【京都市南区】社会保険労務士補助業務 〜社労士を目指している方/年休126日/残業平均22H程度〜社会保険労務士法人江後経営
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
〜年間休日126日/完全週休二日制(土日祝休)/転勤無し/手厚い教育・研修制度/駅チカ〜 ■業務内容: ・社会保険労務士補助業務 お客様からの労働保険・社会保険の手続きや人事・労務に関するご質問に対応して頂きます。 また、健康保険証を発行するための社会保険の資格取得届の作成や、退職された方へお渡しする離職票の作成など、 社会保険・労働保険の諸手続きのほか、生活の基盤であり、会社と社員の方との信頼関係を結ぶ「給与計算」を業務として行います。 諸手続きや、給与計算はたくさんの労働諸法令が関係してくる専門性が高い業務ですが、やりがいのある仕事です。 最初の半年程度は事務仕事を中心になり、習熟度を見ながら次のステップとして、社員へ同行して頂き対人対応力を身につけて頂きたいと考えています。 ■仕事の魅力: ・実務経験を積みながら資格取得の勉強ができる。 ・専門性の高い仕事ですが、その分やりがいがあります。社員同士のダブルチェック制度があり安心して業務に取り組んでいただけます。 ■組織構成: 13人(正社員5名、パート8名)
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区吉祥院九条町30-1 江後経営ビル 勤務地最寄駅:JR西大路駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜430,000円 固定残業手当/月:30,000円〜70,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 250,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:あり(6月、12月)※昨年度実績:2ヵ月分 ■昇給:あり※昨年度実績:年1回 ひと月あたり13,000円〜105,600円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:37時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月曜日のみ8:00〜17:30、実働7時間45分、月残業平均22時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW、夏季休暇、年末年始、育児休暇制度、介護休暇制度、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度有 <教育制度・資格補助補足> OJT、外部研修 <その他補足> 慰安旅行(5年に1回海外)、同好会制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・社労士事務所もしくは人事、労務経験2年以上 ・社会保険労務士有資格者または勉強中 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
社会保険労務士法人江後経営
所在地
京都府京都市南区吉祥院九条町30-1 江後経営ビル
事業内容
■事業内容: ・社会保険手続、労働保険手続き代行 ・ペイロール アウトソーシング ・労務顧問 規定の作成、改定、助成金 ・年金相談、手続き代行 ■法人の特色: お客様の会社で働く全ての人がモチベーションを最大限に発揮できる環境づくりのお手伝いをしています。 京都でも大手の税理士法人のグループ法人なので、多くのお客様と関わることができます。
従業員数
13名
資本金
7百万円
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【京都市南区】社会保険労務士補助業務 〜社労士を目指している方/年休126日/残業平均22H程度〜
社会保険労務士法人江後経営