【在宅可】シニアプロダクトマネージャー(PdM)〜生成AI×リーガルデータの新規プロダクト開発〜弁護士ドットコム株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
【0→1の開発をリード!LLM搭載プロダクトのR&Dや自社プロダクトへの組込・実装/生成AI×リーガルデータで非連続的な成長!既存事業の「クラウドサイン」,「弁護士ドットコム」等も増益増収】 ■募集背景: 当社は2022年に Professional Tech Labを立ち上げ、リーガルと生成AIをかけ合わせたプロダクトの社会実装について研究、開発を進めてきました。そして現在、リーガルデータを活用した新規のサービスを連続的に立ち上げていくフェーズに入っています。弁護士ドットコム、クラウドサインといった既存事業に対して生成AIを実装して伸ばしていくことはもちろん、複数のサービスの立ち上げを構想しており、今回新規サービス立ち上げ体制強化のため募集いたします。 ■業務内容: 顧客の課題に寄り添い、生成AIや基盤となるリーガルデータを駆使しながら、社会課題を解決する意思を持ったPdMを求めています。弁護士ドットコムがこれまで蓄積してきたあらゆるリーガルデータを網羅したリーガルブレインと生成AIなど最新技術を最大限活用しつつ、新規事業の企画・提案・推進まで全面的にお任せいたします。 <具体的には> (1)解くべき課題の設定と戦略策定・提案 市場環境とLLMが実現できることの双方を考慮しつつ、有望なビジネス領域の絞り込みと、そこでのプロダクトビジョン、ロードマップ策定・提案 (2)プロダクト戦略の実現 大量の情報を扱う専門家(士業など)が使いやすく、かつ価値を感じるプロダクトを実現するため、専門家やエンジニア・デザイナーと連携をしつつ、優先順位の整理、仕様の具体化、プロジェクトのリード ■本ポジションの魅力: (1)LLMの活用が期待される専門家領域・リーガルテック領域において、LLMの導入事例を作る経験ができます。1つの事業領域のオーナーシップを取り、0→1の新規事業開発に取り組むことができます。 (2)顧客の課題に寄り添ったプロダクト開発を重視しているため、様々なバックボーン(Biz系、Tech系、UX系など)の強み活かして入り込むことができます。 (3)「クラウドサイン」が世の中に浸透していったように、「プロフェッショナル・テックで、次の常識をつくる。」をミッションに次なる柱となる事業を作れる醍醐味を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 1,201万円〜1,700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):740,984円〜1,070,267円 固定残業手当/月:260,600円〜346,400円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 1,001,584円〜1,416,667円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記想定の為、現職給与等を加味しオファーします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:10時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※人によって朝8時出社や昼12時出社など、自分にあったペースで働いています。
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 夏期休暇(取得年度の6月末在籍てて3日、7月末在籍てて2日、8月末在籍てて1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費一部支給(上限5万円/月) 家族手当:※住宅手当の支給対象者には通勤費の支給なし 住宅手当:月3万円(条件あり) 社会保険:各種社保完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 <その他補足> 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/外部勉強会費用補助制度/住宅手当/自転車通勤制度/定例懇親会/シャッフルランチ/不動産仲介手数料割引/ベビーシッター費用補助/副業OK ■PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro)
応募条件
応募資格
■必須条件: ・LLMへの興味関心 ・プロダクトマネジメントのご経験 ・BtoB領域における新規事業開発/事業企画/プロダクト企画のご経験 ・課題発見力、課題理解力、アカウンタビリティ ■歓迎条件: ・0→1フェーズのサービス・プロダクト開発のご経験 ・一定規模感のサービス開発に携わったご経験(ARR、MAU等) ・自身で戦略策定/提案〜事業計画化〜実行までを推進したご経験 ・事業責任者のご経験(数値責任(PL、KPI等)を伴った事業運営)
会社概要
会社名
弁護士ドットコム株式会社
所在地
東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル
代表者
代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
従業員数
338名
資本金
439百万円
売上高
4,132百万円
平均年齢
35歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【在宅可】シニアプロダクトマネージャー(PdM)〜生成AI×リーガルデータの新規プロダクト開発〜
弁護士ドットコム株式会社