【メタデータ管理経験歓迎/自社開発/フルリモート可】データスチュワードを募集!弥生株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます その中で今回は、弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)のお客さま(登録ユーザ数350万以上)データをはじめとする当社が抱える数々のビッグデータの共有管理と活用を促進し、お客さまの事業の発展に貢献できる具体的なプロダクトやサービスのためのデータ基盤構築を担っていただける方を募集いたします。 【主な業務内容】 ・データ品質の維持: データの正確性、一貫性、完全性を保証するためのプロセスを監視します ・データセキュリティの確保: データが不正アクセスやデータ漏洩から保護されるようにします ・データポリシーの策定・実施: データの利用と管理に関するポリシーやガイドラインを作成し、遵守を確保します ・メタデータ管理: データの背景情報や構造に関するメタデータを管理します ・データ使用の監視とレポート作成: データの使用状況を監視し、レポートを作成します ※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務 【開発本部としての主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み 上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 ・最先端技術への取り組み AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。 また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。
働き方
勤務地
本社 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 21F 受動喫煙対策: 屋内原則禁煙 (喫煙専用施設設置)
雇用形態
正社員
給与
想定年収:600万円~1,164万円 月給356,000円(基本給269,000円+固定残業代87,000円)~690,000円(基本給521,100円+固定残業代168,900円) ※年収520万円以上は固定残業代制(30時間分)※超過分は別途支給 ※ストックオプションあり 上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的オファー致します
休日
完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日)
特徴
待遇・福利厚生
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞金 団体定期保険加入 【働き方】 ・フルリモート勤務可、業務都合によって出張有 ・フレックス有(コアタイム 10:00~15:00) ・育児短時間勤務 ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 【長期勤続】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金 (10年ごとに100,000円×勤続年数) 【その他】 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーション及びクラブオフ加入
選考について
対象となる方
【必須経験・スキル】 ・カタログ整備およびメタデータ管理、アクセス制御の経験 【歓迎経験・スキル】 ・データガバナンスの知識 ・データ管理と保護に関する規制や標準についての理解 ・データポリシー、データライフサイクル管理に関する理解 ・データ品質管理 ・データの正確性、一貫性、完全性を維持するための方法論とツールに関する知識 ・データ品質評価と監視のスキル ・メタデータ管理 ・データの属性や関連情報を管理するための知識 ・メタデータの分類、文書化、および利用促進のスキル ・データセキュリティ ・データの機密性、完全性、可用性を確保するためのセキュリティ対策の知識 ・アクセス制御、データ暗号化、コンプライアンス遵守に関するスキル ・プロジェクト管理 ・データガバナンスプロジェクトの計画、実行、監視に関するスキル ・タイムライン管理、リソース割り当て、リスク管理の知識 【求める人物像】 ・チームメンバーや異なる部門のメンバーとも効果的に連携できる方 ・データの管理方針やガバナンス基準を、関係者に明確に伝えられる方 ・最新の技術やトレンドを学び続ける意欲と能力をお持ちの方 ・手作業を自動化することで生産性向上するのが好きな方 <技術スタック> R
選考のポイント
(1)書類選考 (2)1次選考:所属面接 ※技術試験あり (3)2次選考:本部面接人事面接 (1-2回) (4)内定 ※技術試験の有無、選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
会社概要
会社名
弥生株式会社
所在地
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
代表者
代表取締役 社長執行役員 前山貴弘
事業内容
日本の事業者の9割近くを占めるスモールビジネスは日本経済の根幹を担っています。弥生の使命はスモールビジネスの事業の発展を支え、ひいては日本の発展に貢献すること。会計ソフトメーカーから始まった弥生は今、スモールビジネスの事業の立上と発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」として、価値ある新たなサービスを提供していく存在へと進化しています。今後、弥生が目指すのは会計業務だけでなく、商取引や人事・給与業務においても、関連する存在をつなぐことによって業務を効率化する、スモールビジネスの為の新たな業務プラットフォームです。
従業員数
811名
売上高
21,210百万円
平均年齢
39.5歳
インタビュー
フレックスタイム制
標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00) 残業:有