建築士全国募集◆公務員への道/筆記試験なし/自分が設計した建物を地図・歴史に残しませんか?/週休2日三笠市役所

情報提供元

募集
仕事内容
◤ 三笠市で働く魅力 ◢ 移住・子育て・教育面では他のまちに負ける気がしない!と自負しています。 都会に近い田舎で「住みたい田舎ベストランキング」子育て世帯の注目が集まっている中、今春放送されたドラマ『三笠のキングと、あと数人』のロケ地となり市役所内でも撮影が行われ魅力急上昇! 日本遺産にも認定された職場で一緒に職員として働きませんか? 〈具体的な仕事内容〉 ◆建築に関する事務 ・公共施設の建築設計、積算、現場監督業務 ・新築・増改築する際の確認申請審査業務 ・住宅等の建設・リフォームの相談など ※デスクワークが多い職場です ◤ 民間企業との違いは? ◢ 大きなプロジェクトに携われ、地図にも歴史にも残る仕事としてやりがいを感じます! 民間企業と大きく異なる点は、利益を出すかどうかではなく、公務員としての仕事は「公共」が優先されます。まちのため、市民のために欠かせない仕事を任せていただけますので、地域社会に貢献することができます!また、自分たちで設計やデザインすることから始め、自分が設計したものが地図にも歴史にも残る仕事はやりがいを感じます。 ◤ 建築士にとってのやりがい ◢ 職員になった際には現在計画中の新病院建設プロジェクトの一員として、建設全般をお任せします。 建てる夢は終わらせません!即戦力としてまちに貢献ができ、活躍の場がここにあります!
働き方
勤務地
三笠市役所 北海道三笠市幸町2番地(最寄駅:中央バス三笠市民会館前から徒歩1分) 勤務地周辺に職員住宅・市営住宅・民間アパート・戸建住宅あり
交通
札幌ICから高速道路で三笠ICまで車で約30分 都会に近い田舎です
雇用形態
正社員
給与
月給 243600円 ~ 305200円 (※想定年収 4700000円 ~ 5800000円) <初任給の例> ・40歳、大卒、職務経験15年、配偶者・子2人扶養、残業が0時間の場合 ■本俸 286,700円 ■年収 約550万円 (賞与、扶養手当、住居手当、寒冷地手当含む) 学歴や職歴等に応じ加算調整します ■手当:(1)扶養手当(配偶者6,500円/月、子1人につき10,000円/月) (2)住居手当(上限27,000円/月) (3)通勤手当(上限55,000円/月) (4)寒冷地手当(扶養あり116,800円、扶養なし65,300円) (5)管理職手当 ■期末・勤務手当(6月、12月 前年実績計4.45ヶ月分) ■昇給:年1回(1月) ■残業はほとんどありませんが、残業した場合は全額支給 試用期間あり 試用期間の長さ:6ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。
勤務時間
08:30 ~ 17:00(固定時間制) 実働時間:1日あたり7時間45分 08:30 ~ 17:00
実働標準労働時間
08:30 ~ 17:00(固定時間制) 実働時間:1日あたり7時間45分 08:30 ~ 17:00
休日
完全週休2日制 【年間休日120日以上】 ■完全週休2日制 ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇(20 日) ■セットフリー休暇(連続 3 日間) ■出生サポート休暇 ■育児参加休暇 ■短期介護休暇 ■生理の休暇 ■子の看護休暇 ■ドナー休暇など ※スタッフ全員、家族サービスや趣味などに計画的な休暇を取得
特徴
待遇・福利厚生
【福利厚生】 ■退職金制度 ■健康管理(定期健康診断、人間ドック助成、メンタルヘルス) ■結婚祝金(10,000円) ■出産祝金(10,000円) ■美術館・コンサート鑑賞、スポーツ観戦助成金(2,000円) ■資格取得助成金(5,000円) ■売店助成券、天然温泉入浴・食事券助成(3,000円) ※他にも福利厚生会主催でボーリング大会やパークゴルフ大会など職場レクリエーションを開催し毎年盛り上がっています。 ※市内にスキー場があり道内屈指の安さ(シーズン券15,000円)でスキー、スノーボードなど満喫できます。 【職員も利用できる市の制度】 ■子育て応援(紙おむつ購入サポート、保育所・認定こども園保育料支援、小中学校給食費全額負担、子どもの医療費助成) ■新築住宅建設費用助成金(100万円)、中古住宅購入費用助成金(50万円)+住まいのリフォーム助成事業(30万円)など
選考について
対象となる方
学歴不問 / 経験者のみ募集 ◆採用資格条件 1級建築士又は2級建築士の資格保持者 学科試験に合格者している方も同様とします ◆選考フロー 1次選考:書類審査(履歴書、職務経歴書、資格証明書) 2次選考:職場適応性検査15分、面接20分 ※建築士の採用拡大中のため『筆記試験は行いません』 ※土日曜日対応可能、本人と協議の上決めさせていただきます #三笠市で頑張ると言っていただける方、積極採用します <メッセージ> 建設部の先輩職員の3割が民間会社から中途採用者。 初めて住む三笠市で公務員未経験の不安をよく理解しているので、質問すればなんでも快く答えます 自身が設計した公共建築物が出来上がり地図に載り次世代まで使われる・・・ 建築士として活躍できます
会社概要
会社名
三笠市役所
所在地
北海道三笠市幸町2番地
事業内容
主要都市に近く、近年は石炭資源の有効活用に向けては石炭の地下ガス化の研究を進め、また、平成24年度に道内で初の食物調理科の公立高校として市立化した三笠高校では、生徒が躍進しており、地域に活力が生まれています。「高校生レストラン」を起点に「食街道づくり」や経済産業の活性化に力を入れております。