店舗向けSaaSのマーケティング担当者を募集 / 3億円調達済み株式会社coco
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
具体的には以下のようになります。 ・各種アウトバウンドマーケの促進とその進捗管理 現在、cocoは電話アポイントや手紙送付、チラシ送付など、積極的にこちらから働きかけるようなアウトバウンドマーケティングを中心に進めています。 それらのクリエイティブの製作や、データを元にしたPDCA、コールや手紙作成で動いている方の進捗の管理をお願いしたいと考えています。 ・展示会やセミナー開催、地方紙への露出などのリアルマーケ施策 現在はまだできていないのですが、展示会等のリアルな打ち手を増やしていきたいと考えています。 地方紙への出稿等、様々な打ち手を組み合わせて地方の有力な店舗チェーンを獲得することを目指しています。 ・既存リストへのリードスコアリング/MA施策の実施 蓄積したリストに対して、より効率よくインサイドセールスを進めるために、スコアリングや簡単なMA施策を実施したいと考えています。 それらの基準の調整や、自動配信メール作成等の打ち手を想定しています。 ・その他、新規顧客獲得を促進するためのあらゆる施策 web広告などのオンラインマーケ施策 各種ホワイトペーパーなどの作成 新規獲得セールス ---- 上記のような想定はありますが、まだまだcocoはゼロ→イチフェーズのスタートアップです。 これから試行錯誤しながら、ともに店舗向けSaaSのマーケティングのベストプラクティスを作り上げて行きましょう!
働き方
勤務地
東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階/フルリモート
雇用形態
正社員
給与
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 ■給与体系:年俸制(みなし残業代なし) ■試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません)
休日
■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇10日~勤続年数に応じて最大20日
待遇・福利厚生
■リモートワーク支援 ■学習支援 ■業務時間中のwebiner参加 ■書籍購入支援 ■kindle購入支援
選考について
対象となる方
【必須】 特に以下の3つの経験・パーソナリティを持つ方を募集しています。 ・2-3年以上の マーケティング または セールス等ビジネスサイド の経験があること cocoのマーケティングは、部分的な局所最適よりも、かなり幅広く視野を持った上で適切な打ち手を打っていく必要があります。 そのため、マーケティングに関する深い理解、またはセールスマネージャーとして販売促進活動に主体的に関わったご経験があると良いと考えています。 ・紙媒体 / web媒体等でのクリエイティブの作成経験があること ソフトウェアやITツールを「自分たちのもの」だとはまだ考えられていないリアル店舗経営者の方に、「ITこそが、自分たちをより豊かにするものである」ということを伝えていく必要があります。 そのためのクリエイティブを作成し、高速にPDCAを回していくことで、リアルとwebの架け橋になるようなクリエイティブを作っていきたいと考えています。 ・結果や数値志向が強く、目的達成のためのあらゆるPDCAや試行錯誤を続けられること cocoは、急成長を志向するスタートアップです。本気で、日本のサービス業界をアップデートしていき、10年後には日本中のあらゆるお店でcocoによって「優れた洗練された接客のお店」が実現されている世界を目指しています。 そのために、本気で数値にコミットし、厳しくても高い目標を共に目指していける仲間を募集しています。特に、どんなに失敗しようとも、高速でPDCAを回し、継続的な試行錯誤を行えるチームを作りたいと考えています。
選考のポイント
1.書類による選考 2.代表高橋とのzoomによる30分の面談 3.簡単な副業等の業務体験 4.社員との面談 5.内定
会社概要
会社名
株式会社coco
所在地
東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷V 3階
代表者
代表取締役 高橋 俊介
事業内容
現場接客DXサービスとして累計3,000店舗以上に利用されている SaaS を開発・提供しています。様々な業界でご利用頂いており、ホンダ系列やトヨタ系列など複数のディーラー様、クリニック、飲食店、等様々な店舗様にご利用頂いています。 ■ 高単価化・属人化が進む店舗の未来 弊社では、現在の店舗の未来を「高単価・属人化」路線と「低単価・無人化」路線に2極化していくものと考えています。 そしてその未来では、現在のいわゆる「店舗」としての機能や役割が強く残るのは「高単価・属人化」路線であると強く信じています。 ■ お店の主役となる「人」へのフォーカス ”高単価化・属人化” が進む未来の店舗における主役はそこで接客やセールスを行う「人」になります。彼らの魅力を最大限引き出し生産性を高めることこそが、良いお店を増やすために最も重要です。そのため、cocoは現場で働く「人」にフォーカスした業務用アプリケーションを提供していきます。 ■ 店舗と顧客のコミュニケーションインフラへ cocoの目指す姿は、店舗と顧客のコミュニケーションを支えるインフラとなることです。別の言い方をすると、""地域""を一つのコミュニティとして見立てたときの「地域のslack」にも近いかもしれません。 日本全国、はたまた世界の多くの""地域""には、未だにインターネットとソフトウェアを中心としたコミュニケーションのシステムが存在せず、非常に多くの非効率や摩擦が発生してしまっているのが現状です。cocoはそれらを変え、何より自分たちの毎日が快適に、楽しくなっていくような世界の実現を目指しています。
従業員数
16名
資本金
3億円(資本準備金含む)
平均年齢
32歳
インタビュー
当社の取り組み
■フルリモート&リモートワーク支援制度有り ■金曜夜にオンラインでボードゲームを有志開催 ■定期的な全社ロングミーティング ■全社KPI達成ごとに報酬等見直し ■土日祝休み、有給休暇年10日