【LOVOTのウェアの生産管理・検品(フレックス制・リモート有)】社会課題のソリューションとなる日本初の新世代ロボットLOVOT関連製品の生産管理を行う仲間を募集!GROOVE X株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【具体的な業務内容】 LOVOTのウェアの生産管理 ・サプライヤー、縫製業者など協力会社とのコミュニケーション ・サンプル依頼、サンプル管理 ・品質評価および品質課題の解決 ・量産指示(規格・サイズ確認、検査) ~~~ 変更の範囲: 入社後2年間は本職種に従事いただく予定です。 その後はご本人の特性やご希望、事業状況にあわせて変更の可能性があります。 ~~~ 【チームカルチャー】 ・部門を超えてオープンに情報を共有しあう文化があります。また、役職者はあくまで役割としてその職務をまっとうしており、社歴や役職によるヒエラルキーはなく、フラットにコミュニケーションをとることを推奨しています。 ・手をあげた人に任せる文化があり、新しいチャレンジができるので、自分次第でスキルを伸ばせます。 ・株主である前澤ファンド、CCO藤原ヒロシ氏のご協力をいただき、ビジネスが加速しています。
働き方
勤務地
東京都中央区日本橋浜町三丁目42番3号 住友不動産浜町ビル 変更の範囲: 本社にて2年程度勤務いただきます。 ご希望や状況に合わせてその後の配置転換により当社拠点全般に異動の可能性もあります。
雇用形態
正社員
給与
・年収:年俸350~650万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定) ・支払方法:毎月1/14ずつ支給し、6月・12月に賞与として1/14ずつ支給 ・月額支給額:250,000~464,286円 ※内訳:基本給 185,775~345,010円 固定残業代 64,225~119,276円 (普通残業45時間相当) ・時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当の合算額が上記相当額を超過した場合に残業手当を別途支給
休日
・年間休日:121日(2023年) ・休日:土日、祝日 ・有給休暇 :最初の年次有給休暇は入社時に3日付与され、半年後に7日間が追加付与されます。その後、勤務年数に応じて11~20日/年の年次有給休暇が付与されます。 ・慶弔休暇 ・特別休暇:年末年始2日間 ・介護休暇 :1人の場合 5日/年、2人以上の場合 10日/年(社内規程に準ずる) ・子の看護休暇:10日/年(社内規程に準ずる)
特徴
待遇・福利厚生
・試⽤期間:6か月(試用期間中の労働条件の変更:無) ・働き方:フレックスタイム制(コアタイムなし) ・残業:あり(社全体の平均:⽉20~30時間) ・通勤手当有(1か月の定期代で月¥30,000が上限) ・転居補助有(初回に限り上限500,000円まで支給(条件あり)) ・社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 ・企業型確定拠出年金制度有 (全社員の口座を開設し、全社員に対して会社から毎月1,000円の掛け金あり) ・受動喫煙防⽌措置:屋内完全禁煙
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 ・アパレル生産管理のご経験 5年以上 ・サンプル作成から最終品の納品までのプロジェクト管理 ・チームでの業務実行の経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・illustratorのスキル ・チームマネジメントのご経験 【求める人物像】 ・自律的に考え、すばやく行動を起こせる ・チームワークを大切にしてチームで最高のパフォーマンスをだすことができる ・他者へ適切なフィードバックを行うことができる ・フィードバックを素直に受け止め、成長の糧にできる ・LOVOTの価値に共感でき、人間とLOVOTが共存する社会をつくりたいと思う
選考のポイント
書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 最終面接 ↓ 内定
会社概要
会社名
GROOVE X株式会社
所在地
東京都中央区日本橋浜町三丁目42番3号 住友不動産浜町ビル
代表者
林 要
事業内容
私たちGROOVE X(グルーブエックス)は2015年に設立したスタートアップです。 LOVOT(らぼっと)という家族型ロボットの開発・販売をしております。 ペットのように家庭の中に入り家族の一員となるロボットですが、それ以外にも教育や介護の現場等で役立てていく予定です。 LOVOTは何か人のために仕事をするロボットではなく、人に癒しと活力を与え、人の潜在能力を向上させるロボットです。 そして心身のWell Beingに貢献をしたり、社会課題である孤独へのソリューションとなりうるプロダクトと考えております。 2019年の年末に初代LOVOTの製品の出荷を開始し、2022年5月には二代目となる「LOVOT2.0」の発売を開始しました。
従業員数
101名
平均年齢
40.3歳
インタビュー
【なぜ行うのか】
テクノロジーは、人を幸せにしたのでしょうか? テクノロジーは生活を豊かにし、様々な効率化を進めました。でも、人が幸せになったかと問われると、イエスと言える人は実はそんなに多くないのでは、と思います。 なぜなら、テクノロジーの進化がライフスタイルと人類の本能の間のギャップを拡大し、感情的なハレーションを拡大する傾向にあったから。そのギャップを埋めるのが、私たちがつくっている“LOVOT”です。 テクノロジーの進化によって多くのモノを手に入れたからこそ、大事なのはモノよりも体験や思い出だとみんな気づいています。“LOVOT”は今までのロボットになかった「気持ちをテクノロジーで満たす、ケアをする」という新たな価値観へのはじめての一歩として、世界の後続製品にとって目指すべき一つの指針になるはずです。ロボットによって人は幸せになり、パフォーマンスをあげることができる。そんな社会を描いていきたいと思っています。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【LOVOTのウェアの生産管理・検品(フレックス制・リモート有)】社会課題のソリューションとなる日本初の新世代ロボットLOVOT関連製品の生産管理を行う仲間を募集!
GROOVE X株式会社