農業用肥料の営業 ◎未経験OK/年間休日120日/賞与年3回/住宅手当アリ!/資格取得支援制度アリ!株式会社丸徳
情報提供元
募集
仕事内容
農業用肥料の製造・販売を手掛ける当社。あなたには、農家の方々の要望をもとに、ピッタリの肥料を企画・提案する営業をお任せ。質の良い農作物を作るため、農家の方と二人三脚で仕事を進めます。 <熊本県の農業について> 熊本県は、農家数・新規就農者数・農業産出額において、いずれも全国トップクラスの農業大国。平坦地から高冷地まで、恵まれた立地を活かした営農が特徴です。名産品はトマトやスイカ、なすなどの野菜をはじめ、みかんや梨などの果樹。そのほか、畳の原料となる「い草」など様々です。農家さんからは、毎日のようにこれらの新鮮な農作物をいただけます! <仕事内容について> ■土壌分析を基に一緒に畑づくり 農家さんのもとに定期的に訪問。「味が落ちてしまった」「病気に負けてしまう」といった悩みをヒアリングします。土の種類や、作りたい農作物を確認し、協力会社に土壌の分析を依頼。結果をもとに「こんな肥料を追加するといいですよ」と提案します。自社製造の肥料を、4種類ほど提案することが多いです。 ■地域密着型の営業 エリアは熊本県内が中心。提案だけでなく、自ら1~3tトラックを運転し、納品作業までを手掛けます。独り立ち後は、担当の農家を複数持ち、1日に数件回っていくイメージ。 ■自信が持てる商品力 当社が扱うのは高品質な有機肥料。自社製造でコストも抑えられるため、選ばれやすいという特徴があります。そういった商品の強みを後押しするのは、営業自身の人柄。時おり世間話などもしながら、じっくりお客様との関係性を作るのが大切です。農家さんに気に入ってもらえると、他の農家さんを紹介してもらえることもあります。 ■ペア営業を導入 先輩後輩でコンビになって得意先を回りますので、スピーディーに学べるのと、難しい案件でも安心!
働き方
勤務地
熊本県八代市岡町谷川(最寄駅:千丁駅) 本社/熊本県八代市岡町谷川937番地 U・Iターン歓迎! 住宅手当を完備しています。移住の際の、物件選びなどのサポートアリ!
交通
鹿児島本線「千丁駅」より車で10分 ※マイカー通勤OK(駐車場完備)
雇用形態
正社員
給与
月給 261500円 ~ 377000円 (※想定年収 3600000円 ~ 4600000円) 月給261,500円~377,000万円+各種手当+賞与(年3回) ※上記には、みなし残業代として時間外労働の有無に関わらず、月38時間~55時間分を一律77,000円支給。 ※上記時間を超える時間外労働は追加で支給 ※試用期間は3ヶ月間で条件に変更はありません。
勤務時間
08:30 ~ 17:30(固定時間制) 実働時間:8時間/日 8:30~17:30 ※残業は月20~30時間程度
実働標準労働時間
08:30 ~ 17:30(固定時間制) 実働時間:8時間/日 8:30~17:30 ※残業は月20~30時間程度
休日
週休2日制 ■(土曜・日曜)※月に1回程度土曜出社あり ■祝日 ■GW ■夏期休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(10~20日) ◇ 年間休日120日以上 ◇ 夏季休暇 ◇ 年末年始休暇
特徴
年間休日120日以上
業種未経験歓迎
第二新卒歓迎
社宅・家賃補助制度
資格取得支援制度
交通費支給
待遇・福利厚生
■昇給 年1回 ■賞与 年3回 ※前年度実績年3回 ■交通費一部支給(毎月1万円まで) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■家族手当(配偶者:月1万円、子1人につき:月3000円) ■住宅手当(単身者:月7000円、家族あり:月1万円) ■退職金 ■社用車貸与 ■引越し支援あり └物件選びや、家具家電の運搬などを社員がサポートします! ◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 交通費支給あり ◇ 寮・社宅・住宅手当あり ◇ 資格取得支援・手当あり
応募条件
応募資格
高校卒業以上 / 未経験OK <業界・職種未経験、第二新卒歓迎> ■普通自動車免許(AT限定可) ※ただし、AT限定の方は入社後に解除していただく必要があります。 <こんな方にピッタリです!> ◎農業に関心がある方 ◎自然豊かな環境で暮らしてみたい方⇒U・Iターン支援アリ! ◎未経験から営業デビューしたい方⇒充実の研修で一人前に!
会社概要
会社名
株式会社丸徳
所在地
熊本県八代市岡町谷川937
事業内容
■企業概要: 熊本県八代市の肥料メーカーとして肥料開発を行っています。 ■当社の取り組み: (1)より高品質な肥料・土壌改良材をお届けできるよう励んでいます。 製造・販売に関わる部門会議の時間を設け、社内全体でより高品質な商品の開発に取り組んでいます。また、施肥設計やサンプル肥料の試作を行い、においや質感に至るまで実際に確かめ、上質のものをお客様にご紹介しております。 (2)定期的に社内勉強会を行っています。 肥料をご使用いただきました生産者様のお声や使用実例等を報告し、情報の共有化を図っています。肥料や土づくりに関する知識を蓄え、お客様により良いご提案ができるよう努めています。
従業員数
22名
資本金
20百万円