岡山屈指の専門学校「岡山情報ビジネス学院(OIC)」で、あなたのデータ分析力を活かして学生をともに育成しましょう!【日本カバヤ・オハヨーホールディングスグループ/創立39年/学生数約900名/岡山駅直結/残業月10H程度】学校法人 三友学園

情報提供元

募集
データ活用・分析や実ビジネスでの課題解決等の経験を活かし、デジタルビジネス学科の講師を担当いただきます。 講師経験の有無は不問で、実務経験のない方による机上の講義よりもあなたの“実体験に基づいた講義”を期待しております。 1コマ50分、1日約5コマの講義をお任せします。 また、学生の進路指導や生活指導、就職活動支援、広報活動等もお任せします。 高度なPCスキル、データ活用方法の習得サポートやデータの読み解き、ビジネスの問題発見・課題解決に貢献するビジネスパーソンを育成していただきます。 シラバスはありますがプリントを作成したり、経験談を交えたりしながら、自身で授業内容を組み立てていきます。 ※学生個々との面談や就職相談も行いますが、それぞれエキスパート担当が在籍しています。 副担任・非常勤講師など、仕事をするうえでサポートしてくれる存在もいるため、安心してご応募ください。
働き方
岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア6F
契約社員
月給:204,000円~ ・基本給:184,000円~ ・諸手当:20,000円~ ※年齢、経験、スキルを考慮の上、決定します。 ※試用期間:6ヶ月(待遇に変化なし) ※正社員登用制度あり 昇給:年1回 賞与:年2回(実績3.5ヶ月)
年間休日110日 週休2日制(土日祝) ※月2日程度土曜出勤あり 夏季休暇・年末年始休暇 有給休暇(年20日付与)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する・社会保障完備 ・財形貯蓄制度 ・退職金制度 ・私学共済(健康・年金) 【手当】 ・通勤手当 ・職務手当 ・扶養手当 ・残業手当 ・休日出勤手当 ・資格手当 ・住宅手当 【その他】 ・屋内禁煙(喫煙所あり)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する【必須】 専門/専修/短大卒以上 【歓迎】 ITパスポート資格、データ分析実務経験、インストラクター経験 ※講師未経験、大歓迎! 現役の講師は、講師経験のある方の方が少なく、大半が講師未経験からスタートしています。 授業を行う前段階での模擬授業等、講師の育成プログラムも充実しています。
書類選考→説明会・一次選考(適性検査・作文・面接)→最終選考→内定 ※一次選考はリモート可
会社概要
会社名
学校法人 三友学園
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア6階
代表者
池田 基煕
事業内容
専修学校制度に基づく学校法人の運営。 専門学校 岡山情報ビジネス学院(OIC)は日本カバヤ・オハヨーホールディングスグループが地元への教育分野における社会貢献をめざして1985年に創立。これまでの39年間、変化の激しい時代の中でも、専門学校として”学生の幸せ”を第一に考え、教育と誠実に向き合ってまいりました。卒業生の総数は13,000名で、その一人ひとりが幅広い分野の最前線で活躍しており、多くの事業所様から高い評価をいただいています。 ■文部科学大臣認定「職業実践専門課程」 実践的な教育と情報公開に取り組む学科を文部科学大臣が認定する国の制度。OICでは2年課程以上の全学科が認定を受けています。 ■厚生労働大臣指定「専門実践教育訓練指定講座」 社会人の学び直しを支援する国の制度。指定を受けるには「入学者に対して80%以上の就職実績」という高い条件が必要となりますが、本校では9学科が指定を受けています。 ■「高等教育の修学支援新制度」対象校 高等教育機関への進学において、経済的負担を軽減することを目的とした国の新制度の対象校として認定されています。
従業員数
62名
資本金
16億5000万円
平均年齢
44歳