【クラウドエンジニア】エンタープライズの領域にGoogleの技術で挑む技術者集団を目指す!!日本情報通信株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
◎仕事内容 Google Cloud を活用したシステムに対しての ・プリセールス ・コンサルティング ・PoC(実証実験) ・インフラ設計構築 ・アプリケーション設計開発 ・運用保守(MSP) ◎求める人物像 Googleの技術が好きな人、新しい技術が好きでそのための努力をすることが出来る人。 能動的にコミュニケーションを取れる人。 <備考> 変更の範囲:セールス、マーケティング、テクニカル、管理事務等の中から会社が指定する業務に変更する場合がございます。
働き方
勤務地
テレワーク主体の勤務形態となり、日本国内であればどこでも可能です。お客様事業所での対面支援、組織のイベント等での出社などを行う場合がありますが、基本的に各個人に合った勤務形態を実現できる会社制度が利用可能です。 <オフィスワークを行う場合> 本社(聖路加) 住所:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー15階 大阪支店 住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13番22号 御堂筋フロントタワー 13階 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員・契約社員
給与
<予定年収> 一般 480万~680万 主任クラス(主査)候補 585万円~800万円程度 ※共通:全社時間外労働平均20時間の時間外手当含む、子育介護手当含まない ※下限金額:標準評価 ※上限金額:一般、主任クラス共に最上位評価 ※評価に応じて変動がございます ※扶養家族がいる場合は「子育介護手当」、時間外労働が発生した場合は時間外手当が別途付きます ※当社は固定残業代の概念はございません、相当する残業時間/金額/超過時は追加支給いたします <昇給有無> 有
休日
■完全週休2日制(土日) ■夏季休暇(6~9月の間に5日間) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■会社記念日休暇(10月第3金曜日) ■産休育休・介護休暇(取得実績あり) ■有給休暇(初年度から20日間) ※取得出来なかった有給休暇については年5日間までリフレッシュ休暇として保持することが可能で、リフレッシュ休暇は最大40日まで積み立てが可能
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、子育介護手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:全額支給(社内規定による) 子育介護手当:子が健康保険の「扶養」に入っている場合 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:NTT企業年金基金 退職金制度:正社員化された場合に限る(定年:60歳) リモートワーク補助手当:水道光熱費・インターネット利用料等諸経費の一部負担 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得補助 ■e-ラーニング研修 ■階層別研修 <その他補足> ■NTT健康保険組合、介護保険、特別勤務(育児・介護)
応募条件
応募資格
◎必須スキル パブリッククラウド環境を使ったプロジェクト管理、プログラム開発、インフラ構築、マネージドサービス、及びGWSプロジェクトなどに関わったことがあるかた。または同等の経験が有る方。 ・1−2年程度のパブリッククラウド経験者 ・3年以上の開発経験(Python, Node.js, GoLangが望ましい) ・Gitを活用したプルリクエスト開発経験 ・CI/CDを活用した開発経験 ・大規模DWHの基盤構築と運用経験 ・マーケティングシステムの構築経験 ・オンプレミスからクラウドへのマイグレーション・移行経験 ※全てのスキルを満たさなくても結構です。 <技術スタック> Python, Node.js, Golang
選考のポイント
【STEP 1】応募 【STEP 2】カジュアル面談 【STEP 3】1次面接 現場担当者による面接 【STEP 4】2次面接 現場責任者による面接 【STEP 5】適性検査 ※合否判定はございません 【STEP 6】最終面接 人事部門責任者による面接 【STEP 7】内定 ※面接、適性検査ともにwebで実施いたします。 ※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。"
会社概要
会社名
日本情報通信株式会社
所在地
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー15F
代表者
代表取締役 桜井 伝治
事業内容
■事業内容: (1)IBM製品を核としたシステムインフラ提供サービス (2)SIサービスとソリューションサービス (3)ネットワークとシステム運用・保守サービス
従業員数
796名
資本金
4,000百万円
売上高
46,900百万円
平均年齢
42.9歳
インタビュー
一般社員 雇用形態(補足)
入社半年(6ヶ月)は契約社員でのスタートとなります 入社4ヶ月後に正社員化の判定を行います。 直近過去2年で9割以上(21名中19名)がされています。(2024年4月時点)
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【クラウドエンジニア】エンタープライズの領域にGoogleの技術で挑む技術者集団を目指す!!
日本情報通信株式会社