【尾道市】法人営業◆しょうが湯など粉末食品の製造販売◆転勤なし◆老舗粉末飲料メーカー◆基本定時退社株式会社樋口製菓
情報提供元
募集
仕事内容
〜販売営業や新規開拓ほぼなし!/デスクワークでの業務メイン/「しょうが湯」や「しまなみレモン」をはじめとする多数のオリジナル商品を製造・販売〜 ■業務概要: 当社の営業担当として、取引先の対応や、製造部門のヘルプ業務をお任せします。 ■業務詳細: <営業> ・主にメール等で届く注文や問い合わせ対応 ・商社や取引先との面談(年に10回程度) ・値上げ等の交渉対応(随時) ・資料作成(商品の説明やPOP作成など) ・商社主催の展示会等でバイヤーへ提案(年に4回程度) ・当社倉庫の管理業務(工場から倉庫へ配送) ・市内の取引先(お土産店など)への配送業務 ※1.5tトラックの運転、フォークリフトの操作あり <製造> ・しょうが湯などの、粉末飲料の製造業務のヘルプ(パッキングや倉庫への移動などの補助) ■業務の特徴: ・当社の製品は商社経由で各取引先へ販売されます。そのため、当社自身で販売営業や新規開拓を行うことはほぼありません。(直販の取引先は数社程度) ・年に4回程度、商社主催の展示会等で関西や関東への出張の機会があります。 ・商社と協力しながら、新商品開発を行うこともあります。 ・値上げが発生する場合、8月の製造・納品から対応するため、5〜6月に値上げ交渉をするようになります。その間は営業担当として取引先との面談の機会が通常より増加します。 ・製造の繁忙期は8月〜1月です。 ■組織構成: 営業担当者/1名在籍(50代男性) ■働く環境: ◇ワークライフバランス抜群の環境 営業職と聞くと激務をイメージされる方も多いですが、残業はほとんどありません。繁忙期でも、残業は月3時間程度です。 ◇成長環境と評価制度 経験やスキルを考慮して、1年ほどで役職につける可能性もあります。頑張りを正当に評価できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:広島県尾道市向東町3883-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 384万円〜560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜350,000円 <月給> 240,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は諸手当含む ※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(前年度実績/計3〜4ヶ月分) ※4年連続決算賞与あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:10
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均1時間 ※繁忙期の勤務時間:8:00〜18:00(製造の繁忙期は8月〜1月)
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数109日 日曜、祝日、その他会社カレンダーによる
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限20,000円/月 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続5年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり※65歳まで <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> 社員割引
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方 ・法人営業の経験のある方 ・食品製造業での勤務経験のある方 ・普通自動車免許(MT) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社樋口製菓
所在地
広島県尾道市向東町3883-1
事業内容
■事業内容: 粉末清涼飲料、粉末食品の製造販売(主にしょうが湯、抹茶かたくり、くず湯、れもん湯)
従業員数
14名
資本金
10百万円