【SET(Software Engineer in Test)】〜日本のモビリティをアップデート〜GO株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
<<日本のモビリティをアップデートする様々なサービスを提供/タクシーアプリ「GO」/フルリモート可>> ■業務内容: ・タクシー配車アプリ『GO』の自動テスト環境の構築・保守・運用 (ユーザー向けアプリ、乗務員向けアプリなど複数アプリを連携した自動テスト環境およびテストコードの開発・保守・運用) ・自動テストのためのアプリ側コードの改修・保守・運用 ■GO Inc.について: 同社は、「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシー配車アプリの『GO』のみならず、「交通事故削減」を支援する次世代AIドラレコサービスの『DRIVE CHART』や、「脱炭素化」に向けた、『GX(グリーントランスフォーメーション)』、「人材不足解消」「地域貢献」などをテーマとした多様な事業を展開し、社会全体をよりよい方向へ進める取り組みを行っております。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー23F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,370,412円〜 固定残業手当/月:135,799円〜268,935円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 500,000円〜(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験によって相談に応じます。 ■査定:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限5万円/月) 社会保険:各種社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) <その他補足> ・トライアルタクシー制度(月額1万円) ※タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給(参考記事:https://now.mo-t.com/n/ne45562990510) ・ニューノーマル手当(月額1万円) ・ウェルカムランチ制度 ・部活動制度 ・私服勤務OK
選考について
対象となる方
■必須条件: ・スマホ/Webアプリの開発経験(2年以上) (SwiftによるiOSアプリ開発経験、KotlinによるAndroidアプリ開発経験) ・何らかの自動テストコード(単体テスト・結合テスト問わない)の作成経験 ■歓迎条件: ・Selenium WebDriver/Appium/Espresso/EarlGrey/XCUITest 等を使ったテスト作成経験 ・Go/RubyによるWeb API開発経験
会社概要
会社名
GO株式会社
所在地
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー23F
事業内容
■事業内容: タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業 「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』などモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。
従業員数
461名
資本金
100百万円
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【SET(Software Engineer in Test)】〜日本のモビリティをアップデート〜
GO株式会社