【リモート・フレックス】<管理職>大手製造業様向けDX/業務改革推進 アプリケーション・マネジメント サービスマネージャーを募集!富士通株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
【事業の概要】 富士通のITマネジメントサービス(ITMS)は、お客様と共同でDX/IT部門が抱える課題を解決し、改革を推進するサービスです。プロジェクト受託を中心とした従来型の「ユーザー/ベンダー」の枠組みを超えて、お客様の「唯一無二のDXパートナー」として、中長期的な改革に取り組んでいます。 【お任せしたいこと】 管理職として以下の業務をお任せします。 ・大手製造業様向けのアプリケーション運用保守業務、改善提案、システム利活用の促進に携わり、小規模開発案件も担当します。 ・顧客経営層や利用部門との調整、ITベンダーとの折衝、QCD管理、課題管理を実施します。 ・次期基幹システムの再構築プロジェクトにも参画し、特定領域の企画・開発を推進します。 ・チームの一員としてプレイングマネージャーとしての役割を果たし、IT部門のメンバーの伴走やOJT指導も担います。 ・ITベンダーや外部コンサルタントを含む関係者との調整を行い、プロジェクト全体を円滑に進めていただきます。 【ITマネジメントパートナーズ 概要】 富士通株式会社の100%子会社で、富士通とお客様IT部門の双方から社員が出向して、共同で改革を推進しています。 処遇面は、出向元となる富士通株式会社の基準を適用します。 ITMPSの社員数は約200名、出向先の事業部の社員数は30名です。 【将来のキャリアパス】 出向後のキャリアパスに関しては、弊部が持つ幅広い活躍フィールドの中から、ご本人の希望や適性を踏まえて、一緒に検討させて頂きます。 <キャリアパスの例> ・現場での組織改革経験を活かして、他アプリケーション領域の責任者へのステップアップ ・現場での組織改革経験を活かして、当該ユーザー企業のアプリケーション領域全体の責任者または当該ユーザー企業向けサービスの総括責任者へのステップアップ ・組織改革を通じて身につけた改革ノウハウを活かして、複数のユーザー企業向けの共通施策の企画責任者へのステップアップ ・ユーザー企業常駐型の改革施策立案の経験を活かして、DXコンサルタントへのステップアップ など
働き方
勤務地
■Fujitsu Uvance Kawasaki Tower 神奈川県川崎市幸区大宮町1-5 JR川崎タワー
雇用形態
正社員
休日
【休日休暇】 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 ※年間休日 126日(2024年度) 年次有給休暇20日 ※初年度は入社時期により異なります。翌年まで繰り越し可能(積立て可能)、最大40日 ※積立休暇、リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇、産前産後休暇、出産育児サポート休暇 他
特徴
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックスタイム制(標準勤務時間帯 8:45~17:30 標準労働時間7時間45分 休憩1時間) ※コアタイムなし ※フレックスタイム制の適用は部署により異なる場合あり 【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険 【福利厚生】 通勤費支給、団体保険制度、ファミリーアシスト給付(家族手当)、住宅支援(家賃補助・寮・持家支援・転貸管理サービス等)、カフェテリアプラン、事業所内保育所(3カ所)、従業員持株会(奨励金あり)、財形貯蓄(奨励金あり)、富士通企業年金制度、確定拠出年金制度、各種保養施設、スポーツクラブ利用費用補助、婦人科健診費用補助 他
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 ・組織マネジメントの経験 ・中規模(20名以上)の開発プロジェクトのマネジメント経験 ・アプリケーション領域のサービスマネジメント経験 また、以下のいずれかのシステム運用または開発経験がある方 ・SCM/物流システム ・生産管理システム ・製造工程管理システム ・販売管理・調達管理システム 【歓迎(WANT)】 ・SCM/物流システム ・製造工程管理システム ・販売管理・調達管理システム ・システム開発部門(10人程度)の組織マネジメント経験 ※すべてを持ち合わせている必要はありません
選考のポイント
・書類選考 ・面接1〜2回 ・Web適性検査
会社概要
会社名
富士通株式会社
所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
代表者役職
代表取締役社長
代表者
時田 隆仁
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要:国内首位・世界トップクラスシェアの総合ICT企業。世界のICT市場を支え・牽引する存在としてグローバルに事業を展開。 ■事業内容:ICT分野において、各種サービスを提供するとともに、これらを支える最先端、高性能かつ高品質のプロダクトおよび電子デバイスの開発、製造、販売から保守運用までを総合的に提供する、トータルソリューションビジネスを行っています。
従業員数
124,000名
資本金
324,600百万円
売上高
3兆7137億円(連結/2023年3月期)