【京都/中京区】プログラマー(デジタルトイ・知育玩具開発)/大手おもちゃメーカーと取引/年休125日株式会社モノコト
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
〜トイパソコン・トイタブレットなどのカラー液晶を搭載したデジタルトイ分野で高シェアを獲得している企業です。就業環境・待遇◎、モノづくりの楽しさも感じることができます。〜 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 大手玩具メーカー向けのデジタルトイ等のアプリケーション開発を行います。 弊社の製品はそれぞれハードウェアのCPUやメモリ等のメーカーやスペックが異なり、カメラや加速度センサ等の機能も様々です。言語や開発環境もそれに合わせて変わることもあるため、幅広い経験を積み、技術の幅を広げられます。 ※開発環境…主にC言語 ■組織構成: 配属先部署では、50代の部長をはじめ、SNK・トーセ・カプコン等のコンシューマーゲーム開発出身の男性4名が在籍しています。ご入社いただいた後は丁寧に教育/フォローいたしますのでご安心ください。また、将来的に中心的な立場で就業いただくことが期待されます。 ■魅力点: 弊社は大手メーカーと直接取引をしており、ハード・ソフトの開発から製品の製造まで玩具開発に関するすべての工程を受注しています。 開発規模がそれほど大きくなく、製品のソフト開発を少人数のグループで担当しているため、店頭に並んでいる商品を見た際は特に「自分がつくったものだ」という実感が湧きます。 ■当社について: 少子高齢化やゲーム機とのシェア争いにより、玩具市場全体の規模は縮小傾向にありますが、タッチパネルや各種センサを搭載した高機能・高品質・高単価のデジタルトイを開発/生産することにより、競合他社の少ない市場で高い評価とシェアを獲得しています。 小学生の学習要領に追加された、英語学習・プログラミング学習は弊社のデジタルトイや知育玩具と相性が良く、玩具市場における今後の拡大分野として注目されています。 また、玩具以外の分野でも大手企業とタッグを組み、玩具業界で培った開発力や価格競争力を生かして、新しい商品の開発を目指しています。 ■マーケット拡大 少子化に伴う国内市場縮小の対策として、日本国内だけではなく海外市場(北米/南米/ヨーロッパ/アジア地域)も視野に入れた商品開発を行っています。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社(2023年9月1日よりビル名が変更) 住所:京都府京都市中京区七観音町634 ONEST京都烏丸スクエア 3F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,000万円 <賃金形態> 日給月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):420,000円〜600,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 420,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・年齢を考慮の上、決定します。 ■賞与:年1回(12月)※過去実績…5ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 10:00〜18:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業に関して:定時での帰宅も多く、納期前の1・2か月は30時間程度。平均にすると10時間程度。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日)、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:同社規定により支給(上限10万円) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:中退共 <定年> 60歳 継続雇用制度65歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
■必須条件: いずれも必須 ・ゲーム業界でのプログラマー経験をお持ちの方 ・C、C++でのプログラミング経験をお持ちの方 ■歓迎条件:組み込みプログラミングのご経験 ・エンタメ系のプログラミング経験がある方 ・Raspberry Piなどを使用した電子工作を趣味とされている方 ・英語の読解力がある方 ※海外製のLSIを使用することが多いため、英語で記載された技術文書を理解する必要があるため。
会社概要
会社名
株式会社モノコト
所在地
京都府京都市中京区七観音町634 カラスマプラザ21 3F
代表者
佐野 高一
事業内容
■企業コンセプト:お客様に喜んで頂く「おもてなしの心」で、手触りのある製品としての「モノづくり」、楽しさを感じられる体験としての「コトづくり」、これらの両方を大切に創り出しています。
従業員数
19名
資本金
4百万円
売上高
2,500百万円
平均年齢
44.3歳