStudio) ■入社後のキャリアパス ・配属後は、保守・開発チームメンバとして、実際に手を動かしながら当社や顧客、当社開発標準等についての理解を深めて頂きます。 ・各システム分野特有の要素技術などもチーム体制の中で理解いただき、上流設計への準備も並行して進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 伊丹事務所 住所:兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1 勤務地最寄駅:各線/塚口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,100円〜348,100円 <月給> 250,100円〜348,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月・12月/年1,126,500〜2,866,600円を想定) ■残業代:全額支給 ※年1回の査定あり ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:15時間〜25時間前後(期末時期は多くなる場合あり)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年次有給休暇、年末年始、慶弔休暇、配偶者出産休暇、ライフサポート休暇、チャージ休暇 ■2022年度の育休取得率実績:男性74%、女性100%(2021年度女性復帰率100%)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:※福利厚生その他欄参照 住宅手当:地域や同居扶養家族の有無等、条件により異なる 寮社宅:独身寮あり(条件に該当する場合、入居可) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金または前払い退職金選択可 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 技術面での社外講習受講に加えて、プロジェクト管理能力や品質向上に関する教育に力を入れています。教育案内が充実しており、公的資格やベンダー資格取得を目指す方も多く、取得した場合のお祝い金制度もあります。 <その他補足> ※家族手当:22歳未満の扶養家族14,000円/月(人数制限なし)、左記以外の扶養家族9,000円/月(3人まで) ■入社時の引っ越し費用:原則全額支給 ■昼食補助手当:あり(250円/就業日) ■団体保険、保養所 等 <残業を抑制するために行っている取り組み> ・担当者の負荷状況が見えるようにし、必要に応じて負荷調整を行っている。 ・残業申請理由が妥当でない限りは残業不可となっている。
選考について
対象となる方
【必須条件】 ・アプリケーション開発における詳細設計の経験があり、Javaの開発経験がある方 【歓迎条件】 ・基本設計の経験やデータベース(olace)の開発経験がある方 ・Linux環境での開発経験がある方(コマンド操作が出来る方) ・プロジェクト計画、予実管理経験やリーダーもしくは後輩指導の経験のある方 ※他者が作成した設計書や設定内容を評価できるレベルの技術力が必要です。 ・社内に限らず、顧客や協力会社などとのコミュニケーションを円滑に行える方
会社概要
会社名
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
所在地
東京都港区芝浦4-6-8
事業内容
■概要:2014年10月1日付けで、(旧)三菱電機情報ネットワーク株式会社(略称:MIND)と(旧)三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(略称:MDIT)が経営統合を行い、設立した会社です。IT業界は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといったITインフラのサービス化が進展し、顧客のITへの取り組みも変化してきています。この市場環境の中、ネットワーク構築・運用サービス等を手掛けていた(旧)MINDと、ITプラットフォームの開発・製造・販売等を手掛けていた(旧)MDITが経営統合を実施しました。
従業員数
2,824名
資本金
1,250百万円
平均年齢
46歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【兵庫/塚口】三菱電機Gの社内SE◆上流・PLが積める/在宅週3日/家賃・家族手当有◆ K09
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社