【大阪】基幹システム構築・運用(塩野義グループ向け)◆日立Gの安定基盤◎/リモート週3/フレックス有株式会社日立医薬情報ソリューションズ

情報提供元

募集
【製薬会社向けのITソリューションを提供/日立Gの充実した福利厚生で長期就業できる環境/フレックス有/住宅手当有/育児休暇取得実績有/上流工程に挑戦できる環境】 ■業務内容: 塩野義製薬及び国内グループ会社における基幹システムのプロジェクト、および運用支援業務を担当して頂きます。スキルに応じたポジションを担って頂きます。 基幹システム構築及び、基幹領域の担当者として他業務領域プロジェクト支援、ならびにシオノギ業務部門とのコミュニケーションを通じて、中長期的な課題を把握し、その解決に向けた基幹領域のIT運営に関わっていただきます。案件によっては、プロジェクトマネジメントをお任せします。 ■キャリアパス・研修: 一人ひとりの今後のキャリア、取り組みたい業務について、上長との定期的な面談を通じて考え、自らが主体的にキャリアを築いていくことができます 。ITSSの「職種」・「レベル」に応じたIT技術研修の他、日立グループ内外の研修(技術研修・ビジネススキル研修等)を受講することで、必要なスキルを高める機会もあります。 ■働き方: 土日祝休み、選択式リモートワークを活用しており、週1,2出社で対応しております。(変更の可能性有)残業月平均22,6時間、フレックスタイム(コアタイム無し)、毎週水曜日は定時退社推奨日と社員の働き方にもかなり力を入れております。(常駐基本無し)【全社平均年休取得実績:17.2日(2023年度実績)】 ■福利厚生: ・住宅手当: 「家賃×50%」支給、配偶者有の場合:上限7万円(40歳まで)、独身の場合:上限5万円(31歳まで) ・育児休業取得: 女性1名、男性3名取得。(2023年度実績)男性の取得者も増えております。 ・家族手当: 扶養親族11,000円/人(子は無制限、その他扶養親族は4人まで) ■当社について: 2020年1月に日立グループの2社が統合し発足した当社は、製薬企業を中心としたヘルスケア業界向けに、IT化構想支援・システム開発・運用保守まで、一気通貫した幅広いICTソリューションサービスを提供している会社です。 第一三共グループ、シオノギグループ等とのお取引があり、製薬業界の厳しい法規制に対応した、高い品質のシステムの開発、保守、運用で業界での地位を築いております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 大阪本社 住所:大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー 30F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
正社員
<予定年収> 450万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):247,000円〜450,000円 <月給> 247,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験により決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:7時間
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> ■定時退社推奨日:毎週水曜日 ■全社平均残業時間:22.6時間(2023年度実績)
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 有給休暇、時間単位年休制度(年5日まで)、リフレッシュ休暇
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:扶養親族1.1万円/人※扶養親族4人迄/子は無制限 住宅手当:詳細は福利厚生その他欄参照 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:日立企業年金基金 退職金制度:退職一時金、確定拠出年金制度 <定年> 60歳 定年後の再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:日立グループ共通で受講できるIT技術研修やビジネススキル研修、階層別研修の他、ITSSの職種・レベルに応じた研修プログラム。グローバル研修、医薬関連教育 ■資格補助:資格取得支援制度あり <その他補足> ■カフェテリアプラン ■財形貯蓄制度 ■日立グループ社員持株会制度 ■育児・仕事両立支援 ■各種団体保険(医療保険・生命保険・がん保険・自動車保険など) ■日立家電品社販制度 ■住宅手当補足:「家賃×50%」支給、配偶者有の場合:上限7万円(40歳まで)、独身の場合:上限5万円(31歳まで) ■家族手当:扶養親族11,000円/人(子は無制限、その他扶養親族は4人まで) ■育児勤務制度/介護勤務制度:実労時間選択可(7時間、6.5時間、6時間、5時間)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: ・システム設計開発、又は運用の業務経験がある方 ・プロジェクトリーダーまたは、リーダー補佐の経験がある方 ■歓迎要件: ・会計(財務・管理会計)領域の業務知識をお持ちの方 ・簿記資格をお持ちの方(日商簿記3級以上) ・基幹系領域のI/F設計・開発業務経験をお持ちの方 ・SAP導入経験もしくはSAPに関する開発経験がある方
会社概要
会社名
株式会社日立医薬情報ソリューションズ
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産 神田ビル2号館
代表者
代表取締役 取締役社長 安達 博幸
事業内容
■事業内容: 製薬業界のお客様向けにITソリューションを提供し、経営課題を解決。製薬業界の【研究開発システム】や【営業システム】を始め、【基幹システム】(品質管理・生産管理・会計管理・人事管理など)を含む製薬企業の全システムをトータルサポートしています。 ・情報システムの運用・保守に関するアウトソーシングの受託 ・情報システムに関するコンサルティング及び設計・導入と運用の受託 ・情報システムの開発業務の受託 ・コンピューターソフトウエアの製作、販売及び賃貸など
従業員数
240名
資本金
250百万円
平均年齢
43.4歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪】基幹システム構築・運用(塩野義グループ向け)◆日立Gの安定基盤◎/リモート週3/フレックス有
株式会社日立医薬情報ソリューションズ